水道水そのままだとどうなるか知りたい人「金魚って水道水そのままで飼育すると死んでしまうのかどうか知りたい。金魚を飼育する場合は、カルキ抜きをしなくてはいけないんだよね?ない場合はどうしたらいいのかな?水道水そのままだとダメなの?すぐに死んでしまう?」
こんな疑問を解決します
この記事の内容
金魚を水道水そのままで飼育した場合に、死んでしまうのか、それとも死なないのかについて書いています
こんにちは、せいじです。
金魚の飼育を10年以上しており、金魚のふるさと奈良県大和郡山市より金魚マイスターの認定を受けています。
さて、金魚を飼育する場合、水道水を使用する人がほとんどだと思います。ただし、水道水をそのまま使うことはできませんよね。なぜなら、水道水には塩素がふくまれており、金魚にとって毒になるからです。
ですから、カルキ抜き(塩素中和剤)を使用して、塩素を除去しなければならないんですね。
とはいえ、夏祭りに行って子供さんが金魚すくいをし、そのまま金魚が家にやってくる、なんてこともあるでしょう。そんなときには当然カルキ抜きなんてないわけで・・・。
いちかばちか、水道水にそのまま入れてしまえ!ってことも起こるかもしれません。
はたして、カルキ抜きをしていない水道水だと、金魚は死んでしまうんでしょうか?
というわけで、今回は金魚を水道水そのままで飼育すると死んでしまうのか、それとも死なないのかについて解説します。
金魚を水道水そのままで飼育すると死ぬ?死なない?を動画で見る
金魚を水道水そのままで飼育すると死ぬ?死なない?
では、金魚をかる絹をしていない水道水で飼育すると死んでしまうのかどうかについて書いていきます。
その前に、まずは水道水で金魚を飼育することはどうなのか?を見ていきましょう。
それから、カルキ抜きをしていない水による弊害について書いていきます。
水道水は金魚に適した水も塩素の除去が必要
まず、水道水は金魚を飼育するのに適しているのかどうかを見ていきます。
金魚が好む水質は、中性〜弱アルカリ性です。いっぽうで水道水の水質は中性に調整されています。
ですから、水道水の水質は、金魚が生活する上で適した水質である、ということができます。
下手に井戸水や地下水なんかを使うよりも、水道水を使ったほうが確実に金魚にとっていいんですよね。
ただし、水道水には殺菌のために塩素が入っています。人間にとってそれほど大きな影響がないとされている塩素ですが、小さな金魚にとってその影響は大きなものになります。
ですから、カルキ抜きをした水を準備してあげる必要があるんですね。
カルキ抜きしなくてもすぐに死ぬとは限らない
とはいえ、カルキ抜きをしていない水道水でも、中に入れてすぐに死んでしまうかといわれると、一概には言えません。
金魚の体調が良く、免疫力も高い場合、カルキ抜きをしていない水道水でも元気に生きることができる個体もいます。
ただし、金魚すくいから持ち帰った金魚は、最初からかなりの疲労とストレスを抱えている場合が多いです。ですから、少しでもストレスが加わると、病気になったり死んでしまう可能性が高くなります。
金魚すくいの金魚を水道水に入れたら、すぐに死んでしまった、なんていうケースが多いのは、そもそもの金魚が弱っているからなんですね。
金魚すくいの金魚のストレスがいかほどのものかについては、金魚すくいの金魚は弱いの?失敗しない育て方を解説しますをご覧ください。
-
金魚すくいの金魚は弱い?すぐ死ぬ?失敗しない飼育方法を解説
こんな悩みを解決します この記事の内容 金魚すくいの金魚が死んでしまう原因がわかる 金魚を迎えるための準備物、代用品がわかる 金魚を迎えるときの手順がわかる 金魚すくいに使われる和金(小赤)は、金魚の ...
続きを見る
これは、ペットショップなどで新しく買ってきた金魚にも言えることです。さすがに金魚すくいの金魚ほどではありませんが、それでもお店の水槽から家の水槽へと環境が変化しますからね。
その変化によって金魚はストレスを感じ、免疫力が低下することになります。そこに水道水のストレスがのしかかってきたら、病気になる可能性が高くなるのは必然ですね。
いずれにせよ、新しくやってきた金魚は、非常にデリケートな状態なわけです。なので、導入時は丁重にあつかってあげてください。
具体的な方法としては、金魚のトリートメントとは?【新しく金魚を飼うときは必須です】をご覧ください。
-
金魚のトリートメントとは?【新しく金魚を飼うときは必須です】
こんな疑問を解決します この記事の内容 新しく迎える金魚にトリートメントをしなければならない理由がわかる トリートメントをする手順が詳しくわかる 塩水浴と薬浴によるトリートメントの方法がわかる こんに ...
続きを見る
でも確実に金魚にダメージがおよぶ
カルキ抜きをしていない水道水に入れてすぐに死ななかったとしても、金魚への健康被害は確実に起こります。
塩素はそれだけ金魚にとってストレスになるんですね。
ですから、水道水に入れてから数日後に、水槽の底でじっとするようになったり、水面に浮いて動かくなったり、ということが起こります。
こうなると、金魚が回復する可能性は非常に低くなりますね。
水槽の浄化作用にもダメージが発生する
さらに、塩素のダメージは、金魚にだけおよぶわけではありません。
塩素は、水槽の水を浄化してくれる生物濾過のバクテリアを殺してしまうのです。ですから、水の浄化作用が働かなくなり、水槽の水の汚れが除去できなくなります。
金魚は塩素のストレスにくわえて、有害物質であるアンモニアによるダメージも受けることになります。
-
金魚がアンモニア中毒かも?症状や原因、治療、予防方法を解説します
こんな悩みを解決します この記事の内容 金魚のアンモニア中毒の原因、症状、治療、予防方法について書いています こんにちは、せいじです。 金魚の飼育を10年以上しており、金魚のふるさと奈良県大和郡山市よ ...
続きを見る
水道水をそのまま使い続けると死ぬ確率が高い
たとえ、カルキ抜きをしていない水道水で飼育してすぐに死ななかったとしても、使い続ければ金魚は確実に弱っていきます。
そして、アンモニア中毒を起こしたり、免疫力の低下から病気になってしまったりして、死んでしまうのです。
なので、水道水を使用する場合は、確実にカルキ抜きをしてから金魚を入れるようにしてください。
まとめ:金魚の飼育水のカルキを抜く方法
金魚を水道水で飼育する際は、カルキ抜きをしないと最終的に死んでしまうと書きました。
では、水道水をカルキ抜きするには、どのようにしたらいいのでしょうか?
大きく分けると、3つの方法があります。
水道水のカルキを抜く方法3つ
- カルキ抜き(塩素中和剤)を使用する
- 太陽の光に当てる
- カルキ抜きの代用品を使用する
カルキ抜きの詳細については、【金魚】水道水のカルキ抜きをする方法を解説しますをぜひご覧ください。
-
【金魚】水道水のカルキ抜きをする方法を解説します
こんな疑問を解決します この記事の内容 水道水のカルキを抜く方法について書いています こんにちは、せいじです。 金魚の飼育を10年以上しており、金魚のふるさと奈良県大和郡山市より、金魚マイスターの認定 ...
続きを見る
カルキ抜きがなくても、意外な方法で代用することができます。これで急な金魚の持ち帰りも安心ですよ!
ということで、今回はこのへんで終わりにしたいと思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。