金魚飼育ビギナーの人「初心者におすすめの金魚が知りたい。せっかく飼うんだから長生きしてくれる金魚がいいな。初心者が飼っても大丈夫な、飼いやすい品種を教えてほしい」
こんな疑問を解決します
この記事の内容
初心者でも飼いやすい丈夫な金魚の品種がわかる
こんにちは、せいじです。
金魚飼育歴10年以上、大和郡山市の金魚マイスター認定者です。
金魚にはたくさんの品種があります。
品種によって丈夫さや飼いやすさがちがいます。
結論から言うと、丈夫で飼いやすいのは、祖先のフナに体型が近い品種です。
原型に近いほど丈夫な体質をしています。
逆に人の手が入って、形が変わっているものほど弱くなります。
というわけで、今回は初心者でも飼育しやすい金魚の品種について解説していきます。
初心者におすすめの飼いやすい金魚
初心者におすすめの金魚は次の品種です。
初心者におすすめの品種
- 和金
- 朱文金
- コメット
全ての品種がフナに近い体系を保っていますね。
品種の特徴を掘り下げていきます。
和金
金魚の中でもっとも飼いやすいのは和金です。
小さいころからなじみのある金魚すくいの金魚が和金になります。
和金の特徴
和金の特徴
- 緋ブナの突然変異
- フナの体形に近い
- 大きく成長しやすい
和金は日本の金魚文化の原点となる品種です。
和金は中国で、金魚の祖先にあたる赤いフナ、緋ブナが突然変異して誕生しました。
そして、中国から日本にやってきて、今日の金魚の文化に発展したわけですね。
和金は身体が丈夫で、泳ぎが得意です。
かなり俊敏な動きをします。なので、金魚すくいの金魚としても活躍しているわけです。
「金魚すくいの金魚を大きくしても、あまり観賞には向いていないよでしょ。きれいじゃないもん」
という人もいるかもしれません。
たしかに金魚すくい用の和金はそれほど観賞に向いていないかもしれませんね。
しかし、観賞魚用の和金は魅力十分です。
赤と白のコントラストが魅力な更紗和金や、モザイク透明燐の桜和金は美しいですよ。
尾びれも金魚すくいの金魚のように1枚のもだけじゃなく、三尾、四尾とバリエーションがあります。
ホームセンターやインターネットで販売されているので、金魚すくいの金魚からは得られない、和金の魅力にぜひ触れていただけたらと思います。
朱文金
同じ和金体形ですが、柄や色、鱗によって豊富なバリエーションが楽しめる朱文金も魅力ですね。
朱文金の特徴
朱文金の特徴
- 和金とフナ、三色出目金の交配により誕生
- 浅葱色とモザイク透明燐が美しい
- 大きく成長しやすい
朱文金は、和金をベースに、フナと三色出目金の自然交配により誕生した品種です。
モザイク透明燐と、赤、黒、浅葱色といった三色の組み合わせにより、様々な個体がいます。
モザイク透明燐とは、透明のうろこと普通のうろこが混ざったものをいいます。
透明な中に普通の鱗がきらきら輝いて、とても美しいですよ。
柄による個性が出やすく、同じ種類でもそれぞれに特徴が出て飽きません。
大きくなると、その魅力はさらに際立ちます。
三色出目金はキャリコ出目金とも言いますが、朱文金や、東錦などの元になっていますね。
浅葱色の魅力はこの金魚から生まれたと言えます。
コメット
尾びれが特徴の品種であるコメット。
こちらも丈夫で飼いやすい品種となります。
コメットの特徴
コメットの特徴
- 琉金の突然変異
- アメリカで作られた品種
- 長い尾びれが特徴
コメットは金魚の中でも珍しい、アメリカで作られた品種です。
しかも、ほとんど和金体形なのに、琉金の突然変異から生まれたというのは驚きですね。
琉金が和金の突然変異によって誕生しているので、先祖返りしたパターンと言えます。
コメットの特徴はなんといってもその尾びれです。
尾びれが長く、泳いでいる姿がまるで彗星のように見えることから、コメットと名付けられました。
大きくなるにつれて尾びれが発達しやすく、まさにコメットにふさわしい尾びれとなります。
大きくすることで、品種の特徴が際立ちますね。
下記のリンクのショップで金魚を購入することができます。
金魚用の飼育用品もそろっているので、のぞいてみてください。
初心者におすすめの飼いやすい丸型金魚
「丈夫な金魚がいいんだけれど、魚って感じじゃなくて、丸みを帯びたかわいい金魚がいいなぁ」
と思う人もいるかもしれません。
そんな方に、ここからは丸型の金魚の中で、丈夫な品種を紹介していきます。
琉金
琉金は丸みのある金魚の中でも、丈夫な品種になります。
和金の次にメジャーな金魚なので、なじみのある人も多いのではないでしょうか?
