金魚の種類

【金魚】水泡眼の寿命はどれぐらい?長生きさせるコツは?

2020年11月7日

水泡眼を飼っている人「金魚の水泡眼を飼っているんだけれど、どれぐらい生きるのか寿命を知りたい。水泡眼って変わった形をしているから、寿命も短くなるのかな?」

こんな疑問を解決します

この記事の内容

金魚の品種のひとつ、水泡眼の寿命について書いています

こんにちは、せいじです。

水泡眼の飼育を10年以上しています。

また、金魚のふるさと、奈良県大和郡山市より金魚マイスターの認定を受けています。

さて、金魚の変わり種の代表として、すぐに思い浮かぶのが水泡眼!というかたも多いのではないでしょうか?

上向きの眼玉、そのすぐ横にぶら下げている水泡が非常に特徴的ですね。

どうやったらこんな品種が生まれるのか、不思議でしかたがありません。

そんな水泡眼ですが、どれぐらい生きるのでしょうか?

長生きさせるコツはあるでしょうか?

というわけで、今回は水泡眼の寿命や、長生きさせるコツについて書いていきます。

なお、水泡眼の品種の特徴や飼い方などを網羅的に知りたいかたは、【金魚】水泡眼とは?飼い方や混泳の相性など飼育ポイントを解説をご覧いただいてもけっこうです。

参考記事
【金魚】水泡眼の飼い方育て方【飼育方法を網羅的に解説します】

こんな疑問を解決します この記事の内容 水泡眼の特徴や種類、飼い方について書いています こんにちは、せいじです。 金魚のふるさと、奈良県大和郡山市から金魚マイスターの認定を受けています。 さて、金魚の ...

続きを見る

【金魚】水泡眼の寿命はどれぐらい?長生きさせるコツは?

では、水泡眼の平均寿命や、品種としての寿命について掘り下げていきます。

平均寿命と品種としての寿命の長さが異なるのは、飼育方法によって長生きさせられるかどうかが変わってくるからです。

水泡眼を含め、金魚については正しい飼育方法の実践が寿命に大きく影響します。

まちがった飼育方法だと、飼ってすぐに死んでしまうこともしばしばです。

逆に、正しい知識を持って飼育すれば、驚くほど長生きしてくれるようになります。

ここでは取り上げませんが、買ってすぐにしなければならないこととして、トリートメントがあります。

最初のハードルになりますので、ぜひ一読ください。

参考記事
金魚のトリートメントとは?【新しく金魚を飼うときは必須です】

こんな疑問を解決します この記事の内容 新しく迎える金魚にトリートメントをしなければならない理由がわかる トリートメントをする手順が詳しくわかる 塩水浴と薬浴によるトリートメントの方法がわかる こんに ...

続きを見る

水泡眼の平均寿命は

水泡眼の平均寿命は、5~6年とされています。

この長さは他の品種と比較して、それほど差はありません。

なので、金魚の品種の中で、水泡眼の飼育が特別むずかしいというわけではありません。

導入時の環境の変化に適応できるよう、きちんとトリートメントを実施したり、消化不良を起こさない餌やり、水質の悪化を防ぐための定期的な水換えを実施していれば、これぐらいは長生きしてくれるはずです。

参考記事
金魚の飼い方や必要な道具などを初心者向けにわかりやすく解説!!

こんな疑問を解決します この記事の内容 金魚の飼育に必要な道具がわかる 金魚の飼育を開始する前の準備がわかる 金魚の基本的な飼育方法がわかる こんにちは、せいじです。 私は10年ほど前に金魚の飼育をは ...

続きを見る

水泡眼の品種としての寿命は

水泡眼の品種としての寿命は、10年ほどですね。

実際に10年以上生きる個体もいます。

上記の通り、金魚としてきちんと世話をすれば、長生きしてくれる品種です。

水泡眼は短命か?

他の品種と飼育方法は変わらないとはいえ、その姿の奇抜さゆえか、水泡眼の飼育はむずかしいとか、短命というイメージがつきまとうようです。

しかし、繰り返しになりますが、前述したとおり水泡眼は他の品種と変わらない丈夫さ、寿命を持っています。

体型についても、背びれのないらんちゅう型ですが、身体が長ぼそく、ピンポンパールのような特別無理な身体の形になっていません。

デリケートですぐに死んでしまうのでは?という印象は、特殊な目と水泡が目立つがゆえの思い込みが強いかなと思います。

水泡眼を長生きさせるコツとは?

