コメットを水槽で飼育したい人「コメットを水槽で飼育したいと思っている。でも、コメットは大きくなる品種だし、泳ぎも得意なので、できるだけ大きなスペースで飼育した方がいいって聞いた。水槽でも大丈夫なのかな?仮に大丈夫だとして、なにか注意する点とかある?」
こんな疑問を解決します
この記事の内容
こんにちは、せいじです。
金魚の飼育を10年以上しており、奈良県大和郡山市より、金魚マイスターの認定を受けています。
最近は大半のかたが、アクアリウムを水槽で楽しんでいると思います。
水槽などの物品も安く手に入るようになり、便利になりましたしね。
それにともなって、元々はタライなどで上から見るのを楽しむ生き物だった金魚も、横から美しく見えるよう、品種改良されてきています。
たとえば、オランダ獅子頭は昔よりも全長が短くなり、丸みが増え、水槽でのかわいらしさが増しました。
さて、今回のコメットについてですが、吹き流しフナ尾と呼ばれる尾びれが特徴の品種です。
フナ尾ながら長く彗星のように流れるさまは、横から見たほうが美しさをより感じることができます。
そのコメットを水槽で飼育する場合、何点か留意点があります。
まとめると次のような点です。
コメットを水槽で飼う場合の留意点
- 大きな水槽で飼う
- 少数で飼う
- ふたをする
というわけで、今回はコメットを水槽で飼育する場合の留意点について書いていきます。
【金魚】コメットを水槽で飼育する場合の留意点とは?
では、コメットを水槽で飼育する場合の留意点について掘り下げていきます。
コメットの品種としての特徴をふまえ、環境整備してあげましょう。
コメットは泳ぎが得意な品種
コメットは金魚の中でも泳ぎが得意な品種です。
フナ型で水の抵抗が少なく、さらにフナ尾(サバ尾)と呼ばれる、水をかくのに適した尾びれを持っているからです。
らんちゅうと比較すると、泳ぎに適した特性がわかりやすいですよね。
らんちゅうの体型は丸みを帯びており、見るからに水の抵抗を受けやすい形になっています。
また、背びれがなく、尾びれも三ツ尾や四ツ尾と呼ばれる形をしています。
三ツ尾や四ツ尾は見栄えは良いですが、泳ぎという点では、フナ尾より格段に能力が低くなります。
らんちゅうは観賞性に重きを置いた品種なので、このような形になっているんですね。
いっぽうで、コメットを含む和金型の金魚は、祖先のフナの体型を維持した泳ぎにすぐれた品種と言えるのです。
水槽の大きさは広いほうが良い
泳ぎが得意なコメットは、そのスピードもとても速いです。
ですから、狭い空間ではストレスを感じやすくなります。
水槽の壁面などにぶつからないようにするために、しっかりと泳ぐことができないからです。
たとえば、歩くのが早い人が、人に合わせてゆっくり歩かなければならない状況だと、逆に疲れたりしますよね。
そして、早く進めないストレスを感じます。
コメットについても、狭い環境で飼育すると似たような状況になるのです。
なので、広いスペースでゆったりと飼育してあげるのが、コメットにとっては良いのです。
60cm以上の大きさの水槽を用意してあげてください。
理想を言うと90cmほどあれば良いですね。
金魚の飼育!60㎝水槽セットはどんなときに買うべき?おすすめあり
少数で飼育することでスペースを確保する
コメットは、大きく成長することを見越して少数で飼育するようにしてください。
数が多かったり、大きなコメットがたくさんいると、泳ぐスペースが制限されるからです。
60cm水槽であれば、2~3匹でとどめておいたほうがいいですね。
ゆったりとした環境で飼うことにより、コメットはストレスを溜めないで過ごすことができます。
飛び跳ね注意、水槽にふたを設置する
コメットを水槽で飼う場合、注意したいのが水槽からの飛び出しです。
泳ぎの能力が高いため、水面から跳ね上がることがあるからです。
川や海で自然の魚が飛び跳ねるのを見たことがあると思います。
コメットのような和金型の金魚では、同じようなことが起こるのです。
そして、水槽から飛び出し、最悪死んでしまうことがあります。
飛び出しを防ぐためには、水槽にふたをするようにしてください。
水槽の開口部分をなくすことで、飛び出しを防止することができます。
上部フィルターを使用している場合は、さらに照明を設置することで、ほぼ開口部がなくなります。
ですから、飛び出しのリスクは低くなります。
ただし、設置の仕方によっては一部空いている部分ができるので、万全を期すならその部分にふたを設置して、完全にふさいでしまいましょう。
ちなみに、上記の水槽セットにはふたも付属しています。
コメットを水槽で飼った方が観賞性が高い?
コメットを飼育するにあたっては、プラ舟など、広いスペースが取れる容器が向いています。
60cm水槽と比較しても、同じ水量が入る60ℓのプラ舟のほうが、泳げるスペースは広くなりますよね。
プラ舟の特性にとして、底が浅く、横に泳げる面積が広いからです。
ただし、コメットの場合、個人的にはプラ舟で上から見るよりも横見のほうが観賞性に優れていると思います。
というのも、コメットは和金とちがい、名前の由来にもなっている、彗星を思わせるような尾びれを持っているからです。
この尾びれの美しさを十分に堪能しようと思ったら、横から見るほうが適しています。
なので、観賞性という意味では、大きな水槽で飼育するのが良いのではないでしょうか。
【金魚】コメットを水槽で飼育する場合の留意点とは?
コメットを水槽で飼育する場合の留意点について書きました。
金魚の中でも泳ぎが得意な特性を持つコメットは、その特性ゆえに広い環境を準備してあげるほうが、ストレスを溜めずに生活することができます。
人間でも思いっきり発散できる機会がないと、精神的にしんどくなりますよね。
なので、水槽で飼育する場合、できるだけ大きなサイズを準備してあげてください。
また、水槽で飼育することで、横からの観賞が可能になります。
横から見ることで、コメットの特徴である長い尾びれを十分に楽しむことができます。
ということで、今回はこの辺で終わりにしたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。