金魚の飼い方

金魚は水温によって餌の調整が必要!失敗しない方法を紹介します

2020年4月5日

金魚の餌の調整について知りたい人「金魚を飼育していて一番楽しい時間が、金魚に餌をあげるときだよね。大喜びして餌を食べる姿はとてもかわいい。いくらでもあげたくなるんだよね。でも、1年中同じように餌をあげていたら、金魚が死んでしまうって聞いた。水温によって調整しなければいけないって。大切な金魚なので、死なない餌のやり方を知りたいな」

こんな疑問を解決します

この記事の内容

水温によって餌の量や種類の調整の仕方について書いています

こんにちは、せいじです。

今回は、金魚の餌やりで、水温との関係について書いていきます。

金魚が死んでしまう原因の第1位はまちがった餌やりによる消化不良です。

季節ごとにうまく調整して、金魚が元気に過ごしてくれるようにしましょう。

金魚は水温によって餌の調整が必要

金魚は水温によって体温が変わる変温動物です。

水温が高くなると活動が活発になり、低くなると低下します。

特に消化機能について大きな影響があるので、餌やりには注意が必要です。

なぜなら、金魚は胃がないので、元々消化能力が弱いからです。

なので、水温の変化によって、餌の量や回数を調節しなければならないのです。

たとえば、水温が低く、活動が低下している状態なのに、いつもどおりの量や回数、餌をあたえていると、たちまち体調をくずすことになります。

だから、餌やりは慎重に行う必要があるのです。

まちがった餌やりによって金魚が病気になったり、死んでしまうことがよくあるので、ぜひこの記事を参考にしていただけたらうれしいです

金魚が生活する適正温度は18~28℃

金魚がもっとも活動的に過ごせる水温は、18℃〜28℃とされています。

この水温の範囲であれば、通常通り餌をあげて大丈夫です。

通常通りの餌とは、1回あたり5分程度で食べきれる量ですね。

金魚には胃がないので、一度に大量の餌を食べることができないからです。

ただ、個人的には、これよりもさらに1回の餌の量を少なめにしています。

まだまだ食べられるだろうな、と思う程度の量でおさえていますね。

というのも、食べ過ぎによる弊害が大きいからです。

餌をあげすぎると、かんたんに体調をくずしてしまいます。

それに、食べきれなかった餌は水を汚す原因になるので、結果として金魚に害を与えることになります。

なので、1回の量は少なめにして、回数を増やすようにしましょう。

とはいえ、仕事をしていると一日に何回も餌をあげるのは不可能ですよね。

そんな環境で便利なのがフードタイマーです。

あらかじめ時間を設定しておけば、自動で給餌してくれます。

ありがたいですね。

参考記事
金魚の餌やりに便利なフードタイマーとは?【おすすめ商品あり】

こんな悩みを解決します この記事の内容 1日に何回も餌をあげることができるフードタイマーの使い方がわかる おすすめのフードタイマーがわかる こんにちは、せいじです。 「せっかく飼った金魚さん、どうせな ...

続きを見る

水温が低い場合は、餌の量や回数を減らす

水温が18℃を切ったら、餌の量や回数を減らさなければなりません。

10℃〜17℃であれば、5分程度で食べきれる量を1日1回にしましょう。

それ以上あたえると、体調不良を起こす可能性があります。

ちなみに、金魚は餌を食べなくても簡単に死ぬことはありません。

大食漢ではありますが、消耗するエネルギーが少ないので、生命を維持するのにそれほど食事を必要としないのです。

個人的な経験としては、冬場以外の春先から夏にかけてでも、3ヶ月ほど餌をやらずに飼育したことがあります。

それでも餓死することはありませんでした。

ただ、さすがにここまで餌をあげないのはかわいそうですので、マネしないでくださいね。

10℃以下になったら餌切りをする

水温が10℃を切ったら、餌切りをしましょう。

餌切りとは、餌を一切やらないことです。

10℃以下になるど、金魚は冬眠状態になるので、餌を必要としなくなるからです。

本当に餌をあたえなくても大丈夫?活動は低下しているけれど、たまに動くし、何も食べないのはかわいそうじゃないか?と思う人もいるかもしれません。

でも、逆に餌をあたえることで、次のようなデメリットが起こります。

デメリット

  • 金魚が餌を食べず、食べ残しにより水が汚れる
  • 餌を食べてしまうと、消化不良を起こす

どちらも金魚に害をあたえることにあるので、餌をやらないようにしてください。

水温によって餌は変えたほうがいい

水温によって金魚の消化能力が変化すると書きました。

なので、餌もそれにあわせて変えてあげるのがベストです。

ここからは、水温によってどのような餌を選べばいいのかを書いていきます。

金魚を大きくしたいときは高たんぱくな餌

水温が18℃以上あって、金魚を大きくしたいときは、高たんぱくな餌を選びましょう。

たんぱく質の多い餌は、金魚を大きく成長させる効果があります。

18℃以上の場合はこの餌の量を調節しつつ、金魚を育てていけばOKです。

ちなみに、金魚を大きくするために私が愛用しているのは、ミシロ彩金魚増体用です。

たんぱく質が51%以上含まれている商品です。

この餌をあたえるようになってから、金魚の成長が目に見えて早くなりました。

個人的にはかなりおすすめですね。

ミシロ彩金魚増体用は、稚魚用もあるので、まちがえないようにご注意ください。

あと、粒の大きさがA、B、Cと3種類あります。

Aがもっとも小粒でですね。

金魚の大きさに合わせて選んであげてください。

水温が低いときは低たんぱくな餌

水温が低い場合は、消化に良い餌にしたほうがいいですね。

金魚にとって消化に良い餌とは、たんぱく質が少ない餌です。

なので、成分にたんぱく質が少ないものを選びましょう。

金魚の餌メーカーから、低水温用の餌が販売されています。

それをあたえてあげるといいですね。

金魚の冬用の餌については【金魚】冬の餌やりをわかりやすく解説【おすすめの餌も紹介】をご覧いただけるとうれしいです。

関連記事
【金魚】冬の餌やりをわかりやすく解説【おすすめの餌も紹介】

こんな疑問を解決します この記事の内容 冬の金魚の餌やり仕方(量、頻度、判断軸)と、冬におすすめの餌について書いています こんにちは、せいじです。 金魚飼育でもっとも楽しい時間と言っても過言ではないの ...

続きを見る

金魚は水温によって餌の調整が必要!失敗しない方法を紹介します:まとめ

水温のちがいによる金魚の餌の量や回数、餌の種類ついて書きました。

金魚が死んでしまう原因の1番はまちがった餌やりのしかたである、とよく言われます。

いろいろな病気の原因になるので、正しい餌やりをして、金魚を元気に飼育してください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • この記事を書いた人

せいじ

現在:ハッピーアクト代表
住所:金魚のふるさと奈良県大和郡山
金歴:15年以上
実績:金魚マイスター認定者
    全国金魚すくい選手権20位
内容:金魚の飼育、育成、金魚すくいのコツを発信  

-金魚の飼い方

error: Content is protected !!