魚の飼育を始めた人「水槽を立ち上げたすぐの水換えについて知りたい。水槽で魚を飼い始めたんだけど、最初って水換えが大変だって聞いた。なにか特別な水換えが必要なのかな?どれぐらいの頻度でやる必要があるんだろう。もし大変さを軽減できる方法があるなら教えてほしい?」
こんな悩みを解決します
この記事の内容
水槽を立ち上げてすぐの水換えの頻度などについて書いています
こんにちは、せいじです。
金魚飼育を10年以上しています。
金魚のふるさと奈良県大和郡山市から、金魚マイスターの認定をもらっています。
さて、水槽で魚を飼い始める場合、立ち上げすぐの水槽はとても不安定な状態です。
魚が住むのに適した水ができておらず、有害物質が発生しやすいのです。
それによって魚が体調をくずしたり、病気になってしまうリスクが高くなります。
リスクを減らすためには、水換えによって飼育水の有害物質を排出する必要があります。
今から金魚飼育を楽しむぞ!と思った矢先に病気になり、死んでしまったら、目も当てられません。
というわけで、今回は水槽立ち上げ直後の水換えについて書いていきます。
水槽を立ち上げたすぐの水換えを解説
水槽を立ち上げた直後の水槽の状態と、頻繁な水換えが必要な理由について書いていきます。
立ち上げ直後の水槽では、水が汚れやすく、魚を死なせてしまう可能性が高いです。
適切な水換えの頻度、量によって、魚の健康を守ってあげてください。
水槽の立ち上げ直後は水換えの頻度をあげる
水槽を立ち上げたすぐは、通常よりも水換えの頻度を増やす必要があります。
なぜなら、水を浄化する作用が働かないからです。
すでに水のできあがった水槽であれば、1~2週間に1回、半分の量の水換えでいいですが、立ち上げ直後の水槽では、3日~1週間に1回、3分の1~半分の量の水換えが必要となります。
日数に幅があるのは、容器の大きさや飼育する魚の数によります。
小さな容器でたくさんの魚を飼育する方が、水換えの回数を増やす必要があります。
立ち上げ直後に頻繁な水換えが必要な理由
立ち上げ直後に頻繁に水換えが必要な理由は、次の通りです。
頻繁な水換えが必要な理由
- 水槽にバクテリアが発生していない
- バクテリアによる生物濾過が作用しない
- 魚が出す有害物質が分解されない
- 有害物質を水換えによって排出する必要がある
生物濾過とは、バクテリアなどの微生物が、魚が出すアンモニアなどの有害物質を分解し、無害化してくれる作用です。
しかし、立ち上げたばかりの水槽ではバクテリアが水槽に存在しておらず、生物濾過が機能しません。
なので、水を入れ換えることで、有害物質を排出する必要があるのです。
生物濾過の詳しい内容については、金魚水槽のバクテリアの効果をわかりやすく解説をご覧ください。
-
金魚水槽のバクテリアの効果をわかりやすく解説
こんな疑問を解決します この記事の内容 金魚の飼育におけるバクテリアの必要性と、効果について書いています こんにちは、せいじです。金魚の飼育を10年以上しており、きんぎょのふるさと奈良県大和郡山市より ...
続きを見る
さて、頻繁な水換えが必要とはいえ、むやみやたらに水換えをすれば良いというわけではありません。
続いては水換えのやりすぎによるデメリットについて書いていきます。
水換えをやりすぎるとデメリットが発生する
水換えをやりすぎることによるデメリットは、次の通りです。
水換えのし過ぎによるデメリット
- 水換えによりバクテリアが定着できない
- いつまで経っても生物濾過の仕組みができない
- 生物濾過による浄化作用が得られない
生物濾過はバクテリアが水槽に発生し、棲みつくことで機能するようになります。
しかし、水換えを行うということは、水槽の中のバクテリアを排出するということでもあります。
水換えによって減ったバクテリアは、時間とともに再び増えていきますが、増える前にまた捨てられてしまうと、いつまで経っても生物濾過の作用が機能しなくなります。
生物濾過の作用が発生しないということは、水が浄化されないことになり、永久に頻繁な水換えをしなければいけなくなります。
ですから、フィルタ―を使った水槽の飼育については、3日~1週間に1回の水換えにより、バクテリアの定着を図ってください。
なお、できるだけたくさんのバクテリアを水槽に定着させるにあたっては、水槽のバクテリアの増やし方【重要です】で解説しています。ぜひご覧ください。
-
水槽のバクテリアの増やし方【重要です】
こんな疑問を解決します この記事の内容 バクテリアの増やし方がわかる バクテリアが増えた時のデメリットがわかる こんにちは、せいじです。 60㎝水槽×6個、90㎝水槽×1、80ℓプラ舟×4個で10年間 ...
