金魚の病気など

金魚のヒレに白いものが付着したり白濁したりする原因とは?

2021年1月17日

ヒレに白いものがあらわれる病気を知りたい人「金魚のヒレに白いものが付着したり白濁したりする病気について知りたい。金魚の病気の中でヒレに症状があらわれるものがあるよね?特に白いものが付着したり、ヒレが白濁したりする病気があると思うんだけど、それがどんな病気なのか、どう判断したらいいのかを知りたいな」

こんな疑問を解決します

この記事の内容

金魚のヒレに白いものが付着したり、ヒレが白濁する症状の原因について書いています

こんにちは、せいじです。

金魚の飼育を10年以上しており、金魚のふるさと奈良県大和郡山市より、金魚マイスターの認定を受けています。

さて、優雅なヒレが魅力的な金魚ですが、そのヒレに異常を発見して、焦った経験はないでしょうか?

たとえば、次のような症状です。

ヒレが白くなる異常

  • 白い点々がある
  • 白濁している
  • 白いモヤモヤがついている

これらの異常は病気である可能性が高いです。

ですから、正しく判断して早期の治療が必要となります。

というわけで、今回は金魚のヒレに白いものが付着したり、白濁が起こった場合の対処方法について書いていきます。

金魚のヒレに白いものが付着したり白濁したりする原因とは?

では、金魚のヒレに白いものが付着するなどの異常が見られた際に、どのような可能性があるのかについて書いていきます。

また、治療方法についてもかんたんに書いていきます。

そして、それぞれの症状の詳細を書いている記事を紹介していきます。

白い点々は白点病の可能性

背びれや胸びれ、尾びれなどに無数の白い点々が見られたら、ほぼまちがいなく白点病です。

白点病は、ウオノカイセンチュウによる寄生症です。

通常では人の目に見えませんが、金魚に寄生すると金魚から栄養を吸収して成長し、白い点々としてあらわれます。

最初は数個の白点ですが、徐々に全身に広がっていきます。

白点病にかかっても、金魚がすぐに死んでしまう可能性は少ないです。

しかし、重症化してたくさんのウオノカイセンチュウに寄生されてしまうと、衰弱により死んでしまいます。

治療方法としては、白点病には塩水浴の効果が非常に高いです。

ですから、白点が見られたらすぐに塩水浴を実施してください。

早期であればこれだけで治療することが可能です。

その他、白点病の詳細については、金魚の白点病を治療する4つの方法【早期ならほぼ完治します】をご覧ください。

追星が出ている

胸ビレのみに白点が出ている場合は、すぐに白点病と判断することはできません。

なぜなら、追星である可能性があるからです。

追星とはオスが発情している際に胸ビレやその周辺にあらわれる白い点々です。

次のような特徴があります。

追星の特徴

  • 胸ビレの前面にできる
  • 背びれや尾びれにはできない
  • 白点病の白点にくらべると硬い質感

追星は胸ビレの全面に規則正しく一列に出ます

他のヒレには出ません。

そして、白点病の白点とくらべると、硬い質感に見えます。

発情が強い金魚は、胸ビレだけじゃなくえらぶたやその周辺にも追星が見られます。

その他、水温が20℃前後のときに見られやすいので、白点の場所、質感、水温を総合して白点病と見分けるようにしてください。

金魚の追星とは?【画像付きで説明します】

尾びれの白濁は尾腐れ病の場合あり

尾びれに白濁が見られる場合は、尾腐れ病の可能性があります。

尾腐れ病は、尾びれが欠けたり溶けたりする病気です。

初期症状として、尾びれの白濁があります。

そして充血が見られ、尾びれが裂け、欠けていくというように症状が進行していきます。

すぐに死んでしまうことはありませんが、病気が進行していくと衰弱して死んでしまいます。

また、尾びれの損傷がひどすぎると、病気が治癒しても元に戻らないことがあります。

尾腐れ病にはグリーンFゴールド顆粒の薬浴が効果的です。

完治しやすい病気ですので、早期に治療するようにしてください。

尾腐れ病の詳細については、金魚の尾腐れ病の原因や治療方法とは【治ります】をご覧ください。

白いモヤモヤは白雲病

ヒレや体表に白いモヤモヤが広がっていく症状が見られた場合は、白雲病の疑いがあります。

このモヤモヤの正体は、本来は金魚の身体を守っている粘膜です。

金魚は粘膜によって体表を保護し、寄生虫や原生動物などの病気、ケガや浸透圧などから身を守っています。

しかし、白雲病になると粘膜が異常分泌を起こして身体を覆うようになります。

そして、呼吸器であるエラに入り込んでいくような状態になると、呼吸ができなくなって死んでしまいます。

病気を発症してから1週間ぐらいで死んでしまうケースが多く、早期の治療が必要です。

治療方法としては、通常よりも濃い目の塩水による一時浴と、グリーンFリキッドによる薬浴が効果的です。

その他、白雲病の原因などの詳細については、【金魚の病気】白雲病の原因や症状、治療方法をわかりやすく解説をご覧ください。

白い綿の付着は水カビ病

白雲病と同じように白いものが付着する病気として、水カビ病があります。

水カビ病は、白い綿状のものが金魚のヒレや体表に付着します。

白雲病とのちがいは、白雲病は白いモヤモヤ、水カビ病は綿状のものですね。

見た目が少しちがいますが、実際は判断がむずかしいことがあります。

水カビ病のもうひとつの特徴は、外傷や傷の患部に発生しやすいというものです。

穴あき病や尾腐れ病の患部にも見られやすい病気です。

ですので、身体に傷を持つ場合は、特に注意が必要です。

水カビ病は、水質の悪化により増殖した糸状菌の寄生により発症します。

糸状菌は金魚の内部に進出し、内臓を破壊します。

白雲病と同じく、早期発見、早期治療をしないと、死に至りやすい病気ですね。

治療方法としては、塩水浴とメチレンブルーによる薬浴の併用が効果的です。

外傷が見られた時点で、外傷の回復と水カビ病の予防という観点から、塩水浴を実施したほうがいいですね。

水カビ病の詳細については、金魚の水カビ病(綿かぶり病)の原因や症状、治療方法とはをご覧ください。

金魚のヒレに白いものが付着したり白濁したりする原因とは?:まとめ

金魚のヒレに白点や白いもや、そして白濁した場合の原因について書きました。

病気である場合が少なくないので、早期に判断して必要な対応をしてあげてください。

判断がつきにくい場合は、とりあえず塩水浴を実施して様子を見るのがいいでしょう。

金魚の塩水浴とは?やり方や効果をわかりやすく解説

ということで、今回はこの辺で終わりにしたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • この記事を書いた人

せいじ

現在:ハッピーアクト代表
住所:金魚のふるさと奈良県大和郡山
金歴:15年以上
実績:金魚マイスター認定者
    全国金魚すくい選手権20位
内容:金魚の飼育、育成、金魚すくいのコツを発信  

-金魚の病気など