金魚の種類

【金魚の品種】蝶尾の飼い方育て方【飼育方法を網羅的に解説します】

2020年9月27日

蝶尾(チョウビ)のことを知りたい人「金魚の品種のひとつ、蝶尾のことが知りたい。蝶尾を飼いたいと思っている。なので、蝶尾の特徴や種類、どこで購入できるのか、飼育についての注意点などがわかるとうれしいな」

こんな疑問を解決します

この記事の内容

蝶尾の特徴や種類、飼育ポイントについて書いています。この記事を読むことで、蝶尾のことが網羅的にわかります

こんにちは、せいじです。

金魚の飼育を10年以上行い、奈良県大和郡山市から金魚マイスターの認定を受けています。

さて、金魚の品種の中に蝶尾というものがあります。

出目金と同じような突出した目、身体、そして、蝶尾独自の特徴である、蝶々のような尾びれを持つ品種です。

上から見ると、尾びれが本当に蝶々のように見えて、大変優雅な印象を受けます。

というわけで、今回は金魚の品種のひとつ、蝶尾について書いていきます。

蝶尾(チョウビ)の特徴

蝶尾の特徴をまとめると次のようになります。

蝶尾の特徴

  • 出目タイプ
  • 上から見ると尾びれが蝶々の形をしている
  • 色や柄のバリエーションが豊富
  • 泳ぎが苦手

蝶尾は目が突出している出目タイプです。

そして、尾びれを上から見ると、蝶々の形をしています。

また、色や柄のバリエーションが豊富なのも蝶尾の特徴ですね。

出目であることや、尾びれが特徴的な形をしていることから、泳ぎはとても苦手な品種となります。

蝶尾が誕生した歴史

蝶尾を作出したのは中国です。

なので、作出過程は詳しくわかっていません。

ただ、出目金をベースに作られたのはたしかなようです。

1970代後半から日本に輸入されるようになり、その後少しずつ日本人の好みに合わせて改良が施されて今のような形になっています。

蝶尾の種類

蝶尾の色や柄などのバリエーション、種類には次のようなものがあります。

色や柄などのバリエーション

  • 蝶尾の色
  • 素赤
  • 更紗
  • キャリコ
  • 茶色
  • パンダ蝶尾
  • レッサーパンダ蝶尾
  • ロングテール蝶尾

様々な色や柄の蝶尾を買うことで、水槽がとてもににぎやかになります。

パンダ蝶尾

白と黒のパンダ柄をした蝶尾です。

蝶尾の中でも人気のある種類ですね。

ただ、退色により黒がなくなることがあります。

ロングテール蝶尾

尾びれが通常の蝶尾よりも長くなっている種類です。

非常に珍しい種類になるので、なかなかお目にかかることはできません。

蝶尾と出目金のちがい

蝶尾は出目金をベースに作られているため、見た目はほとんど変わりません。

その上でちがいをまとめると次のようになります。

蝶尾と出目金のちがい

  • 尾びれの形がちがう
  • 出目金のほうが目の出具合が強い

蝶尾の特徴である尾びれが異なるのは言うまでもありませんね。

その他には、出目金のほうが目の出具合が強いですね。

もう少し具体的に言うと、出目金が目が全体的に丸く出ているのに対して、蝶尾は目が四角く、小さく出ているような傾向があります。

ただし、個体によってちがうので、すべての蝶尾の目の出具合が弱いわけではありません。

その他、さらに出目金と蝶尾のちがいを知りたいかたは、【金魚】出目金と蝶尾はなにが違うの?ちがいをわかりやすく解説をご覧ください。

参考記事
【金魚】出目金と蝶尾はなにが違うの?ちがいをわかりやすく解説

こんな疑問を解決します この記事の内容 出目金と蝶尾のちがいについて書いています こんにちは、せいじです。 金魚の飼育を10年以上しており、金魚のふるさと奈良県大和郡山市より、金魚マイスターの認定を受 ...

続きを見る

蝶尾の寿命はどれぐらいか?

蝶尾の寿命は、約10年ぐらいと考えられます。

飼育状況にもよってくるので、すべての個体が10年以上生きるわけではありませんが、上手に飼育すれば10年は生きるポテンシャルを持っています。

平均するとだいたい5~6年ぐらいとなります。

参考記事
【金魚】蝶尾の寿命はどれぐらい?長生きさせるコツは?

蝶尾の寿命を知りたい人「金魚の品種のひとつに蝶尾っているよね。尾びれの美しさにひかれて飼育してみたいと思っているんだけれど、どれぐらい生きるのかな?また、長生きさせるコツがあれば知りたいな」 こんな疑 ...

続きを見る

蝶尾はどれぐらいまで大きくなるの?

