金魚の飼い方

金魚の冬眠の期間はいつからいつまで?

2020年10月12日

金魚の冬眠の期間を知りたい人「金魚の冬眠の期間ってどれぐらい?いつからいつまで冬眠するのかな?冬の間は餌やりや水換えは必要ないっていうから、だいたいの期間を把握しておきたいな」

こんな疑問を解決します

この記事の内容

金魚の冬眠がいつからいつまでなのかについて書いています。この記事を読むことで、金魚がどれぐらいから冬眠に入り、どれぐらいで冬眠から明けるのかがわかります

こんにちは、せいじです。

金魚の飼育を10年以上しており、毎年屋外で冬眠、冬越しをさせています。

金魚のふるさと奈良県大和郡山市から、金魚マイスターの認定を受けています。

さて、金魚は冬になると冬眠をします。

そして厳しい寒さの中、冬を越すのです。

そうした環境で過ごすことによって、免疫力が高まって丈夫な金魚になったり、翌春に向けて産卵の準備をしたりするのです。

ところで、金魚は冬眠をいつからいつまで、どれぐらいの期間するものなのでしょうか?

それは気温が関係してくるので、全国一律に考えることはむずかしいですね。

というのも、金魚は水温が5℃前後になると冬眠をします。

そして、水温が上がって5℃~10℃近くになると冬眠から目を覚ますのです。

ですから、北海道と沖縄では、冬眠に入る時期、目を覚ます時期、そして期間も変わってくるということですね。

というわけで、今回は金魚がいつからいつまで、どれぐらいの期間冬眠するのかについて書いていきます。

金魚の冬眠の期間はいつからいつまで?

では、金魚の冬眠の期間について掘り下げていきます。

いつからいつまでといったところについては、全国平均の最低気温から見ていくので、地域によっては異なる可能性があります。

そのあたりは気温や水温を目安に、お住まいの地域に当てはめて考えていただけたらと思います。

金魚はいつから冬眠をするの?

金魚がいつから冬眠するかというと、真冬になって気温が低下し、5℃を下まわるころとなります。

全国の気温で見ていくと、最低気温の平均が5℃を下回るのは、毎年12月ごろからです。

ですから、冬眠がはじまるのはだいたい12月ごろからと考えられます。

ということで、冬眠がはじまるタイミングに合わせて、青水の維持、管理や、餌の調節などをするようにしてください。

参考記事
金魚の冬眠準備に必要なことは?【夏から秋にかけてが重要】

こんな疑問を解決します この記事の内容 金魚が安全に冬眠し、冬越しするために必要な準備について書いています。この記事を読むことで、金魚が冬眠をして冬を越すための準備ができます こんにちは、せいじです。 ...

続きを見る

長い冬を越さなければならないので、金魚が万全の状態で冬眠に入れるようにしましょう。

万が一、冬眠前に体調をくずしてしまったりするようなことがあれば、冬眠を避けることも必要です。

冬眠は金魚にとって負担のかかる行為ですので、無理にさせると命取りになる可能性があります。

金魚はいつまで冬眠をするの?

では、金魚が冬眠から明けるのはどれぐらいでしょうか?

冬眠に入るのが5℃前後ですが、冬眠が明けるのは水温が5℃を上まわり、10℃近くになるころになります。

最低気温が5℃を上まわってくるのは月でいうと3月です。

だいたい、3月の半ばぐらいから気温が上がってくるので、このあたりで冬眠から目覚める金魚が多いでしょう。

水温が10℃近くになってくると、金魚が泳ぎだします。

ただし、春先は三寒四温といわれ、7日周期で寒暖が繰り返されます。

水温の激しい変化は、金魚にとって負担となります。

特に冬眠明けの金魚は、当然ながら体調が万全ではありません。

冬を越す中でほとんど餌を食べず、体力とともに免疫力も下がった状態なので、十分注意して飼育する必要があります。

暖かくなったからといって、早く冬眠から起こしてしまうと、金魚が体調をくずす原因となります。

この場合の「冬眠から起こす」という意味は、後述する床直しの実施という意味です。

床直しをすることで、金魚が本格的に活動できる環境を整えるのですが、あまりに早くやりすぎると、体調をくずす可能性があります。

また、逆に待ちすぎて冬越しのままの環境で水温が上がりすぎると、冬の間に水槽内にたまった汚れから、病原細菌が発生、活動し、免疫力が低下している金魚がやられてしまうリスクが高くなります。

適切なタイミングで、冬眠明けの環境を作ってあげるようにしてください。

冬眠明けに必要なこと

水温が10℃前後になり金魚が泳ぎはじめたら、床直しをします。

床直しとは、冬の間に容器に溜まった汚れを取り除く作業です。

具体的には次のようなことを実施します。

具体的な床直しの作業

  • 青水の調整
  • 容器の汚れをすべて取り除く
  • 容器の苔をすべてそぎ落とす

床直しをすることで、水温が上がってきたときに活性化する病原菌を、取り除くことができます。

繁殖をさせる人にとっては、特に重要な作業となります。

床直しをする時期は、だいたい3月の1週~2週目ぐらいですね。

そして、4月になるかならないかぐらいで産卵がはじまります。

なお、床直しについての詳細は、【屋外飼育】春先に行う金魚の床直しの目的や方法とはをご覧ください。

参考記事
【屋外飼育】冬眠明けの春先に行う金魚の床直しの目的や方法とは

こんな疑問を解決します この記事の内容 屋外飼育している金魚の床直しの目的ややり方がわかる 金魚の床直しとは、屋外飼育している金魚を冬眠から覚まさせ、産卵に向けて水槽の環境を整える作業のことを言います ...

続きを見る

金魚の冬眠の期間はいつからいつまで?:まとめ

金魚の冬眠の期間について書きました。

地域によって変わってきますが、だいたい12月から2月ぐらいまでの、約3ヶ月間が冬眠期間となります。

屋外飼育の場合、冬眠中は餌やり、水換えなどはなく、ほぼ放置となります。

元気に金魚が春をむかえられるよう、万全な形で冬眠できるようにしてあげてください。

冬眠準備に必要なことについては、金魚の冬眠準備に必要なことは?【夏から秋にかけてが重要】で詳しく書いています。

参考記事
金魚の冬眠準備に必要なことは?【夏から秋にかけてが重要】

こんな疑問を解決します この記事の内容 金魚が安全に冬眠し、冬越しするために必要な準備について書いています。この記事を読むことで、金魚が冬眠をして冬を越すための準備ができます こんにちは、せいじです。 ...

続きを見る

ぜひご覧いただけるとうれしいです。

ということで、今回はこの辺で終わりにしたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • この記事を書いた人

せいじ

現在:ハッピーアクト代表
住所:金魚のふるさと奈良県大和郡山
金歴:15年以上
実績:金魚マイスター認定者
    全国金魚すくい選手権20位
内容:金魚の飼育、育成、金魚すくいのコツを発信  

-金魚の飼い方