金魚の飼い方

金魚水槽のバクテリアの効果をわかりやすく解説

2020年1月5日

バクテリアの効果を知りたい人「金魚飼育に必要な、バクテリアの効果が知りたい。金魚飼育の極意は、バクテリアをうまく飼育することだ!って聞いた。金魚の飼育にどうしてバクテリアは必要なの?どんな効果があるんだろう」

こんな疑問を解決します

この記事の内容

金魚の飼育におけるバクテリアの必要性と、効果について書いています

こんにちは、せいじです。金魚の飼育を10年以上しており、きんぎょのふるさと奈良県大和郡山市より、金魚マイスターの認定を受けています。

さて、金魚飼育をする上で、バクテリアの存在が欠かせないというのをご存知でしょうか?なぜなら、バクテリアは金魚が健康に生きていくために必要な環境を維持してくれるからです。

具体的には、金魚に有害なアンモニアなどを分解し無害化するといった、飼育水の浄化作用などがあげられます。

「金魚飼育の極意はバクテリア飼育である」と言われるほど、金魚を飼育するにはバクテリアが重要なんですね。

というわけで、今回は金魚水槽における、バクテリアの効果について解説します。

なお、記事内にあるリンクは、最後のまとめにも掲載しています。ぜひご活用ください。

金魚水槽のバクテリアの効果をわかりやすく解説を動画で見る

金魚水槽のバクテリアの効果とは

では、金魚の飼育でのバクテリアの効果について見ていきましょう。

バクテリアの効果をまとめると、次のようになります。

バクテリアの効果

  • アンモニアなどを分解する
  • 雑菌などの発生をおさえる

それぞれ掘り下げていきます。

アンモニアなどを分解する

バクテリアがもたらす最大の効果は、金魚にとっての有害物質の除去です。バクテリアの働きによって、アンモニアを分解する効果が得られるからです。

アンモニアは、金魚にとって猛毒となる物質で、金魚の排泄物に含まれています。水槽の中に金魚の排泄物が増えていくと、アンモニアも増えていくことになります。

そのままの状態であれば、増えたアンモニアによって、すぐに金魚は体調を崩し病気になってしまいます。

バクテリアはそのアンモニアを餌にし、亜硝酸という物質に分解してくれます。そしてさらに亜硝酸を餌にするバクテリアによって、金魚にとってほとんど害のない硝酸に分解されるのです。

この浄化作用を、生物濾過と言います。この働きによって、飼育水がきれいな状態を保つことができるのです。

なお、生物濾過の詳細については、金魚を飼育するのに欠かせない生物濾過とは?をご覧ください。

参考記事
金魚を飼育するのに欠かせない生物濾過とは?

こんな疑問を解決します この記事の内容 生物濾過について詳しく解説しています こんにちは、せいじです。 金魚の飼育を10年以上しており、金魚のふるさと奈良県大和郡山市より金魚マイスターの認定を受けてい ...

続きを見る

雑菌などの発生をおさえる

生物濾過のように、水槽の中ではいろいろな物質が出ては、それを消費するものがあらわれるといった、自然なサイクルが働きます。

そのため、いろいろな菌や成分などが飼育水に発生するんですね。

中には、金魚にとってストレスになったり、病気の原因になるようなものもあります。それらをおさえてくれるのも、バクテリアの働きになります。

金魚の飼育にバクテリアは絶対に必要?

