金魚を飼っている人「金魚が他の金魚を追いかけて、つつく理由が知りたい。金魚が他の金魚を追いかけてつついたり、いじめているみたいに見える。つつかれている金魚が弱ってしまわないか心配。原因はなんなんだろう。なにか対処したほうがいいんだろうか」
こんな悩みを解決します
この記事の内容
金魚が他の金魚を追いかけたり、つついたりする理由と、対処する方法について書いています。
こんにちは、せいじです。
金魚が他の金魚を追いかけて、つついたりすることがあります。その様子は、まるでいじめのように見えるほど、ひどいときがありますね。
金魚にいったいなにが起こっているのでしょうか。
金魚が追いかけたり、つついたりする理由としては、次のようなことが考えられます。
ポイント
- 繁殖行動をしている
- 泳ぎの能力の差が激しい
- 身体の大きさが違いすぎる
- 餌が足りていない
- 金魚が弱っている
というわけで、今回は金魚が他の金魚を追いかける、つつく理由と対策について解説します。
他の金魚を追いかけつつく理由は?を動画で見る
他の金魚を追いかけつつく理由は?
では、金魚が他の金魚を追いかけたり、つつく理由について、それぞれ掘り下げていきます。
繁殖行動をしている
発情中のピンポンパール。
— せいじ@ハッピーアクト(金魚マイスター) (@LgmUDqiPCASL5lC) February 15, 2020
追いかけてる2匹に追星確認。
赤い子がメスの様子。#金魚の繁殖#金魚の産卵 pic.twitter.com/qCObKiDlSv
金魚が追いかける理由として、もっとも多いのが繁殖行動のためです。雄が雌を追いかけ、雌のお腹を刺激することによって、産卵が促されるからです。
金魚の繁殖行動は、雌が産卵し、その卵に雄が精子をかけることで成立します。
雄は、自分の遺伝子を残すためには、他の雄との競争に勝って、雌の卵に精子をかけなければなりません。
ですから、狙った雌を追いかけ、意図的に産卵を促進し、産み落としたばかりの卵に精子をかけるのです。
この、雄が雌を追いかけ回す行為を、「追尾(ついび)」と言います。
追いかけつつく行為が、繁殖行動による追尾かどうかを確認するポイントとして、次のことがあげられます。
繁殖行動かどうかのポイント
- 水温が20℃前後
- 追星があるかどうか
繁殖行動が起きるのは、通常であれば冬眠からあけて春がおとずれるころ、水温が20℃超え始めるぐらいの時期です。
ただ、金魚は季節を水温で判断するところがあるため、季節関係なく、20℃前後の水温になると、追尾をすることがあります。
その追いかけかたは非常に執拗で、ひたすら追いまわされた雌は、逃げる際にいろいろなところに身体をぶつけるなどし、ひれなどがボロボロになってしまうほどです。
雄が複数いて、雌が1匹しかいない環境だと、何匹もの雄に追いかけまわされることになるため、雌の負担はいっそう大きくなります。
最悪の場合、雌が弱って病気になってしまうこともあるので、あまりにもひどいようなら対処する必要があります。
なお、雌を雄とかんちがいして、雄同士で追いかける場合もあります。
雄が発情しているかどうかは、発情を示す追星が出てるかどうかで判断します。金魚の追星とは?【画像付きで説明します】をご覧いただくと、わかりやすいです。
対処方法:雄と雌を分けて飼育する
もし、金魚に産卵させるつもりがないのであれば、雄と雌を分けて飼育するようにしましょう。分けることで、追尾を強制的にやめさせることができるからです。
発情がおさまれば追尾はなくなるため、元に戻しても大丈夫です。発情の判断については、追星で判断できます。追星が消えていたら、発情はおさまっています。
また、雄同士での追尾行動の場合も、対象の雄を避難させてあげましょう。勘違いして追いかける雄が、かなり滑稽ですけどね(笑)
発情がはじまる前に、あらかじめ雄と雌を分けておくことで、追尾を完全に避けることもできます。雄と雌を見分ける方法については、金魚の性別、オスとメスの見分け方6つのポイント【画像あり】をご覧ください。
