金魚の病気など

金魚(観賞魚)飼育の必需品メチレンブルー【効果や使い方を解説】

2020年4月24日

メチレンブルーを知りたい人「メチレンブルーってどんな病気に効くの?どんなときに使えるの?使いかたや使用時の注意点がしりたいな」

こんな疑問を解決します

この記事の内容

  • メチレンブルーがどんな時に効果的な薬なのかがわかります。
  • メチレンブルーの特性がわかります

こんにちは、せいじです。

金魚等や熱帯魚などの観賞魚の病気として、白点病があります。

金魚において白点病は「金魚の風邪」と言われるぐらいですから、避けて通れない病気と言えます。

その治療薬としてもっともメジャーなのがメチレンブルー水溶液です。

メチレンブルーは、白点病の原因である、ウオノカイセンチュウといった原生生物を殺す作用があります。

その他にも効果のある病気や、使いかたがあり、観賞魚を飼育するのであれば、1本は持っておきたい薬です。

というわけで、今回はメチレンブルーの使いかたや使用上の注意点などについて書いていきます。

メチレンブルーとはどんな薬?

メチレンブルーとは、金魚や熱帯魚の病気の治療に使われる薬です。

その名の通り、原液はとても濃い青色をしています。

この染料に金魚の病気を治す効果があります。

メチレンブルーの効果とは?

メチレンブルーの効果としては、次の2つになります。

メチレンブルーの効果

  • カビなどの細菌を殺したり、増殖を防ぐ効果
  • 繊毛中などの原生生物を殺す効果

この効果により、金魚など観賞魚の病気の治療薬に使うことができます。

また、これらの病気を予防するためにも使われます。

副作用が少ない

メチレンブルーは、金魚の病気予防や治療に使いますが、副作用がほとんどないという特徴があります。

薬の中には、長期間の薬浴によって金魚に害が発生するものがありますが、メチレンブルーについては、そのような心配がほとんどない薬です。

なので、安心して使うことができますね。

たまに、メチレンブルーを投与したら、金魚が死んでしまった、という話しもありますが、それはおそらくメチレンブル―の影響ではなく、病気による可能性が高いと考えられます。

メチレンブルーはこんな時に使おう!

メチレンブルーの効果を活かして、実際にどんな場面で使うのが良いか、について書いていきます。

多岐にわたって活躍してくれる薬ですね。

金魚の病気の治療

まずは病気の治療です。

次のような病気に、メチレンブルーは効果があります。

メチレンブルーが効果のある病気

  • 白点病
  • 水カビ病
  • 白雲病

尾腐れ病には効果が薄い

メチレンブルーの商品説明には「尾腐れ病の治療に効果がある」と書いています。

しかし、実際使ってみた感想として、尾腐れ病の治療には効果が薄いです。

尾腐れ病は細菌性の感染症に効果がある、グリーンFゴールド(顆粒)をおすすめします。

新しく迎える金魚のトリートメント

金魚を新しく迎えるとき、トリートメンをする必要があります。

トリートメントとは、金魚が持ち込む恐れのある病気の予防や、体調を整えるために行います。

メチレンブルーを使うことで、金魚についている白点虫やカビを駆除することができ、病気の予防となります。

金魚販売店によっては、持ち帰りの袋の水にメチレンブルーを薄く投与してくれるところがあります。

参考記事
金魚のトリートメントとは?【新しく金魚を飼うときは必須です】

こんな疑問を解決します この記事の内容 新しく迎える金魚にトリートメントをしなければならない理由がわかる トリートメントをする手順が詳しくわかる 塩水浴と薬浴によるトリートメントの方法がわかる こんに ...

