金魚のフィルター掃除を知りたい人「金魚のフィルターの掃除を知りたい。金魚のフィルターって、掃除に注意が必要って聞いた。どんなことに注意したらいいのかな?詳しく知りたい」
こんな疑問を解決します
この記事の内容
金魚のフィルター掃除の方法や注意点について書いています
こんにちは、せいじです。
金魚の飼育を10年以上しており、金魚のふるさと奈良県大和郡山市より金魚マイスターの認定を受けています。
さて、金魚を飼育する場合、たいていの人はフィルター(濾過器)を使用していると思います。
フィルターが水を浄化する働きをしてくれるからですね。
フィルターは、金魚のフンや食べ残しの餌など物理的な汚れを取ったり、バクテリアの棲み処となって生物濾過を発生させてくれます。
ただし、フィルターが適切に機能するためには、定期的な掃除が必要になります。
汚れていると、浄化作用が働かなくなるからです。
いっぽうで、あまり掃除をしすぎても、浄化作用は低下します。
そして、まちがった掃除のしかたをすると、水槽の中の金魚が大ダメージを負ってしまうことがあります。
なぜなら、掃除のしかた次第で、フィルターの濾材に棲むバクテリアに影響をあたえてしまうからです。
というわけで、今回は金魚のフィルター掃除の方法や注意点について解説していきます。
金魚のフィルター(濾過器)の掃除を解説!まちがった掃除は逆効果です
では、金魚のフィルターの掃除について書いていきます。
まず、フィルターが発生させる浄化作用について解説します。
そして、掃除をしすぎることで、水槽にどのようなことが起こるかについて書いていきます。
フィルターはバクテリアの棲み処
フィルターには、上部フィルターや外部フィルター、投げ込み式フィルターなど、いろいろな種類がありますが、発生させている濾過作用は次の3つです。
フィルターの濾過作用
- 物理濾過・・・フンや餌を漉しとる
- 生物濾過・・・バクテリアにより汚れを分解する
- 化学濾過・・・炭などで汚れを吸着する
上2つはほとんどのフィルターで発生します。
化学濾過については、活性炭などの入ったフィルターを使用することで得られます。
活性炭が金魚に有害な物質を吸着して、水槽から取り除いてくれるんですね。
この効果を維持するためには、活性炭などを定期的に交換する必要があります。
個人的な経験でいうと、なくても必要な水質の維持は十分にできます。
さて、この3つの濾過作用の中で、もっとも強力なのがバクテリアが汚れを分解する生物濾過です。
バクテリアは、フィルターの中の濾材に棲み着きます。
濾材にある目に見えないぐらいの孔が、バクテリアの主な棲み処になるんですね。
そして、フィルターの中を通る水の汚れを餌にして活動するのです。
しかし、濾材に汚れが溜まって目詰まりを起こすと、水がうまく循環しなくなります。
そうなるとバクテリアが汚れをうまくキャッチできなくなり、浄化作用が低下してしまうのです。
なので、定期的な掃除が必要になるというわけですね。
-
金魚水槽のバクテリアの効果をわかりやすく解説
こんな疑問を解決します この記事の内容 金魚の飼育におけるバクテリアの必要性と、効果について書いています こんにちは、せいじです。金魚の飼育を10年以上しており、きんぎょのふるさと奈良県大和郡山市より ...
