金魚の病気など

金魚が白点病で死ぬ!その理由とは?【まちがってませんか?】

2020年12月31日

金魚の白点病で悩む人「金魚は白点病で死ぬの?金魚が白点病になってしまったんだけど、死んでしまうのかな?もし死んでしまったら、そのあとはどのような処理が必要なんだろう」

こんな疑問を解決します

この記事の内容

金魚が白点病で死ぬかどうか、そして死んでしまう理由について書いています。また死んでしまったあと、どのような対応が必要かについて書いています

こんにちは、せいじです。

金魚のふるさと、奈良県大和郡山市より金魚マイスターの認定を受けています。

金魚飼育を10年以上していますが、初心者のころ、白点病にはずいぶんと悩まされました。

白点病によって金魚を死なせてしまったこともあります。

現在は予防方法をマスターできたので、新しく金魚を買ってきたとき以外は白点病になることがなくなりました。

金魚の白点病は、病気とはいえ初期のころはわりと元気に過ごしてくれます。

すぐに死んでしまうようには見えません。

しかし、治療方法をまちがったり、運が悪かったりすると死んでしまうことがあります。

というわけで、金魚が白点病によって死んでしまう理由について書いていきます。

金魚が白点病で死ぬ!その理由とは?

では、白点病で金魚が死んでしまう理由について書いていきます。

前提として、白点病で金魚が死ぬことは少ないです。

ただ、治療方法をまちがえたり、ウオノカイセンチュウが寄生する場所によっては死んでしまうことがあります。

治療方法については、油断させといて一気に襲いかかるという、ウオノカイセンチュウの性質を把握しておく必要があります。

爆発的な白点虫の増殖&寄生

白点病で金魚が死んでしまうケースとして、ウオノカイセンチュウの爆発的な増殖、そして大量に寄生されてしまうことによるショック死および衰弱死があります。

これは、白点病を放置していたり、治療方法をまちがえた場合に起こります。

ウオノカイセンチュウの増殖サイクル

ウオノカイセンチュウは、金魚に寄生して栄養分を摂取し成長します。

そして、成熟すると、金魚から離れて幼虫を大量に産むのです。

この増殖が恐ろしく、1度のサイクルで約2000倍に増えると言われています。

成虫はそのまま死んでしまいますが、生まれた幼虫はすぐに寄生するために金魚に襲いかかります。

白点病の初期段階では、身体に無数の白点が見られる程度ですが、増殖後についてはまるで粉をふいているかのごとく、全身が白点まみれになります。

こうなると、完治が非常にむずかしくなります。

なぜなら、寄生によって金魚のストレスが増え、免疫が低下するからです。

免疫が低下すると、ますます寄生されやすくなります。

白点病の治療は増殖のタイミングに合わせることで効果を発揮

さて、白点病の治療は、ウオノカイセンチュウの増殖サイクルに合わせて行う必要があります。

なぜなら、増殖するタイミングでしか薬が効かないからです。

ウオノカイセンチュウは、金魚に寄生しているときには薬が効きません。

つまり、寄生していない幼虫にしか薬が効かないのです。

ですから、ウオノカイセンチュウをやっつけることができるのは、成熟したウオノカイセンチュウが

増殖するために金魚を離れ、幼虫を産んだとき、ということになります。

この際に薬浴や塩水浴を実施していれば、ウオノカイセンチュウを壊滅させ、また金魚の免疫力によって寄生を防ぐことができるのです。

白点が消えたから完治した!の罠

まちがった治療方法でありがちなのが、成熟したウオノカイセンチュウが増殖するために金魚から離れた状態を、完治と判断してしまうことです。

金魚の身体からは白点が消えてしまうので、完治したと勘違いしてしまうのです。

ここで治療をやめてしまうと、生まれたウオノカイセンチュウに再び寄生されてしまうのです。

しかも、最初の寄生とは比べ物にならない数の白点が発生することになります。

治療を再開しても、回復が非常に遅くなります。

その間に、金魚はどんどん体力を失い、寄生を防ぐことができなくなっていくのです。

金魚の免疫力を低下させる水換えや水温上昇も✕

白点病の治療にあたっては、免疫力が低下しないようにしなければなりません。

治療には水換えが必要ですが、飼育水と新水の温度がちがいすぎて急激な水温の変化が発生すると、ストレスによって金魚の免疫力が低下してしまいます。

また、サイトによってはウオノカイセンチュウを飼育水から排出するために、毎日の水換えを推奨しているところがありますが、これも水質の変化によって金魚の免疫力を低下させてしまいます。