続きを見る
水槽立ち上げ直後の水換えの回数を減らす方法
ここまでは立ち上げ直後の水槽の水換えの頻度について書きました。
生物濾過が機能し、水が安定するまでには、1ヶ月かかります。
それまでは、頻繁に水換えをする必要があります。
とはいえ、できれば水換えの頻度は減らしたい、というのが本音ですよね。
どうすれば水換えの頻度を減らすことができるのか、ここからはその方法について書いていきます。
ちなみに、そもそも水換え自体をなくしたい、と思う人もいるかもしれません。
コストはかかりますが、不可能ではありません。
詳しくは金魚を水換え不要で飼育するのに必要なこと【おすすめの商品も紹介】をご覧ください。
夢の水換えなし飼育が実現します。
-
金魚を水換え不要で飼育するのに必要なこと【おすすめの商品も紹介】
こんな疑問を解決します この記事の内容 金魚の水換えが必要な理由を明らかにし、水換えをしなくても良い環境の説明と、実現できるシステムについて書いています こんにちは、せいじです。 金魚の飼育を10年以 ...
続きを見る
バクテリア剤を投入する
水換えを減らす方法、ひとつ目はバクテリア剤を使う方法です。
立ち上げ直後の水槽で、水換えの回数を増やさなければならない理由は、生物濾過が作用していないからです。
ですから、生物濾過が早く機能すれば、頻繁な水換えは必要なくなります。
バクテリア剤を投入することにより、バクテリアを人工的に水槽に発生させることで、自然にバクテリアが定着するのを待つ時間が削減できるのです。
おすすめのバクテリア剤については、金魚水槽にバクテリア剤は必要?【おすすめのバクテリア剤も紹介】をご覧ください。
-
金魚水槽にバクテリア剤は必要?【おすすめのバクテリア剤も紹介】
こんな疑問を解決します この記事の内容 金魚の水槽にバクテリア剤は必要か?どのような効果が見込めるか?そしてどのようなバクテリア剤を選べばいいかについて書いています こんにちは、せいじです。 インター ...
続きを見る
水槽に種水を入れる
水換えの頻度を減らす二つ目の方法としては、種水を使う方法です。
バクテリア剤を使うのと同じく、水槽の生物濾過を早期に成立させるために使います。
種水とは、すでに稼働している水槽の飼育水や濾材を、新しい水槽の水づくりに利用することです。
つまり、安定した水槽の水を作るための種となる水、ということで、種水と呼びます。
種水を使うと、生物濾過をすぐに機能させることができます。
水槽立ち上げ時の手間やリスクを大幅に減らすことができますね。
種水になるものや、稼働している水槽を持っていない人が種水を入する方法などについては、水槽を急速に立ち上げるための種水とは?【魔法の水です】をご覧ください。
-
水槽を急速に立ち上げるための種水とは?【魔法の水です】
こんな悩みを解決します この記事の内容 立ち上げたばかりの水槽で、すぐに安心、安全に魚を飼育できる方法を書いています こんにちは、せいじです。 金魚水槽を7台、80ℓのトロ舟4台で主に金魚の飼育をして ...
続きを見る
水槽立ち上げ直後の水換えについて解説します
水槽立ち上げ直後の水換えについて書きました。
立ち上げ直後は生物濾過ができあがっていないので、飼育水の浄化作用が機能しません。
なので、人力で飼育水の汚れを排出する必要があります。
ですから、頻繁に水換えが必要となるのです。
しかし、バクテリアや種水を使うことによって、生物濾過を早期に発生させ、水換えの頻度を減らすことができます。
飼育の負担が減るとともに、魚の安全と健康を守ることができるので、ぜひ活用していただけたらと思います。
それではまた。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。