金魚の水槽に酸素が供給される仕組みが知りたい人「金魚の水槽にどうやって酸素が供給されているのか知りたい。金魚が生きていくのに酸素が必要だけれど、水槽ではどうやって酸素を供給しているのかな?ブクブクにその効果があるのは知っているけれど、すべての水槽でブクブクがあるわけじゃないよね。どうなってるの?」
こんな疑問を解決します
この記事の内容
金魚の水槽に酸素を供給する方法について書いています。また、供給した酸素がどんなことに使われるかについて書いています
こんにちは、せいじです。
金魚のふるさと、奈良県大和郡山市から金魚マイスターの認定を受けています。
さて、金魚を水槽で飼育する場合、酸素の供給が必要となります。
酸素の供給で浮かぶのが、エアレーション、俗に言う「ブクブク」ですが、設置されていない水槽も少なくないですよね?
では、「ブクブク」が設置されていない水槽は、どのようにして酸素を飼育水に取り込んでいるんでしょうか?
実は、水槽への酸素の供給は、基本的に水面から行われています。
水面が撹拌されて、波打つことによって酸素が取り込まれるのです。
というわけで、今回は金魚水槽に酸素を供給する方法について書いていきます。
金魚の水槽に酸素が供給される仕組みとは?
金魚の水槽に酸素が供給される仕組みを掘り下げていきます。
「ブクブク」で空気を送り込むことで、水中に酸素が溶け込むという認識の人が多いかもしれませんが、実はそうではありません。
水面から自然に溶け込む
飼育水に酸素が溶け込むルートは、水面からです。
水面が空気に触れる環境であれば、自然に酸素は水中に溶け込みます。
なので、間口が広く、浅い容器であれば、自然に溶け込む酸素だけで少数の金魚を飼育することができます。
-
金魚水槽のブクブクの役割とは【ブクブクなしで飼う方法も紹介】
こんな疑問を解決します この記事の内容 金魚水槽のブクブクの役割がわかる ブクブクを使わずに飼育する方法がわかる こんにちは、せいじです。 金魚水槽でよく見るブクブクですが、金魚に酸素を供給してあげる ...
続きを見る
エアレーションによる水の撹拌
さて、水中に酸素が溶け込むのは水面からと書きました。
では、エアレーション(ブクブク)の目的はなんでしょう?
エアレーションは、空気を水中に送り込んで酸素を供給しているのではありません。
泡によって水面に揺れを起こし、水面と酸素が触れる面積を多くしているのです。
つまり、水面を撹拌することによって、自然に溶け込むよりもさらにたくさんの酸素を水中に取り込むことができるのです。
フィルターによる水の撹拌
エアレーションをしていない水槽への酸素の供給は、フィルターによる飼育水の循環によって行われています。
たとえば上部フィルターの場合、飼育水をポンプで吸い上げ、上部の濾過槽を通して水槽に戻されます。
ポンプで吸い上げられた飼育水は、濾過槽を通るときに酸素と触れます。
しかもただ触れるだけではなく、飼育水は揺れながら流れるので、この間に酸素がたっぷり溶け込むのです。
また、水槽に水が戻る際も、水槽の水面に揺れが発生します。
水面が撹拌されることになるので、酸素が取り込まれます。
外部フィルターでも同様のことが起こります。
なので、エアレーションをしなくても、水槽に酸素が供給されるのです。
金魚の水槽で酸素はなにに使われる?
では、供給された酸素は、水槽内でなにに使われるのでしょうか?
そのあたりについて掘り下げて書いていきます。
金魚が生きていくため
飼育水に酸素が必要な理由は、金魚が呼吸をするためです。
金魚はえらに飼育水を取り込むことによって呼吸をします。
えらに水を通す際、溶け込んでいる酸素を体内に取り込んでガス交換を行うのです。
生物濾過のバクテリアが生きていくため
金魚が呼吸をする以外にも、飼育水の酸素は重要な役割をします。
それは、生物濾過の働きをするバクテリアの発生へのかかわりです。
バクテリアには、好気性バクテリアと嫌気性バクテリアの2種類があります。
生物濾過を発生させるのは好気性バクテリアで、生きていくためには酸素を必要とします。
水中に呼吸に必要な酸素があり、餌となる金魚の排泄物、そして棲み処となる濾材があれば、バクテリアは水槽で安定して生きていくことができます。
バクテリアが安定するということは、飼育水が安定して浄化されることになり、金魚が健康に生活できることになります。
-
金魚水槽のバクテリアの効果をわかりやすく解説
こんな疑問を解決します この記事の内容 金魚の飼育におけるバクテリアの必要性と、効果について書いています こんにちは、せいじです。金魚の飼育を10年以上しており、きんぎょのふるさと奈良県大和郡山市より ...
