フィルターの目詰まりを防ぐ方法を知りたい人「金魚の飼育で使用するフィルターの、目詰まりを防ぐ方法が知りたい。フィルターって目詰まりすると効果が低下してしまうんだよね。どうやったら目詰まりしにくくなるのかな」
こんな悩みを解決します
この記事の内容
こんにちは、せいじです。金魚の飼育を10年以上しており、金魚のふるさと奈良県大和郡山市より金魚マイスターの認定を受けています。
さて、金魚を屋内水槽で飼育する場合、ほとんどの人がフィルターを使用していると思います。フィルターには水を浄化する作用があり、金魚が生活しやすい環境を維持してくれるからです。
しかし、フィルターが目詰まりを起こすと、浄化作用が機能しなくなります。ですから、フィルターの目詰まりを防ぐことは、金魚を健康に飼育するために非常に重要になります。
では、どうすればフィルターの目詰まりを防ぐことができるでしょうか。
ポイントをまとめると次のようになります。
目詰まりを防ぐポイント
- ウールマットをこまめに取り替える
- 専用の濾材を使用する
- 濾材を詰め込みすぎない
- 定期的に掃除をする
というわけで、今回は金魚を健康に飼育するために必要な、フィルターの目詰まりを防ぐ方法について解説していきます。
金魚のフィルターの目詰まりを防ぐ方法
では、金魚のフィルターの目詰まりを防ぐ方法について、掘り下げて行きたいと思います。
ポイントは多いですが、安定してしまえばそれほど手間がかかるものではありません。
物理濾過のウールマットをこまめに取り換える
飼育水の浄化作用には、主に2つの濾過作用を用います。1つは、もっとも浄化作用が強力な生物濾過、そしてもうひとつはフンや餌の残りを濾し取る物理濾過です。
生物濾過は濾材にバクテリアを棲み着かせ、その濾材に水が流れることによって水を浄化します。ですから、濾材が目詰まりしてしまうと、水が流れなくなり、生物濾過の作用が低下します。
物理濾過は、濾材の目詰まりを防ぐ役割も担っています。濾材よりも先に水に触れ、目詰まりの原因となる汚れを濾し取るのです。
そうすることで、生物濾過を発生させる濾材が汚れるのを防ぐのです。
物理濾過では主にウールマットを使用します。ウールマットは目詰まりしやすい傾向があります。洗浄すると目詰まりは解消されますが、時間が経つにつれ、目詰まりするスピードが早くなっていきます。
ウールマットが目詰まりすると、濾材に汚れが流れ込んでいきます。濾材の目詰まりの原因となってしまうのです。
ですから、ウールマットはこまめに洗浄し、早め、早めに交換したほうが良いのです。
目詰まりしにくい専用の濾材を使用する
ウールマットは、濾材としても使うことができます。たとえば、上部フィルターであればウールマットを二枚重ねで敷くことで、上が物理濾過、下が生物濾過をメインとすることができます。
実際に、市販されている濾材の中には、中に活性炭などを入れて、外をウールで覆っているといった商品も少なくありません。
しかし、前述したようにウールマットは目詰まりしやすい傾向があります。生物濾過の濾材をこまめに洗浄する必要が出てくると、生物濾過に必要なバクテリアの増減が激しくなり、水槽が不安定になるリスクがあります。
水槽を安定させ、金魚の健康を守るためには、目詰まりしにくい専用の濾材を使用することが望ましいですね。
たとえば、ボール状やリング状になっていて、表面に細かい孔がたくさんあいている多孔質の濾材であれば、目詰まりしにくく、より強力な生物濾過を発生させてくれます。
非常に丈夫な材質を使用しているため、一度導入すれば交換する必要はほぼありません。
ですから、長い目で見るとコストパフォーマンスも高くなります。
濾材を詰め込みすぎない
基本的に、生物濾過は濾材が多いほど強力になります。濾材の量がバクテリアの数に影響するからです。
しかし、それは濾材に水がしっかりと流れることが前提になります。
ですから、欲張って濾材を詰め込みすぎるのは逆効果になります。水がスムーズに流れなくなるからですね。
濾材の量を考える際は、隙間なくぎっしりと濾材を詰め込まず、余裕をもたせるようにしてください。水の流れを意識して入れるようにしましょう。
定期的に掃除をする
物理濾過で濾材を汚れから守っても、長い期間が経過すると濾材自体も汚れてきます。また、フィルター自体にも汚れが付着し、水の汚れの原因となります。
ですから、定期的に濾材やフィルター自体を掃除するようにしてください。
濾材については、汚れが溜まってきたなと感じたら、飼育水の一部を取り出して軽くゆすぐようにしてください。
あまりに丁寧に洗いすぎると、バクテリアが大量に流れ出してしまい浄化作用に悪影響が出ます。
また、くれぐれも水道水で直接洗わないようにしてください。バクテリアが壊滅的なダメージを負ってしまうことになるからです。
その理由や、他のバクテリアにダメージが発生するケースについては、水槽のバクテリアが死滅する原因と対処方法とは?をご覧ください。
フィルターが目詰まりを起こすことで発生する問題とは
ここからは、フィルターが目詰まりすると発生する問題について書いていきます。フィルターの目詰まりは、金魚の健康を脅かすことになります。くれぐれも注意してくださいね。
酸素不足が発生する
フィルターが目詰まりを起こし、汚れによって水流が低下すると、酸素不足が発生する可能性があります。なぜなら、飼育水は循環することによって水中に酸素を取り込んでいるからです。
金魚の水槽に酸素が供給される仕組みとは?【意外な仕組みです】
なので、循環する水の量が低下すると、自ずと飼育水の酸素の量も減少してしまうのです。
酸欠は金魚の健康に大きな被害を及ぼします。
金魚が酸素不足になるとどうなるの?【すぐに解決してください】
水槽の水が臭くなる
酸素不足は、金魚の健康に被害が及ぶだけではなく、バクテリアの減少にも繋がります。なぜなら、生物濾過に必要なバクテリアは、好気性バクテリアだからです。
好気性バクテリアとは、生きていくのに酸素を必要とするバクテリアです。ですから、水槽内の酸素が不足すると、数が減少してしまうのです。
バクテリアの減少は、水の浄化作用の低下につながります。水の浄化作用が低下すると、アンモニアなどの物質が十分に分解されず、水槽から異臭を発生させる原因となります。
水槽が臭くなってきたら、それは汚れが浄化されていないサインである可能性が高いです。すぐに対処するようにしてください。
金魚が病気になる
水の浄化作用が低下し、水槽内に汚れが残るようになると、当然金魚が体調をくずす原因となります。
水の汚れは金魚にストレスをあたえ、ストレスによって免疫力が低下し病気になってしまうのです。
目詰まりは、金魚を死なせてしまうことにつながるので、目詰まりをしっかりと防ぐようにしてください。
金魚のフィルターの目詰まりを防ぐ方法:まとめ
金魚のフィルターの目詰まりを防ぐ方法について解説しました。
目詰まりは、金魚にダイレクトにダメージをあたえることになります。ですから、十分に注意が必要です。
しかし、フィルターの中は常に見えるわけではありません。外部フィルターなんかは、濾過槽がまったくといって見えませんしね。
なので、必要な環境整備と、水槽の汚れに合わせた定期的な掃除が必要になるのです。
大切な金魚さんを守るために、ぜひ環境整備などをしてあげてください。
ということで、今回はこのへんで終わりにしたいと思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。