続きを見る

金魚に外傷が発生したときの悪化予防

金魚に擦れ傷やうろこが剥がれた場合にも、メチレンブルーは効果があります。

傷口にカビなどがついて、病気になることを予防できるのです。

産卵後の卵のカビ予防

金魚が産卵した際のカビ予防として使用することができます。

金魚はたくさんの卵を産みます。

孵化する卵は透明の状態ですが、無精卵や死んでしまった卵は白く濁ります。

そこにカビが生えると、健康な卵にもカビが移り、その卵も死んでしまいます。

メチレンブルーを規定量の10分の1程度薄く投与し、カビが発生するのを抑えることで、孵化率を上げることができます。

参考記事
金魚の卵の育て方、孵化させる方法を解説します【水温が重要です】

こんな疑問を解決します この記事の内容 金魚の卵を孵化させる方法がわかる 卵が孵化した後、いつから餌をあげたらいいのかがわかる こんにちは、せいじです。 金魚の繁殖歴8年。これまで桜錦、出目金、東錦な ...

続きを見る

メチレンブルーのデメリット

ここからはメチレンブルーのデメリットについて書いていきます。

使用時に注意するポイントになりますので、おさえておいてください。

生物濾過に必要なバクテリアを殺してしまう

メチレンブルーは細菌を殺したり、繁殖をおさえる効果を持っています。

なので、本水槽に投与すると、生物濾過の働きをしているバクテリアも死んでしまうとされています。

バクテリアが死滅すると、水槽の浄化作用が低下して、水質が不安定になってしまいます。

というわけで、メチレンブルーを本水槽で投与する際は、事前に濾材を外しておいたほうが良いという意見がありますね。

ただし、バクテリアに対するダメージが大きいという意見の一方で、死滅するまでには至らない、という声もあります。

2週間以上といった長期間の使用でなければ、そこまで大きな影響はない、とする意見です。

万全を期すなら、外すことをおすすめします。

参考記事
金魚水槽のバクテリアの効果をわかりやすく解説

こんな疑問を解決します この記事の内容 金魚の飼育におけるバクテリアの必要性と、効果について書いています こんにちは、せいじです。金魚の飼育を10年以上しており、きんぎょのふるさと奈良県大和郡山市より ...

続きを見る

白点病などの治療の場合

白点虫やカビが原因の病気である場合、濾材にも潜んでいる可能性があります。

外したとしても水洗いや日光消毒、イソジン消毒などが必要になりますので、メチレンブルーによって濾材や砂利など、水槽全体をまとめて治療してしまった方が良いと言えます。

青色の着色が気にならない、もしくは致し方ないと思う人は、本水槽ですべて治療する、という形で良いでしょう。

ちなみに、私は本水槽のまま投与する方法を選択しています。

薬浴終了後は、生物濾過が低下している可能性があるので、1か月間は1週間に1回水換えをして、バクテリアを復活させましょう。

水草が枯れてしまう

水草はメチレンブルーを投与すると枯れてしまうので、外す必要があります。

外した水草はバケツなどに移し、エアレーションをして保管します。

光も必要になるので、日の光が当たる場所に保管してください。

衣服や家具などについたら色が落ちない

メチレンブルー水溶液は、かなり濃い青色をしていて、付着すると非常に落ちにくいです。

衣服や家具などに付着しないよう、十分注意してください。

飼育用具が青く染まってしまう

水槽に入れる場合も、飼育用具が青く染まってしまいます。

特に白い部分はみごとに染まってしまうので、注意が必要です。

たとえば、

染まってしまう飼育道具

  • エアレーションのチューブ
  • 投げ込み式フィルター
  • マグネットクリーナー
  • 白い砂利
  • 水槽のパッキン部分

などですね。

一度染まってしまうとほぼ取れないので、染まっても良い環境にしてから使うようにしてください。

メチレンブルーを使用するにあたっての疑問点を解消します

最後に、メチレンブルーを使用する際に、疑問に感じるであろう点について書いていきます。

Q&A方式で進めてまいります!

金魚が青く染まってしまったけど大丈夫?

メチレンブルーを投与した際、金魚も青く染まってしまう場合があります。

でも安心してください、大丈夫です。

金魚は体表を守るために、薄い膜に覆われています。

なので、時間が経過すると青色は消えていきます。

砂利をどけないとどうなるの?