続きを見る
水草が生きていくため
水槽に水草を入れている場合も、飼育水の酸素が必要となります。
水草は光合成をしている間は二酸化炭素を吸収して酸素を排出しますが、光合成ができない状況では逆に酸素を吸収して二酸化炭素を出します。
つまり、生き物と同じように呼吸が必要となるのです。
ですから、照明を消した夜間などは、水草も飼育水の酸素を必要とするのです。
水槽が酸素不足になるとどうなる?
最後に、金魚水槽の酸素が不足するとどのような問題が起こるかについて書いておきます。
酸素不足は生き物にとって大ダメージになります。
それは金魚にとっても、バクテリアや水草にとっても同じことです。
十分注意してください。
酸素不足が起こる可能性のある環境としては、次のようなことが考えられます。
水槽の酸素不足が起こる状況
- 水温の上昇
- 塩水浴の実施
- 水質の悪化
上の2つは水の溶存酸素濃度が下がってしまうために起こります。
酸素の供給を増やすために、エアレーションをするなどの対策を実施してください。
3つ目については水換えを実施し、呼吸しやすいようにしてあげてください。
金魚が体調をくずす
金魚が酸欠を起こすと、当然ですが体調にかかわります。
酸欠のサインとして金魚は「鼻上げ」をします。
鼻上げ行為が見られたら、酸素の供給を増やしてあげてください。
鼻上げ行為の詳細については、金魚の鼻上げの原因は?水面でパクパクするのは要注意をご覧ください。
-
金魚の鼻上げの原因は?水面で口をパクパクするのは要注意
こんな悩みを解決します この記事の内容 酸素が不足している 水質が悪化している えら病の可能性 餌をさがしている こんにちは、せいじです。 金魚を10年以上飼育しています。 金魚のふるさと奈良県大和郡 ...
続きを見る
酸素不足が続くと、目が充血したり、目に血が溜まるアノキシア(低酸素症)の症状を発症することがあります。
かなり危険な状態なので、早めに対処するようにしてください。
金魚の目が赤い!充血する原因と対処方法【アノキシア(低酸素症)】を参考にしていただけるとうれしいです。
-
金魚の目が赤い!充血する原因と対処方法【アノキシア(低酸素症)】
こんな悩みを解決します この記事の内容 金魚の目が赤く充血する原因と、その対処方法について書いています こんにちは、せいじです。 金魚飼育を10年以上しています。 少ないときでも、50匹以上の金魚を飼 ...
続きを見る
生物濾過による浄化作用が低下する
水中の酸素不足は、バクテリアにも影響します。
酸素濃度が下がると、バクテリアの数が減少するのです。
バクテリアの数が減るということは、生物濾過による飼育水の浄化作用が低下するということになります。
水質の悪化につながるので、酸素を供給してバクテリアが棲める環境にしてください。
-
水槽のバクテリアの増やし方【重要です】
こんな疑問を解決します この記事の内容 バクテリアの増やし方がわかる バクテリアが増えた時のデメリットがわかる こんにちは、せいじです。 60㎝水槽×6個、90㎝水槽×1、80ℓプラ舟×4個で10年間 ...
続きを見る
水草が枯れる
酸素不足は水草にも影響します。
呼吸ができなくなった水草は枯れてしまいます。
夜間の酸素不足に十分注意してください。
金魚の水槽に酸素が供給される仕組みとは?:まとめ
金魚の水槽に酸素が供給される仕組みについて書きました。
金魚にとって酸素はなくてはならないものです。
また、金魚の飼育水をきれいに保つのための生物濾過にとっても、酸素が必要不可欠です。
通常であれば上部フィルターや外部フィルターで十分に酸素が供給出来ていても、環境の変化によって酸素が足りなくなる場合があります。
水温の上昇や塩水浴による影響です。
なので、日々の観察によって水槽の環境が変化していないか確認してください。
ということで、今回はこの辺で終わりにしたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。