金魚の稚魚を飼育している人「金魚の稚魚を飼育する場合、エアレーションは必要?稚魚とはいえ金魚だから生きていくためには酸素が必要だよね?とはいえ、エアポンプによるエアレーションは水流が強すぎて稚魚には負担になるとも聞くし。どんな方法で稚魚に適した環境を作ったらいいのかな?」
こんな悩みを解決します
この記事の内容
- 金魚の稚魚にエアレーションが必要かどうかがわかる
- 稚魚に酸素を供給する方法がわかる
こんにちは、せいじです。
金魚の繁殖を10年ほどしています。
今回は稚魚を育てるにあたって、エアレーションが必要かどうかです。
環境さえ整えば、成魚であってもエアレーションなしで飼育することができます。
稚魚ではどうでしょうか?
そのあたりを書いていきます。
金魚の稚魚にエアレーションは必要?
金魚の稚魚にエアレーションは必要でしょうか?
結論を先に言うと、絶対に必要とは言いきれませんが、あったほうが安心です、ってことになります。
金魚にエアレーションをする目的
まず、金魚の水槽にエアレーションをする目的は、次の通りです。
水槽にエアレーションする目的
- 生きていくための酸素を供給する
- 生物濾過のためのバクテリアの繁殖をうながす
- 餌食いが良くなる
エアレーションをする目的のひとつは、金魚に酸素を供給するためです。
金魚は生きていくために酸素が必要です。
ただし、エアレーションで酸素が水中に取り込まれるメカニズムは、エアに含まれる酸素が水中に溶け込むのではなく、エアレーションによって水面が揺れ、水面から酸素が水に取り込まれる、というものです。
なので、水面から酸素を十分に供給することができれば、エアレーションは必要なくなると考えることができます。
ふたつめは、バクテリアの繁殖をうながすためです。
濾過に必要なバクテリアは好気性のバクテリアであるため、酸素を必要とします。
なので、エアレーションをして酸素の量を増やしてあげることで、バクテリアの数を増やすことができます。
バクテリアが増えると生物濾過の効果が高まります。
さらに、エアレーションをしたほうが、金魚の餌食いが良くなるとされています。
大きく育てようと思ったら、エアレーションをしたほうが良いと考えられますね。
エアレーションなしでも酸素は足りる?
さて、エアレーションをしない場合でも、酸素を水中に取り込むことは可能でしょうか?
次のような方法が考えられます。
エアなしで飼育できる環境
- 間口の広い容器であるほど、取り込む酸素量は増える
- 稚魚の数が少ないと、自然に取り込む酸素量で足りる場合がある
- 水を撹拌することで酸素を取り込む
- 毎日水換えをする
間口が広く、水面が外にさらされているようなかんきょうであれば、あるていどの酸素を水中に取り込むことができます。
その上で稚魚の数が少なければ、エアレーションをしなくても稚魚は十分に生きていくことができます。
ただし、何匹までは大丈夫、などの具体的な数字は読めないですね。
他には、水を撹拌することによって酸素を取り込む方法です。
水面をまぜてあげると、水中に酸素が取り込まれます。
しかし、どれぐらいの頻度が必要かはわからないですね。
毎日水換えをすることでも酸素は取り込まれます。
新しい水を水槽に入れる際に、酸素が取り込まれるからです。
ただ、こちらに関しても、何日間隔で、どれぐらいの量を交換すればよいのかといったことがわかりにくいです。
あとは水草によって酸素を供給する方法です。
水草は光合成によって二酸化炭素を消費し、酸素を供給してくれます。
ただ、これは光がある状態のときであって、逆に暗いところでは水草も酸素を消費して二酸化炭素を出します。
なので、夜間酸素不足になる可能性があります。
酸素濃度は水温に影響される
あと、気をつけておかなければならないのが、水中の酸素濃度は水温で変わるということです。
水温と水中の酸素濃度の関係
- 水温が高い→酸素濃度が下がる
- 水温が低い→酸素濃度が上がる
このことから、エアレーションなしで飼育ができていたとしても、水温の変化によって酸素が十分に足りている状態が保てない可能性がある、ということが言えます。
結論:エアレーションはした方が良い
以上のことから、エアレーションがなくても稚魚を飼うことは可能です。
ただし、環境の影響を大きく受けるため、常に大丈夫というわけではありません。
酸素濃度は目に見えず、何匹までだったらエアレーションなしいけるか、といったこともわかりません。(酸素濃度を測定すれば把握は可能ですが、そこまでする人もいないでしょうし)
安心して飼育するためには、エアレーションがあったほうが良いですね。
金魚の稚魚がエアポンプの水流によって死なないよう酸素を供給するには?
稚魚にはエアレーションをしたほうが良いという結論ですが、ひとつ問題があります。
それは、エアレーションの水流が稚魚の負担になる、ということです。
というわけで、エアレーションの水流がデメリットにならないようにする方法をご紹介します。
コックでエアの量を調整する
エアレーションによる水流が負担になるということは、エアレーションが強すぎるということです。
なので、エアレーションを弱めれば、必要な酸素を維持しつつ、稚魚の負担も軽減することができます。
エアポンプ自体にエアの排出量を調整する機能がついているものがあります。
それを使うのがひとつの方法ですね。
自分の持っているエアポンプにそんな機能がない、という場合は、コックを使ってエアの量を調節する方法があります。
この方法であればエアポンプを購入するよりもずっと安く水流を調節することができます。
スポンジフィルターを使う
私は稚魚にはスポンジフィルターを使うことが多いですね。
エアポンプとエアストーンをつかうより、エアポンプにスポンジフィルたーを設置するほうが、水流がソフトになるからです。
また、濾過の効果もあります。
スポンジフィルターを使っても水流が強い場合は、コックを使って調整するといいですね。
まとめ
金魚の稚魚にエアレーションが必要かどうかについて書いてみました。
安心して稚魚を育てるためにも、エアレーションはあったほうがいいです。
スポンジフィルターを設置すれば、投げ込み式フィルターのように稚魚を吸い込む心配もなく、バクテリアの住処にもなり、良いですね。
なお、金魚の稚魚を育てる方法については、金魚の稚魚の育て方を網羅的に解説します【初心者でもわかる】の記事を読んでいただけるとうれしいです。
-
金魚の稚魚の育て方を網羅的に解説します【初心者でもわかる】
こんな疑問を解決します この記事の内容 金魚の稚魚の育て方がわかる 金魚の稚魚の死ぬ原因がわかる こんにちは、せいじです。 金魚飼育の楽しみとして、繁殖があります。 金魚を買ってきて育てるのも楽しいで ...
続きを見る
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。