ですから、白点病が悪化させる可能性が高くなります。

水温を上昇させることで、ウオノカイセンチュウを弱体化させる治療も効果的ですが、急激な水温の上昇は金魚に負担をかけてしまいます。

金魚が元気なら持ちこたえられるかもしれませんが、できれば1日の変化量は5℃程度におさえておいたほうがいいですね。

ウオノカイセンチュウを減らすための水換え

ウオノカイセンチュウを排出するための水換えは、金魚の白点が消えたすぐに行うのが効果的ですね。

そのタイミングであれば、幼虫を産む前の成虫、もしくは生まれたばかりの幼虫を排出することができるからです。

ですから、白点病を発症してすぐと、発症から1週間後ぐらいのタイミングで水換えするのが効果が高いです。

そうすれば、金魚の免疫力を維持、向上しつつ、ウオノカイセンチュウを減らすことができて、完治への近道となります。

ちなみに、私が実際に塩水浴のみで治療した様子をまとめた記事があります。

金魚の免疫力を高め、白点病を完治させた経過を書いています。

参考になれば幸いです。

参考記事
金魚が白点病になった!塩水浴のみでの治し方を時系列で紹介します

こんな悩みを解決します この記事の内容 金魚の白点病を塩水浴のみで治療する場合の時系列の症状の推移と、治療経過について書いています こんにちは、せいじです。 金魚の飼育を10年以上しており、金魚のふる ...

続きを見る

白点虫の寄生のされどころが悪かった

白点病は、寄生されることで徐々に金魚の体力が奪われ、死に至る病気です。

しかし、寄生された場所によっては、突然死んでしまうことがあります。

その場所とは、えらです

えらは金魚にとって呼吸をする器官で、生きていくために非常に重要な部分です。

ウオノカイセンチュウがえらに寄生すると、金魚は呼吸ができなくなってしまいます。

ですから、窒息死してしまうのです。

白点病の初期段階や、白点があまりないにもかかわらず死んでしまうケースというのは、えらに寄生されたと考えて良いでしょう。

白点病が発生している以上防ぎようがないので、不運だったとあきらめるしかありません。

白点病で金魚が死んあとの対応は?

ここからは、不幸にも白点病で金魚が死んでしまった場合の処理について書いていきます。

白点病で死んでしまった金魚はどう弔えばいいのか、そして白点病が発生した水槽は、どう処理すればよいのかについて掘り下げます。

白点病で死んだ金魚の弔い方

白点病で死んだ金魚については、通常の弔いで大丈夫です。

庭があるなら、埋めてあげてください。

生活している環境によっては、ごみで出すしかない家庭もあるでしょう。

くれぐれも川やトイレに流したり、公園に埋めたりしないでください。

環境や人に迷惑がかかる場合があるからです。

ごみで出すのは抵抗があるかもしれませんが、なによりも弔いの気持ちを持って見送ってあげることが大切ですね。

死んだ金魚への対応については、詳しくは金魚が死んだらどうする?正しい亡骸の処理のしかたとは?をご覧ください。

参考記事
金魚が死んだらどうする?正しい亡骸の処理のしかたとは?

こんな悩みを解決します この記事の内容 金魚が死んだ場合に、その亡骸をどうすれば良いかについて書いています。この記事を読むことで、金魚の亡骸の正しい対応方法がわかります こんにちは、せいじです。 金魚 ...

続きを見る

白点病で水槽はリセットしなくてよい

白点病が発生して金魚が死んでしまった水槽への処理ですが、リセットする必要はありません。

ウオノカイセンチュウは日常的に存在するからです。

ですから、洗浄や消毒をしても、ウオノカイセンチュウを完全に0の状態で維持することはできません。

ただし、飼育水はすべて捨てて、新しい水に入れ換えてください。

新たに金魚を飼うにあたっては心配かもしれませんが、トリートメント時の塩水浴によって、ウオノカイセンチュウを除去することができます。

なので、水槽をリセットしなくても、白点病になるリスクはほぼないでしょう。

参考記事
【金魚】白点病が発生しても水槽をリセットしないほうがよい理由

こんな悩みを解決します この記事の内容 白点病が発生した場合、水槽をリセットしたほうがいいかどうかについて書いています。この記事を読むことで、白点病ではリセットをしないほうがよい理由がわかります こん ...

続きを見る

金魚が白点病で死ぬ!その理由とは

金魚が白点病で死んでしまう理由について書きました。

きちんと治療すれば、白点病で金魚が死んでしまう可能性はそれほど高くありません。

しかし、治療方法がまちがっていたり、寄生される場所が悪かったりすると、死んでしまうことがあります。

そのリスクを減らすために、本記事が参考になれば幸いです。

さて、ベストは白点病を出さないことです。

白点病を予防する方法については、金魚の白点病の原因とは?【予防できます】をご覧ください。

参考記事
金魚の白点病の原因とは?【予防できます】

白点病の原因を知りたい人「金魚の白点病の原因を知りたい。金魚が白点病になって困っている。どうして白点病になってしまうんだろう。原因ってなにかな?白点病になる原因を知って、それを改善し、白点病にならない ...

続きを見る

ということで、今回はこの辺で終わりにしたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • この記事を書いた人

せいじ

現在:ハッピーアクト代表
住所:金魚のふるさと奈良県大和郡山
金歴:15年以上
実績:金魚マイスター認定者
    全国金魚すくい選手権20位
内容:金魚の飼育、育成、金魚すくいのコツを発信  

-金魚の病気など

error: Content is protected !!