メダカの繁殖

メダカの稚魚の餌はいつから?餌やりの方法や回数、おすすめの餌など

2021年9月7日

メダカの稚魚の餌について知りたい人「メダカの稚魚の餌について知りたい。メダカの稚魚の餌やりって、いつから、どれぐらいの回数あたえたらいいのかな。また、どんな種類の餌があって、おすすめの餌なんかも知りたいな」

こんな疑問を解決します

この記事の内容

メダカの稚魚の餌やりについて、全般的に書いています

こんにちは、せいじです。

メダカや金魚、ウーパールーパーといった水の中で生活する生き物を中心に飼育しています。

さて、メダカの稚魚を育てるためには、餌やりが必要になります。餌を食べないと、成長しないどころか生きていけませんからね。

メダカの稚魚は、1日の中で頻繁に餌をあたえなくてはならず、それがきちんとできなくて餓死してしまうこともめずらしくありません。

とても重要な稚魚の餌やりですが、どんなところをおさえておく必要があるでしょうか。

メダカの稚魚の餌やりのポイントをまとめると、次のようになります。

稚魚の餌やりのポイント

  • 孵化して3日後から給餌開始
  • 1日に3〜4回
  • 複数の餌を組み合わせてあたえる

というわけで、今回はメダカの餌について解説していきます。

メダカの稚魚の餌はいつから?餌やりの方法や回数、おすすめの餌など

では、メダカの稚魚の餌について書いていきます。まずは、メダカの稚魚にはいつから餌が必要になるのかについて確認しておきましょう。

それから、具体的に稚魚の餌やりについて書いていきます。

そして、最後におすすめの餌について紹介していきたいと思います。

メダカの稚魚の餌やりはいつから

メダカの稚魚が卵から孵化しても、すぐに餌をあたえる必要はありません。というか、餌をあたえてはいけません。なぜなら、稚魚は孵化後すぐには餌を食べないからです。

メダカの稚魚は、孵化した直後はお腹の中にある袋(ヨークサック)から栄養を補給します。

ヨークサックとは、生まれたばかりの稚魚が自然界でも生きていけるように備わっている栄養を得るための袋です。

その袋の中身がなくなるまで、餌をあたえても稚魚は餌を食べないのです。

つまり、すべて食べ残しとなるため、せっかく餌をあたえても飼育水が汚れるだけとなります。

稚魚の餌やりの開始は、孵化してから3日後からとなります。それまでは餌をやらずに様子を見るようにしてください。

メダカの稚魚の餌の頻度はどれぐらい

孵化から3日目になったら、いよいよ餌やり開始です。

メダカの稚魚は大食漢で、生きていくためにも、そして成長するためにもたくさんの餌を必要とします。

とはいえ、1度に食べられる量には限界があります。ですから、複数回に分けて餌をあたえる必要があります。

具体的な回数としては、人工餌であれば1度に2〜3分で食べられる量を、1日3〜4回となります。

ただし、生き餌であれば、餌が死んでしまうまでそれなりに持ちます。様子を見ながら量を調整し、あたえるようにしてください。

稚魚が孵化したあと、日々稚魚が減っていくように感じる場合は、餌が足りずに餓死している可能性があります。

稚魚のうちは、しっかりと餌をあたえてあげてください。

メダカの稚魚の餌にはどんなものがある?

ところで、メダカの稚魚の餌には、どのようなものがあるのでしょうか。

稚魚の餌の種類についてまとめると、次のようになります。

メダカの稚魚の餌

  • 人工餌
  • 生き餌
  • ウォーターフード
  • 青水(グリーンウォーター)

それぞれの特徴について掘り下げていきます。

メダカの稚魚用の人工餌

もっとも手軽に手に入り、あたえることができるのが稚魚用の人工餌です。

ホームセンターやペットショップ、インターネットにて安価で売られています。保存もしやすいので、メインの餌として使うといいですね。

ただし、生き餌などとくらべると、食いつきは落ちます。また、稚魚の中には人工餌を苦手とする個体もいるため、他の餌と組み合わせるとなおいいでしょう。

生き餌

自然で採取できるミジンコや、人工的に孵化させてあたえるブラインシュリンプなどがメダカの生き餌になります。

その他、ゾウリムシもメダカの生き餌として使用でき、インターネットなどで販売されています。

生まれたばかりの稚魚には、まずブラインシュリンプがおすすめです。稚魚が食べやすい大きさだからです。

いっぽうで、ミジンコは大きいため、生後1ヶ月ほど経過してからあたえるようにしてください。

ゾウリムシやミジンコは、培養して増やすことで、頻繁に継続してあたえることができるようになります。培養方法についてはそれほどむずかしくないので、挑戦してみるのもいでしょう。