砂利をそのままにしてメチレンブルーを投与すると、砂利が青く染まります。

白い砂利だと、きれいに青い砂利に変わりますね。

ただ、着色したからといってメチレンブルーの薬剤の効果がつづくわけではないので、そのままでも大丈夫です。

白点病などの病気治療の場合は、砂利にも白点虫や病原菌が潜んでいる場合があります。

なので、飼育水と一緒に治療してしまうか、着色を避けるために水槽からどける場合も、砂利をしっかりと洗浄し、日光にあてて消毒しましょう。

イソジン液を使っての消毒も効果的です。

メチレンブルーは塩浴と併用可能?

メチレンブルーは塩浴と併用可能です。

病気の治療やトリートメントの際は、塩浴と併用することをおすすめします。

自然治癒力があがって、効果が高まります。

薬浴の効果の期間は?

投与したメチレンブルーは時間の経過につれ、色素が薄くなっていきます。

色素がなくなると、効果は無くなります。

効果がある期間は、だいたい5〜7日です。

メチレンブルーの保管方法や保管可能期間は?

メチレンブルー水溶液は、光によって分解されてしまうので、暗室で保管する必要があります。

日の当たらないところに保管するようにしてください。

開封後は3年ほど使用することができます。

もし、色合いが変わっていたりしたら、使用を避けた方がいいですね。

薬浴時は光を当てすぎない

メチレンブルーの色素は、光によって分解されていきます。

なので、太陽の光が直接的はもちろん、間接的にも強く当たる場所では、効果の期間が短くなります。

ライトについても同じことが言えます。

ただし、まったく光を当てないと、メチレンブルーの効果も発揮されませんので、ある程度の光が必要です。

照明を弱くするか、点灯している時間を短くするなどして、光の影響をおさえるようにしましょう。

水換えは必要?

メチレンブルーの効果は5〜7日なので、経過後に水換えをしましょう。

水溶液の色が薄くなってきたら、水換えのタイミングだと思ってください。

メチレンブルー投与中は生物濾過が活用できないので、水が汚れやすくなります。

病気治療の継続が必要であれば、水換え後に再度、規定量を投与してください。

餌をあげてもいいの?

薬浴中は餌をあげないようにしましょう。

理由は次の2点です。

薬浴中に餌をあげない理由

  • 消化の負担をなくして自然治癒力を高めるため
  • 食べ残しや金魚の排泄物による水の汚れを防止するため

薬浴を終えるときはどうしたらいい?

メチレンブルーは色素が消えると効果が無くなります。

つまり、色素が消えたあとは普通の水なので、そのまま使用して大丈夫です。

3分の1から半分程度水換えをし、濾材を設置して生物濾過を再生していきましょう。

メチレンブルーの使用手順

メチレンブルーで薬浴をする際の準備として、次のことを行いましょう。

メチレンブルー薬浴時の準備

  • 色移りを避けたい人は、本水槽ではなく別の容器に移して薬浴を行う
  • 活性炭を使用している人は、外す(メチレンブルーを吸着してしまい、薬浴の効果が薄れるため)
  • 水草を外す
  • 砂利を外す(色移りを避けたい人)

使用手順については次の通りです。

使用手順

  • 3分の1〜半分程度水換え
  • メチレンブルーを規定の量投与
  • 水槽全体に行き渡るように混ぜる

以上となります。

金魚や熱帯魚飼育の必需品メチレンブルー水溶液の使い方とはまとめ

メチレンブルーの効果や使用目的、注意点や使用手順について書きました。

魚に対する副作用がほとんどない薬なので、そうそう失敗することはないと思います。

ただし、色移りについては注意が必要です。

1本あれば長期間持つので、買っておいて損はありません。

というわけで、今回はこの辺で終わりにしたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人

せいじ

現在:ハッピーアクト代表
住所:金魚のふるさと奈良県大和郡山
金歴:15年以上
実績:金魚マイスター認定者
    全国金魚すくい選手権20位
内容:金魚の飼育、育成、金魚すくいのコツを発信  

-金魚の病気など