続きを見る
掃除をしすぎるとバクテリアが減ってしまう
ただし、フィルターや濾材については、きれいにすればよい、というわけではありません。
なぜなら、濾材を掃除するということは、バクテリアも洗い流すということになるからです。
つまり、掃除をするとバクテリアが一時的に減少してしまうのです。
もちろん、減った状態がずっと続くわけではなく、バクテリアは時間の経過とともに復活します。
ただ頻繁に掃除をすると、バクテリアが元に戻らない上に、さらにバクテリアが減っていくことになります。
バクテリアの数が減れば減るほど、飼育水の浄化作用が低下することになります。
有害物質が飼育水に残ってしまい、金魚が体調をくずしたり、病気になったりすることにつながります。
フィルター、濾材の掃除は1か月に1回程度が目安
ですから、フィルターの掃除は1か月に1回程度にとどめてください。
そして、掃除をする際は、濾材を飼育水で軽くゆすぐ程度にしてください。
あまり念入りにすると、バクテリアの減少をまねいてしまうからです。
目詰まりを防ぐ程度の掃除にしておくのが、飼育水をきれいに維持するポイントになります。
フィルター掃除の注意点とは
ここからはフィルター、濾材の掃除について、さらに掘り下げて書いていきます。
これまでに書いてある内容もふくまれますが、重要なことなのでぜひご覧ください。
まずは掃除をする際の3つの注意点です。
フィルター掃除の3つの注意点
- 水道水では洗わない
- 水換えとは別の日にする
- きれいに洗いすぎない
それぞれ掘り下げていきます。
飼育水で濾材をゆすぐ
濾材を掃除する場合は、飼育水で軽くゆすぐようにしてください。
くれぐれも、水道水で洗わないようにしましょう。
なぜなら、水道水に入っている塩素によって、バクテリアが全滅してしまうからです。
飼育水であれば、飼育水にもバクテリアが存在しているので、汚れを流してもバクテリアが減る量を最小限におさえることができます。
もし、飼育水だけで足りないようであれば、水道水の塩素を抜いてから使用するようにしてください。
-
【金魚】水道水のカルキ抜きをする方法を解説します
こんな疑問を解決します この記事の内容 水道水のカルキを抜く方法について書いています こんにちは、せいじです。 金魚の飼育を10年以上しており、金魚のふるさと奈良県大和郡山市より、金魚マイスターの認定 ...
続きを見る
水換えとは別の日に実施する
濾材の掃除と水換えを同時に行うのは避けたほうが無難です。
なぜなら、バクテリアが大幅に減少する可能性があるからです。
バクテリアが大幅に減少すると、急激な水質の変化につながります。
水がこれまでと同じように浄化されなくなるからです。
金魚は急激な水質の変化に弱いため、バクテリアが大幅に減少すると体調をくずすリスクが高くなります。
ですから、バクテリアの数の減少を最小限におさえるため、水換えと濾材の掃除は別の日にするようにしてください。
たとえば、2週に1回の水換えの合間に、1月に1回、濾材の掃除をするといった形ですね。
飼育水を必要量だけバケツに移し、濾材をゆすいでください。
きれいに洗いすぎない
濾材はきれいに洗いすぎないようにしてください。
バクテリアが減少してしまうのを防ぐためですね。
目詰まりを起こしていなければ、少々汚れていても生物濾過は低下しません。
見た目は悪いかもしれませんが、金魚にとっては必要な環境なのです。
なので、あまり神経質になりすぎないようにしてください。
金魚のフィルター(濾過器)の掃除を解説!まちがった掃除は逆効果です:まとめ
金魚のフィルターの掃除を解説しました。
フィルター掃除は非常に重要なポイントです。
金魚飼育のコツはバクテリアを上手に飼育すること、と言われるほどですからね。
金魚の飼育をしていて、もっと生物濾過の作用を高めたいと思うかたは、水槽のバクテリアの増やし方【重要です】をご覧ください。
-
水槽のバクテリアの増やし方【重要です】
こんな疑問を解決します この記事の内容 バクテリアの増やし方がわかる バクテリアが増えた時のデメリットがわかる こんにちは、せいじです。 60㎝水槽×6個、90㎝水槽×1、80ℓプラ舟×4個で10年間 ...
続きを見る
バクテリアを増やす方法について、具体的で有効な方法について書いています。
ぜひご覧ください。
では、最後に本記事をまとめます。
この記事のまとめ
- フィルターの濾材は月に1回飼育水で軽くゆすぐ程度
- 水換えと同じ日は避ける
- 洗いすぎは水槽の生物濾過を低下させる
- 金魚が病気になる原因となる
この記事に掲載しているリンクをまとめます。
-
金魚水槽のバクテリアの効果をわかりやすく解説
こんな疑問を解決します この記事の内容 金魚の飼育におけるバクテリアの必要性と、効果について書いています こんにちは、せいじです。金魚の飼育を10年以上しており、きんぎょのふるさと奈良県大和郡山市より ...
続きを見る
-
【金魚】水道水のカルキ抜きをする方法を解説します
こんな疑問を解決します この記事の内容 水道水のカルキを抜く方法について書いています こんにちは、せいじです。 金魚の飼育を10年以上しており、金魚のふるさと奈良県大和郡山市より、金魚マイスターの認定 ...
続きを見る
ということで、今回はこのへんで終わりにしたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。