生き餌のデメリットとしては、保存がむずかしかったり、手間がかかることですね。

ブラインシュリンプについては、毎日のように孵化させる手間が発生しますし、ミジンコやゾウリムシについては飼育する必要があります。

しかし、その手間に対して十分な稚魚の成長が見込めます。

ウォーターフード・PSB

PSB(光合成細菌)も、稚魚の餌として適しています。

PSBはもともと、飼育水の浄化に効果があるとして用いられてきました。

その後、メダカの成長に効果があることがわかり、餌として用いられる用になりました。バクテリアなので稚魚にも食べやすいのが魅力ですね。

現在は、メダカのウォーターフードとしても販売されています。成魚であれば、PSBを添加することによって、産卵数を増やす効果があります。

青水(グリーンウォーター)

屋外でしばらくメダカを飼育していると、飼育水が緑色に変色してきます。この状態の水を青水(グリーンウォーター)と言います。

飼育水が青水になる原因は、飼育水に植物性プランクトンが発生しているからです。

植物性プランクトンは、メダカにとって自然食となります。ですから、青水で飼育することで、メダカの成長を促進することができます。

参考記事
メダカの稚魚の成長速度を爆上げする方法とは

こんな悩みを解決します この記事の内容 メダカの稚魚の成長速度を速める方法について書いています こんにちは、せいじです。 メダカや金魚、ウーパールーパーといった、水の中で生活する生き物を中心に飼育して ...

続きを見る

メダカの稚魚におすすめの餌とは

ここからは、メダカの稚魚におすすめの餌を紹介します。

ブラインシュリンプやゾウリムシ、ミジンコなどの生き餌

生まれたばかりの稚魚は小さく、とても繊細です。早く丈夫で健康的に育てるためには、生き餌をあたえるのが良いでしょう。

手間がかかりますが、ブラインシュリンプやゾウリムシをまずはあたえるようにしてください。

そして、孵化してから1ヶ月が経ってそれなりに成長してからは、ミジンコをあたえてください。

ブラインシュリンプは、休眠卵を孵化させてあたえる必要があります。孵化させる方法などの詳細については、金魚の稚魚の餌に最適なブラインシュリンプのわかし方や給餌方法 をご覧ください。

参考記事
金魚の稚魚の餌に最適なブラインシュリンプのわかし方や給餌方法

こんな疑問を解決します この記事の内容 ブラインシュリンプのわかし方がわかる ブラインシュリンプをわかす器具の紹介 金魚の稚魚を育てるのに、最適なのがブラインシュリンプです。 なぜなら、生き餌で栄養価 ...

続きを見る

ウォーターフード

ウォーターフードもいろいろ種類がありますが、昔から水槽用のPSBを販売しているシマテックのPSBがおすすめです。

十分に効果が見込めます。

人工餌

基本食として重宝する人工餌については、各メーカーから販売されています。

ペットショップなどでもでかんたんに手に入れることができます。

青水(グリーンウォーター)の元

夏の気候であれば自然に発生する青水ですが、太陽の光が弱いと薄まってしまい、自然に作るのがむずかしくなります。

そんなときは、青水の元を使用するといいですね。

太陽の光などが不十分だと、サラ水に戻ってしまいますが、定期的に添加することで青水の効果を得ることができます。

また、屋内水槽でも同様の効果を得ることができます。

ぜひ、使用してみてください。

なお、自然に青水を作り、維持する方法についての詳細は、【金魚】青水(グリーンウォーター)の作り方と維持する方法をご覧ください。

参考記事
【金魚】青水(グリーンウォーター)の作り方と維持する方法

こんな疑問を解決します この記事の内容 青水のつくりかたがわかる 青水を維持する方法がわかる こんにちは、せいじです。 金魚の飼育を10年ほどしています。 80ℓのプラ舟を4つ使用して、青水による屋外 ...

続きを見る

メダカの稚魚の餌はいつから?餌やりの方法や回数、おすすめの餌など:まとめ

メダカの稚魚の餌について書きました。

メダカの稚魚が死んでしまう大きな原因のひとつに、餓死があります。適切に餌をあたえられなかったことが原因です。

1日3〜4回の給餌回数が必要になってくるので、なかなか大変な作業となりますが、現在はいろいろな餌が用意されています。

うまく組み合わせながら、稚魚を育ててあげてください。

ということで、今回はこのへんで終わりにしたいと思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • この記事を書いた人

せいじ

現在:ハッピーアクト代表
住所:金魚のふるさと奈良県大和郡山
金歴:15年以上
実績:金魚マイスター認定者
    全国金魚すくい選手権20位
内容:金魚の飼育、育成、金魚すくいのコツを発信  

-メダカの繁殖