琉金の特徴
琉金の特徴
- 和金の突然変異により誕生
- 丸みを帯びた体形
- 泳ぎは得意ではない
和金系の次に丈夫とされているのが、琉金系です。
琉金は和金の突然変異によって誕生した品種ですね。
さらに、三色出目金との交配によりキャリコ出目金が誕生しています。
日本へは、江戸時代に中国から沖縄(琉球国)を経て鹿児島に入ってきました。
琉球国にちなんで琉金と名付けられています。
丈夫な品種ではありますが、食べ過ぎによる転覆病になりやすいので注意が必要です。
また、体形から、それほど泳ぎが得意な品種ではありません。
琉金系の品種
琉金系としては、次のような品種があります。
琉金系の品種
- 出目金
- 土佐金
- ピンポンパール
出目金は出ている目から病気なることが多く、琉金ほど丈夫な品種とは言えません。
水質が悪くなると、目が白く濁ることがあります。
土佐金やピンポンパールは、弱い品種に入ります。
特にピンポンパールはその愛らしい姿から人気が高いですが、飼育が非常にむずかしいですね。
オランダ獅子頭
頭がボコボコになっているのと、厚みのある体形が特徴的なオランダ獅子頭も丈夫な品種になります。
オランダ獅子頭の特徴
オランダ獅子頭の特徴
- 琉金の突然変異で誕生
- 肉瘤が発達している
- 迫力のある体形
オランダ獅子頭は、琉金の突然変異により誕生しました。
琉金よりも和金の体形に近く、泳ぎが得意です。
頭にはらんちゅうと同じく、肉瘤と呼ばれるこぶがあり、品種の特徴となっています。
大きくなりやすい個体で、泳ぐ姿はダイナミックですね。
名前の由来は、鎖国時代の日本で高級品をオランダものと呼んだことから名づけられています。
なので、オランダ国とは特に関係がなく、中国から沖縄経由で長崎に入ってきた品種です。
琉金と同じく、転覆病を発症する恐れがある品種ですので、餌やりに注意が必要です。
オランダ系の品種
オランダ系の品種もバラエティに富んでいます。
どれも丈夫な品種に入ります。
オランダ系の品種
- 東錦
- 茶金
- 青文魚
- 丹頂
オランダ系には、オランダ獅子頭と三色出目金を交配してできた東錦等、多くの品種がいます。
どれもオランダ獅子頭と同じく丈夫な品種になるので、初心者でも飼育をの楽しむことができます。
正しい飼い方で金魚飼育を楽しみましょう
丈夫な金魚の品種を紹介してきましたが、長生きしてもらおうと思ったら、やはり正しく飼育することが重要になってきます。
金魚の場合、正しい飼育のポイントは、お店から家に連れて帰ってくる前からあります。
なので、そのあたりをしっかりおさえて、元気に長く過ごしてもらえるようにしましょう。
飼育方法については、下記にリンクを貼っておきます。
ぜひご覧ください。
-
金魚の飼い方や必要な道具などを初心者向けにわかりやすく解説!!
こんな疑問を解決します この記事の内容 金魚の飼育に必要な道具がわかる 金魚の飼育を開始する前の準備がわかる 金魚の基本的な飼育方法がわかる こんにちは、せいじです。 私は10年ほど前に金魚の飼育をは ...
続きを見る
初心者に飼いやすい金魚まとめ
初心者でも飼いやすい金魚について書いてみました。
もっとも丈夫で飼いやすいのは、和金系ですね。
ただし、フナ型の体系なので、好みがわかれるところです。
丸っこいかわいらしい金魚がお好みの人は、琉金系やオランダ獅子頭系の金魚を選ぶとよいでしょう。
同じ系統でも、色や柄などで印象はだいぶ変わります。
そのちがいも楽しんでもらえたらと思います。
金魚を購入したいと思った方は、下のリンクのショップで購入することが可能です。
よかったらのぞいてみてくださいね。
というわけで、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。