金魚の飼い方

金魚水槽のブクブクの役割とは【ブクブクなしで飼う方法も紹介】

2020年4月29日

ブクブクの役割が知りたい人「金魚水槽にどうしてブクブクが必要なのかについて知りたい。金魚を飼育する時、水槽に気泡を供給するブクブクを使うよね。あれってどうして必要なのかな?酸素を供給するため?それとも他になにか目的があるのかな」

こんな疑問を解決します

この記事の内容

  • 金魚水槽のブクブクの役割がわかる
  • ブクブクを使わずに飼育する方法がわかる

こんにちは、せいじです。

金魚水槽でよく見るブクブクですが、金魚に酸素を供給してあげるため、と思っている人が多いですよね?

たしかにその目的もありますが、別にもっと大きな目的があります。

それは水を浄化することです。

今回は金魚水槽で使うブクブクの役割について書いていきます。

また、ブクブクなしで飼育する方法についてもまとめていきます。

金魚水槽でのブクブクの役割とは?

金魚水槽に用いられるブクブクは、正式には投げ込み式フィルターと言います。

投げ込み式フィルターは、エアポンプで濾過槽に空気を送り込むことで、飼育水を濾過槽に循環させます。

目的は次の通りです。

投げ込み式フィルターの目的

  • 水槽に酸素を供給する
  • 飼育水の汚れを濾過してきれいにする

2つの役割を掘り下げていきます。

酸素を供給する役割

金魚が生きていくためには酸素が必要です。

水面が空気と触れている状態であれば、ある程度は自然と酸素が取り込まれます。

しかし、より多くの酸素を取り込もうと思ったら、水面が空気と触れる面積を増やす必要があります。

ブクブクを使うと、気泡によって水面が揺れ、水面と空気の触れる面積が増えて、より多くの酸素を取り込むことができます。

飼育水の酸素濃度が増えることにより、次に説明するバクテリアへのプラス効果が見込めます。

水を浄化する役割

ブクブクをするもうひとつの役割は、水を浄化するということです。

投げ込み式フィルターには、3つの濾過作用があります。

3つの濾過作用

  • 物質濾過・・・・糞などの物質を除去する
  • 生物濾過・・・・バクテリアによって、有害物質を分解する
  • 化学濾過・・・・活性炭などで汚れを吸着する

金魚が出す糞や尿といった排泄物は、金魚にとって猛毒です。

フィルターは水を濾過し、金魚への有害物質を無害化してくれるのです。

3つの濾過のうち、もっとも効果が高いのが2番目の生物濾過になります。

投げ込み式フィルターの濾過槽はバクテリアの住処になるので、生物濾過にはフィルターが必要になるのです。

なお、水槽でのバクテリアの働きについては、金魚水槽のバクテリアの効果をわかりやすく解説をご覧ください。

参考記事
金魚水槽のバクテリアの効果をわかりやすく解説

こんな疑問を解決します この記事の内容 金魚の飼育におけるバクテリアの必要性と、効果について書いています こんにちは、せいじです。金魚の飼育を10年以上しており、きんぎょのふるさと奈良県大和郡山市より ...

続きを見る

基本的にブクブクは必須の道具

というわけで、酸素の供給と、飼育水の汚れを取り除くために、金魚飼育にはブクブクが必要となります。

なお、ブクブク以外にも、上部フィルターや外掛けフィルター、外部フィルターといったものがあります。

これらは投げ込み式フィルターと同じ目的で使用されます。

投げ込み式フィルター<外掛けフィルター<上部フィルター<外部フィルター

の順で濾過能力が高くなります。

上部フィルターについては、水槽の上部フィルターのメリット・デメリットやおすすめの商品とはをご覧いただけるとうれしいです。

参考記事
水槽の上部フィルターのメリット・デメリットやおすすめの商品とは

こんな疑問を解決します この記事の内容 上部フィルターのメリット、デメリットと、おすすめの商品について書いています こんにちは、せいじです。 金魚を飼育する際に用いられるフィルターとして、上部フィルタ ...

続きを見る

金魚水槽でブクブクを使わずに金魚を飼育する方法

金魚を飼育する場合、ブクブクなどのフィルターが必須だと書きました。

しかし、どうしてもそれらを使わずに飼育したい人もいるかもしれません。

その場合、以下のポイントをおさえるようにしてください。

ブクブクを使わずに飼育する方法

  • 間口が広く、水深の浅い容器を使う。できるだけ水量が多くなる容器にする。
  • 毎日~3日に1回程度水換えをする
  • できるだけ小さい金魚を、少数飼う
  • 餌を少量にする
  • 水草を入れる

ブクブクを使わない場合、酸素の供給と水の浄化作用がなくなります。

ですから、ブクブク以外の方法で、2つの効果を賄わないといけません。

まず、酸素を供給するためには、間口の広い容器で飼うようにしてください。

そして、水深を浅くする方がいいですね。

こうすることで、酸素を飼育水にまんべんなく取り込むことができます。

そして、できるだけ水量が多く入る容器を選びましょう。

水量が多い方が、水の汚れを分散することができるからです。

さらに、小さい金魚を少数で飼うようにしましょう。

60ℓで2~3匹程度にしておいた方がいいですね。

あげる餌の量は少なくして、金魚の糞の量を減らすようにしてください。

そうすれば水質の悪化をおさえることができます。

そのうえで、毎日~3日に1回程度水換えをすると、金魚が過ごすことのできる水質を維持することができます。

水換えする量は3分の1~4分の1程度ですね。

水草を水面に浮かべることでも、水の浄化作用が得られ、酸素の供給にもつながります。

ここまで見てもらってわかるように、フィルターを使った飼育とくらべると、かなり手間がかかります。

そうまでしても、真夏など、気温が上昇すると、水中に含まれる酸素の量が大幅に下がるため、金魚が酸欠で死んでしまう可能性が高くなります。

ですので、安全に飼育するためにも、できる限りフィルターを使用して金魚を飼うことをおすすめします。

金魚水槽のブクブクの役割とは【ブクブクなしで飼う方法】まとめ

金魚水槽でのブクブクの役割と、ブクブクを使わないで飼育する方法について書きました。

金魚を飼う場合は、基本的にはブクブクなどのフィルターを使用するようにしてください。

そうでないと、水質の悪化を防ぐのがむずかしくなります。

どうしてもブクブクなどのフィルターが使えない場合、ご紹介した方法で飼うことはできますが、酸欠や汚れは目に見えないため、突然金魚が死んでしまうリスクがあります。

なので、繰り返しになりますが、極力フィルターを使用するようにしてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • この記事を書いた人

せいじ

現在:ハッピーアクト代表
住所:金魚のふるさと奈良県大和郡山
金歴:15年以上
実績:金魚マイスター認定者
    全国金魚すくい選手権20位
内容:金魚の飼育、育成、金魚すくいのコツを発信  

-金魚の飼い方