金魚が健康に生活するために、とても有益な働きをしてくれるバクテリアですが、バクテリアがいないと金魚が飼育できないのか、といわれるとそうではありません。

バクテリアの働きがなくても、金魚を飼育することはできます。アンモニアを、生物濾過以外の方法で除去すれば良いからです。

アンモニアが金魚に害をもたらすのは、一定以上増えたときです。ですから、一定以上の量になる前に排除できれば、金魚への被害を防ぐことができるんですね。

具体的な方法としては、頻繁な水換えがあります。発生するアンモニアを、人力で水槽から取り除くということです。

では、どれぐらいの頻度で水換えが必要になるかというと、水槽の大きさ、飼育水の量、金魚の数、あたえる餌の量にもよりますが、毎日〜2、3日ごとと言うことになります。

そうしないと、アンモニア中毒などの症状を発症するリスクが高くなります。

アンモニア中毒になると、ほぼ助かる可能性はありません。十分に注意してください。

アンモニア中毒の詳細については、金魚がアンモニア中毒かも?症状や原因、治療、予防方法を解説しますをご覧ください。

参考記事
金魚がアンモニア中毒かも?症状や原因、治療、予防方法を解説します

こんな悩みを解決します この記事の内容 金魚のアンモニア中毒の原因、症状、治療、予防方法について書いています こんにちは、せいじです。 金魚の飼育を10年以上しており、金魚のふるさと奈良県大和郡山市よ ...

続きを見る

バクテリアを活用した金魚飼育の方法

ここからは、バクテリアを活用した金魚飼育の方法について見ていきましょう。

前述したように、バクテリアがいなくても金魚を飼育することは可能ですが、頻繁に水換えをしなければなりません。

飼育者としてはかなりの負担になります。

バクテリアを活用すれば、2〜3週間に1回の水換えで済みます。ですから、長期間、金魚を飼育するのであれば、バクテリアを活用しながら金魚を飼育することをおすすめします。

バクテリアを水槽に定着させて飼育する方法の手順としては、次の通りとなります。

バクテリアを定着させる手順

  • 水槽を新しく稼働させてから1ヶ月は、1週間に1回の水換え
  • 以降は2週間に1回、半分~3分の2程度の水換えを実施
  • フィルタ―や砂利を洗いすぎない

掘り下げていきます。

水槽を立ち上げた直後はバクテリアがいない状態

金魚を飼育するにあたって、新しく水槽を稼働させた場合、最初はバクテリアが存在しない状態です。ですから、生物濾過も発生しません。

バクテリアが定着するまでは、金魚を水槽で飼育してから約1ヶ月かかるんですね。ですから、1ヶ月の間は、1週間に1回ぐらいのペースで水換えを行ってください。

なお、1週間に1回の水換えの目安としては、最初の絶食期間を前提としています。

金魚を新しく飼育する場合、3日~1週間は餌をあたえないんですね。なぜなら、金魚が新しい環境になれるまでに餌をあたえてしまうと、消化不良で死んでしまうからです。

環境になれて、餌を安全に食べられるようになる期間の目安が、3日~1週間ぐらいです。この間、餌を食べないので、排泄も少なくなります。

排泄が少ないということは、水が汚れにくくなるため、1週間に1回の水換えでも大丈夫ということになります。

参考記事
金魚に餌をあげないで!餌切りが金魚を死なせない秘訣です

こんな悩みを解決します この記事の内容 金魚に餌をあげてはいけないタイミングや状況、状態について書いています こんにちは、せいじです。 金魚がよろこび、それを見て人もよろこべる餌やりの時間。 でも、金 ...

続きを見る

バクテリアが定着したら、バクテリアが減少しない飼育を実施

1ヶ月が経過してバクテリアが定着したら、2週間に1回程度のペースで、半分~3分の2程度の水換えを実施するようにしてください。

水換えのポイントをまとめると、次のようになります。

バクテリアを減少させない水換え

  • 水換えを頻繁に行わない
  • 1回の水換えの量を多くし過ぎない

バクテリアは、水換えによって一時的に減少します。なぜなら、水換えをすることでバクテリアを排出することになるからです。

バクテリアが減少するということは、飼育水の浄化作用が低下するということになります。

つまり、水換えをする量が多いほどバクテリアが減少し、浄化作用が低下するということになります。

つい、水がきれいなほど金魚はよろこぶだろう、と思って、頻繁に水換えをしてしまいがちですが、バクテリアを活用して飼育する場合は、逆効果になることを覚えておいてください。