蝶尾は15㎝前後まで成長します。

出目金が20cmほどまで成長するので、比較すると少し小ぶりになりますね。

しかし、大きくなった尾びれの優雅さは、非常に魅力的です。

参考記事
【金魚】蝶尾の大きさはどれぐらい?大きくするコツは?

蝶尾の大きさを知りたい人「蝶尾の大きさを知りたい。金魚の品種のひとつである蝶尾を飼いたいと思っている。容器を準備するにあたって、蝶尾ってどれぐらい大きくなるものなのか知りたい。また、大きくするコツなど ...

続きを見る

他の品種との混泳は可能か?

性格は出目金と似ていて、おっとりしています。

尾びれの特徴から泳ぎも苦手です。

なので、泳ぎが得意で、行動のスピードが早い品種との混泳は避けたほうがいいです。

たとえば、和金タイプやオランダ型との混泳は避けるようにしてください。

それ以外の品種であれば、特に問題ないでしょう。

参考記事
【金魚】蝶尾はどんな性格?他の品種との混泳の相性は?

蝶尾の性格を知りたい人「金魚の品種のひとつ、蝶尾ってどんな性格をしているのかな?そして、他の品種と同じ水槽で飼育しても大丈夫かな?もし品種によっていっしょに飼育する相性があるなら知りたいな」 こんな疑 ...

続きを見る

蝶尾はどこで販売している?値段は?

蝶尾は人気がありますが、入手がむずかしい品種です。

ホームセンターなどのペットショップでは、ほとんど姿を見かけないと思います。

金魚専門店か、金魚に強いペットショップが必要ですね。

あとはネットで手に入れるしかありません。

価格帯は4~6cmの個体で1000~1500円。

比較的高価な品種となります。

蝶尾の飼い方育て方

蝶尾の飼い方育て方について、解説していきます。

他の品種と基本的には同じです。

特に弱い品種ではなく、飼育はむずかしくありません。

蝶尾の魅力は上見ができる容器がおすすめ

蝶尾は尾びれが特徴的な品種です。

前述したとおり、上から見ると、尾びれが蝶々の形をしています。

その姿はとても魅力的です。

ですから、上見できる容器で飼育するのがおすすめです。

たらいやトロ舟で飼育するのが良いでしょう。

水槽で飼育する場合、上から見られる環境にしましょう。

上部フィルターとライトを使用すると、上から見ることはほぼ不可能になります。

ですから、壁掛けフィルターや投げ込み式フィルター、外部フィルターを使用するようにしてください。

泳ぎが苦手なため、強い水流は避ける

蝶尾は特殊な尾びれの形をしているため、泳ぎが苦手な品種です。

水流が強い環境で飼育すると、ストレスを感じます。

ですから、水流に注意して飼育するようにしてください。

フィルターによる水流は、濾過槽からの吐き出し口を調節することで弱めることができます。

投げ込み式フィルターであれば、エアポンプの強さを調整してください。

パンダ蝶尾は退色が起こりやすい

蝶尾のバリエーションのひとつに、パンダの柄をしたパンダ蝶尾があります。

名前の通り、黒と白でまるでパンダのような色合いをしています。

しかし、金魚には退色という現象があり、特に黒色は退色しやすい傾向があります。

ですから、パンダ蝶尾として購入しても、時間の経過とともに黒色が消えてしまうことがあります。

これは遺伝子による影響であるため、飼育環境によって防ぐことがほぼ不可能とされています。

なので、パンダ柄の蝶尾を飼育する場合は、退色することがあることを前提に飼育するようにしてください。

どんな餌をあたえたら良い?

蝶尾は泳ぎが苦手な品種です。

ですから、餌の種類としては、水流によって流される心配のない、沈下性の餌のほうが向いています。

沈下性の餌であれば水底に沈むので、泳ぎが苦手でも餌を食べやすくなります。

参考記事
【金魚の餌】沈下性タイプのメリット・デメリットをわかりやすく解説

こんな疑問を解決します この記事の内容 沈下性の金魚の餌のメリット、デメリットがわかる 沈下性の餌が適している金魚の品種がわかる こんにちは、せいじです。 金魚の餌には大きく分けて浮上性と沈下性の餌が ...

続きを見る

【金魚の品種】蝶尾の飼い方育て方【飼育方法を網羅的に解説します】:まとめ

金魚の品種のひとつである、蝶尾について網羅的に書きました。

蝶尾は金魚の中でも尾びれがとても魅力的な品種です。

しかし、上から見てはじめてその魅力は発揮されます。

ですから、ぜひ上からの姿を楽しめる環境で飼育してください、

ということで、今回はこの辺で終わりにしたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • この記事を書いた人

せいじ

現在:ハッピーアクト代表
住所:金魚のふるさと奈良県大和郡山
金歴:15年以上
実績:金魚マイスター認定者
    全国金魚すくい選手権20位
内容:金魚の飼育、育成、金魚すくいのコツを発信  

-金魚の種類