ここからは水泡眼を長生きさせるコツについて書いていきます。

飼育が特別むずかしいわけではありませんが、品種の特徴である上向きの眼と水泡に配慮が必要ですね。

水泡眼同士で飼育する

水泡眼は金魚の中でも、もっとも泳ぎが苦手な品種になります。

なので、他の品種との混泳は避けたほうがいいですね。

なぜなら、他の品種といっしょに飼育すると、餌を先に食べられてしまって、水泡眼の餌の量が減ってしまったり、つつくなどのいたずらをされて、ストレスを抱える可能性が高いからです。

水泡眼同士で飼育するか、もしくはどんぶり金魚みたいなかたちで、小さな容器に水泡眼1匹だけで飼育するのもよいかもしれません。

小さな容器でフィルターなどを使わないで飼育する場合の水換えなどについては、下記のリンクの記事が参考になると思います。

ぜひ、ご覧ください。

参考記事
金魚の水換えは毎日したほうがいい?【環境に合わせましょう】

こんな疑問を解決します この記事の内容 金魚の水換えを毎日するとどうなるのかについて書いています こんにちは、せいじです。 金魚の飼育を10年以上しており、金魚のふるさと大和郡山市より、金魚マイスター ...

続きを見る

水泡はデリケート

同じ品種同士や単独で飼育したほうがいい理由は、ストレスだけではありません。

品種の最大の特徴である、水泡を守るためです。

両目の隣にある水泡は、デリケートでやぶれやすいです。

他の品種と混泳することで、つつかれてやぶれる可能性があるのです。

また、水槽の飾り物にも注意が必要です。

かたい素材のものや、ひっかかるような形のものを入れてしまうと、水泡がやぶれてしまうリスクが発生します。

水泡眼の水槽のレイアウトとしては、飾りものは避けたほうが安全ですね。

ちなみに、水泡がやぶれても、しばらくすると復活します。

基本的に水泡がやぶれたからといって、命に別状はありません。

ただし、水泡がやぶれたところから菌に感染して病気になるリスクがあります。

万が一やぶれてしまった場合は、塩水浴を実施して、二次感染を防止するようにしてください。

参考記事
金魚の塩水浴とは?やり方や効果などわかりやすく解説【完全網羅】

こんな疑問を解決します この記事の内容 金魚の塩水浴とはなにか、その目的や効果、実施する際の留意点、実施方法について書いています こんにちは、せいじです。金魚の飼育を10年以上しており、金魚のふるさと ...

続きを見る

また、戻るといっても完全に元の形、大きさに戻らないことが多く、左右の水泡のバランスが悪くなることがあります。

なので、やぶれない環境を作ってあげてください。

浮上性の餌の方が食べやすい

水泡眼は上向きに目が付いています。

なので、横についている他の金魚とは視界が異なります。

当然上方の視界が広いと考えられます。

ですから、餌は浮上性のほうが食べやすいでしょう。

また、沈下性の餌だと、餌を食べる際に底砂利で水泡を傷つける恐れがあります。

餌の把握のしやすさ、水泡を守るという観点から、浮上性の餌をおすすめします。

参考記事
【金魚の餌】浮上性タイプのメリット・デメリットをわかりやすく解説

こんな疑問を解決します この記事の内容 浮上性の金魚の餌のメリット、デメリットがわかる 浮上性の餌が適している金魚の品種がわかる こんにちは、せいじです。 金魚の餌には様々な種類があります。 その中で ...

続きを見る

【金魚】水泡眼の寿命はどれぐらい?長生きさせるコツは?:まとめ

金魚の品種のひとつ、水泡眼の寿命や長生きさせるコツについて書きました。

水泡眼は金魚の品種の中でも極めて特殊な形をしています。

それゆえに飼育環境に配慮が必要となります。

ただし、品種としての丈夫さは、他の金魚に劣るわけではありません。

きちんと飼育してあげれば、十分に長生きしてくれる品種です。

ぜひ、大切に育ててあげてください。

なお、水泡眼の飼い方、育て殻を網羅的に知りたい方は、【金魚】水泡眼とは?飼い方や混泳の相性など飼育ポイントを解説をご覧いただけるとうれしいです。

参考記事
【金魚】水泡眼の飼い方育て方【飼育方法を網羅的に解説します】

こんな疑問を解決します この記事の内容 水泡眼の特徴や種類、飼い方について書いています こんにちは、せいじです。 金魚のふるさと、奈良県大和郡山市から金魚マイスターの認定を受けています。 さて、金魚の ...

続きを見る

ということで、今回はこの辺で終わりにしたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • この記事を書いた人

せいじ

現在:ハッピーアクト代表
住所:金魚のふるさと奈良県大和郡山
金歴:15年以上
実績:金魚マイスター認定者
    全国金魚すくい選手権20位
内容:金魚の飼育、育成、金魚すくいのコツを発信  

-金魚の種類

error: Content is protected !!