フィルタ―や砂利を洗いすぎない

水換えと同様に、フィルターや砂利についても洗い過ぎないようにしてください。なぜなら、フィルターや砂利に住みついているバクテリアを洗い流すことになるからです。

バクテリアは、フィルターの濾材や砂利を主な棲み家としています。ですから、洗浄すると、バクテリアが大きく減少してしまうのです。

なので、濾材や砂利は1ヶ月に1回程度、しかも軽くゆすぐ程度、砂利であればプロホースで汚れを取る程度にとどめておいてください。

詳細については、以下のリンク記事をご覧いただけるとうれしいです。

参考記事
金魚のフィルター(濾過器)の掃除を解説!【間違った掃除は逆効果】

こんな疑問を解決します この記事の内容 金魚のフィルター掃除の方法や注意点について書いています こんにちは、せいじです。金魚の飼育を10年以上しており、金魚のふるさと奈良県大和郡山市より金魚マイスター ...

続きを見る

参考記事
やりすぎは危険!金魚水槽の砂利の正しい掃除方法

こんな疑問を解決します この記事の内容 金魚の水槽の適切な砂利掃除の方法について書いています こんにちは、せいじです。 金魚の飼育を10年以上しており、金魚のふるさと、奈良県大和郡山市より金魚マイスタ ...

続きを見る

金魚水槽にバクテリア剤は必要?

自然に発生するバクテリアですが、市販のバクテリア剤を使用することで、人為的に発生させることもできます。

特に、水槽の立ち上げ時や、水換えの際に使用することで、生物濾過を発生、維持することに役立ちます。

ただし、必ずしも効果があるとは限りません。なぜなら、自然に発生するバクテリアとの相性などによって、効果が限定的になることがあるからです。

とはいえ、前述したように、特定の場面では効果が見込めるため、使用するのはありです。

なお、おすすめのバクテリア剤については、金魚水槽にバクテリア剤は必要?【おすすめのバクテリア剤も紹介】をご覧ください。

参考記事
金魚水槽にバクテリア剤は必要?【おすすめのバクテリア剤も紹介】

こんな疑問を解決します この記事の内容 金魚の水槽にバクテリア剤は必要か?どのような効果が見込めるか?そしてどのようなバクテリア剤を選べばいいかについて書いています こんにちは、せいじです。 インター ...

続きを見る

あと、飼育水の浄化に役立つ普段使いの製品として、PSBというものがあります。

劇的な効果はありませんが、安価で手軽に使えるため、定期的に投与するのもいいでしょう。

金魚飼育の強い味方PSBとは?使い方や量、頻度を解説も合わせてご覧いただくと、その効果などがわかりやすいかと思います。

参考記事
金魚飼育の強い味方PSBとは?使い方や量、頻度を解説

こんな疑問を解決します この記事の内容 金魚飼育で効果のあるPSBの効果や使い方について解説しています こんにちは、せいじです。 金魚の飼育を10年以上しており、金魚のふるさと奈良県大和郡山市より金魚 ...

続きを見る

金魚水槽のバクテリアの効果をわかりやすく解説:まとめ

金魚水槽のバクテリアの効果について書きました。

この記事をまとめます。

この記事のまとめ

  • バクテリアはアンモニアなどを分解する
  • また、雑菌などの発生をおさえる
  • バクテリアを定着させるには、水槽を新しく稼働させてから1ヶ月は、1週間に1回の水換え
  • 以降は2週間に1回、半分~3分の2程度の水換えを実施
  • フィルタ―や砂利を洗いすぎない

バクテリアを活用し、手間を減らしつつ金魚飼育を楽しんでいただけたらと思います。

というわけで、今回はこの辺で終わりにします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • この記事を書いた人

せいじ

現在:ハッピーアクト代表
住所:金魚のふるさと奈良県大和郡山
金歴:15年以上
実績:金魚マイスター認定者
    全国金魚すくい選手権20位
内容:金魚の飼育、育成、金魚すくいのコツを発信  

-金魚の飼い方