また、追尾を避けつつ繁殖をさせたい場合は、金魚の繁殖、産卵時期や手順、必要物品などをわかりやすく解説をご覧ください。
泳ぎの能力の差が激しい
金魚の泳ぎの能力の差が大きいときにも、追いかけまわしたり、つついたりすることがあります。
たとえば、和金は非常に泳ぎが得意ですが、出目金は泳ぎが下手な品種です。
その2品種を同じ水槽で混泳させた場合、泳ぎの得意な和金が、泳ぎの苦手な出目金を追いかけたり、つついたりすることがあるんですね。
対処方法:同じタイプの金魚を混泳させる
追いかけられる金魚は、やはり弱ってしまいます。また、餌をあたえた際に、泳が得意な種類ばかり餌を食べ、泳ぎの苦手な種類は餌にありつけない、といったことが起こります。
ですから、成長が遅くなったり、弱ったりすることになるのです。
解決策は、いっしょに飼育する金魚の種類を合わせることです。金魚は体型や泳ぎによって、以下のような種類に分けることができます。
金魚の種類
- 和金系
- 琉金系
- オランダ系
- らんちゅう系
- 特殊系
上から順番に泳ぎが得意な種類になります。極力同じ体型、泳ぎの能力が近い種類で混泳させるようにしてください。
なお、混泳の相性についての詳細は、【金魚】ちがう品種の混泳は可能?相性や注意点などを解説をご覧ください。
-
金魚を水槽にたくさん入れすぎるとどうなる?過密飼育の問題とは
こんな悩みを解決します この記事の内容 過密飼育による問題と、その問題を解消できる方法について紹介します こんにちは、せいじです。 金魚の飼育を15年以上しており、金魚のふるさと奈良県大和郡山市より金 ...
続きを見る
身体の大きさがちがいすぎる
同タイプの金魚を混泳させても、身体の大きさがちがいすぎると、追いかけたり、つついたりすることがあります。
大きい金魚が小さい金魚を追いかけ回すことがあるんですね。追いかけられる小さい金魚は、ストレスから衰弱してしまうことがあります。
対処方法:同じ大きさの金魚を一緒に飼う
同じ水槽で複数の金魚を飼育する場合は、できるだけ同じ大きさの個体で合わせるようにしてください。
そうすることで、小さい金魚がいじめられる、といったことを避けることができます。
餌が足りていない
少し残酷な話しですが、金魚は共食いをすることがあります。
たとえば、死んでしまった金魚をそのままにしておくと、数日以内には他の金魚にすっかり食べられ、骨と皮だけになってしまいます。
基本的に、健康な金魚同士では起こりませんが、餌が極端に不足している場合、共食いが発生する可能性はあります。
対処方法:餌をあたえる
餌を何日も与えていないのであれば、餌をあたえるようにしましょう。そうすれば、共食いが起こることはありません。
金魚が弱っている
弱っている金魚がいる場合、他の金魚が弱っている金魚をつついたりすることがあります。これは、共食いである可能性が高いですね。
弱っている金魚については、共食いが発生します。
対処方法:弱っている金魚を別容器に移す
弱っている金魚を避難させるために、他の水槽やバケツなどに移してあげましょう。治療するにあたっても、そのほうが効果が高まります。
もし回復の見込みがない場合でも、静かに余生を過ごせるようにしてあげてください。
また、弱っている金魚はなんらかの病気を持っている可能性があります。他の金魚に病気をうつさないためにも、別の容器で飼育することをおすすめします。
-
金魚が死にそう!死にかけている金魚を復活させる方法
こんな疑問を解決します この記事の内容 金魚が死にそうになっているときにするべき対処方法を書いています こんにちは、せいじです。 金魚の飼育を10年以上、常時、100匹以上の金魚を飼っている生活です。 ...
続きを見る
【いじめ?】他の金魚を追いかけつつくのはなぜ?その理由と対処方法まとめ
金魚が他の金魚を追いかけたり、つついたりする理由と、対処方法について書きました。
この記事をまとめます。
ということで、今回はこの辺で終わりにしたいと思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。