金魚の飼育をしている人「金魚の水温ってどれぐらいが適温?金魚を元気に飼いたいと思う。人は春や秋が過ごしやすい気候って言うよね。金魚にも人と同じように、過ごしやすい水温があるのかな?金魚に適した水温が知りたい。また、その水温以外になったときに、どのような注意点があるのか知りたいな」
こんな疑問を解決します
この記事の内容
- 金魚が生活するのに適した水温がわかる
- 金魚が生きていける水温がわかる
- 季節による水温変化の注意点や対策がわかる
こんにちは、せいじです。
金魚飼育を10年以上しています。
金魚は変温動物で、水温が体の機能に影響を及ぼします。
なので、水温管理と、その水温に合わせた飼育が重要です。
まちがった飼育をすると、金魚が体調をくずして病気になったり、死んでしまう可能性も高いです。
というわけで、今回は金魚と水温の関係、そして水温の変化における注意点や対策方法について書いていきます。
金魚の水温はどれぐらいが適温?
金魚が生活するにあたって、何度が適温なのか、どれぐらいの温度までなら生きていけるのか、その他、水温に関することをまとめます。
金魚の適温域は18℃~28℃
金魚にとって適している水温は18℃~28℃です。
そして、金魚が餌をたくさん食べ、大きく成長する水温は、20℃~30℃ぐらいです。
30℃をこえると食欲が低下していきます。
また、18℃を下回ると、消化不良に注意が必要になります。
金魚が生きられる水温は0℃~40℃と幅広い
ただ、金魚が生きられる水温域はけっこう幅広いです。
具体的には0℃~40℃まで対応できます。
屋外飼育の場合、表面が凍ってしまっても、金魚が凍りつかなければ、生きていくことができます。
意外と強い生き物なんですよ。
水温の急激な変化には弱い
金魚が生きられる水温域は幅広いですが、いっぽうで急な水温の変化には弱いです。
1日の中で、5℃以上水温が変化する場所で飼い続けると、体調をくずす恐れがあります。
なので、水温が激しく変化する場所は、金魚の飼育に適しません。
夏の高水温時の注意点と対策方法
夏場は気温に合わせて、水温も上がりやすくなります。
高水温になった場合の注意点について書いていきます。
酸欠による様々な弊害がある
高水温による弊害
- 金魚が酸欠になる
- 水質が悪化しやすくなる
飼育水の温度が上がると、金魚が酸欠になる可能性があります。
水温が上がるにつれて、水中の酸素濃度が下がるからです。
酸素濃度が低下すると、金魚が酸欠になる危険が発生するのと同時に、飼育水を浄化してくれるバクテリアが減少します。
バクテリアも酸素を必要とするからです。
なので、水質が悪化しやすくなります。
水温を下げる方法
飼育水の水温を下げるためには、次のような方法があります。
水温を下げる方法
- 水槽用のクーラーを設置する
- 水槽用のファンを設置する
- 水槽の設置場所を風通しの良い涼しい場所に変える
これ以外にもいろいろな方法があります。
詳細は夏の暑さ対策!金魚水槽の水温を下げる方法10個をご覧ください。
-
夏の暑さ対策!金魚水槽の水温を下げる方法10個
こんな悩みを解決します この記事の内容 金魚水槽の水温が上がると出てくる問題がわかる 金魚水槽の水温を下げる方法がわかる こんにちは、せいじです。 金魚飼育を10年以上しています。 金魚の水槽の水温が ...
続きを見る
冬の低水温時の注意点と対策方法
水温が下がると、金魚の活動が低下します。
それに合わせて、飼育方法、特に餌やりに注意しなければなりません。
18℃を下回ったら餌の量を減らし、10℃以下は冬眠
飼育水の温度が18℃を下回ったら、餌の量を減らすようにしてください。
また、たんぱく質の少ない、消化に良い餌に切り替えるようにしましょう。
水温が下がると、金魚の消化能力が低下して、消化不良を起こしやすくなるからです。
消化不良を起こすと、転覆病などの病気を発症する可能性が高くなります。
水温が10℃を下回ったら、金魚は冬眠状態になります。
なので、餌を完全に切ってください。
水温が低い場合の給餌方法の詳細については、金魚は水温によって餌の調整が必要!失敗しない方法を紹介しますの記事をご覧ください。
-
【金魚】冬の餌やりをわかりやすく解説【おすすめの餌も紹介】
こんな疑問を解決します この記事の内容 冬の金魚の餌やり仕方(量、頻度、判断軸)と、冬におすすめの餌について書いています こんにちは、せいじです。 金魚飼育でもっとも楽しい時間と言っても過言ではないの ...
続きを見る
水温を上げる方法
冬でも水温を下げずに飼育する場合は、水槽用のヒーターを使用しましょう。
20℃ぐらいに保っておくと、冬でも金魚は活動的に生活することができます。
消化不良も起きにくく、飼育がしやすくなりますね。
ただし、ヒーターを使うと、1ヶ月に1000円以上の電気代がかかります。
春や秋、梅雨時の水温管理
春や秋、梅雨時期は日々水温の変化が激しくなります。
金魚が体調をくずしやすい季節になりますので、温度管理が重要です。
水温変化を把握するために水温計を活用しよう
普段からもですが、水温の変化が激しい時期は特に、毎日の水温の変化をチェックするようにしてください。
普通の水温計でもいいですが、デジタル水温計を使うとチェックがしやすいです。
また、1日の中で、最高、最低の水温を記憶できる水温計を使うと、さらに管理がしやすくなります。
水温が安定しないときは餌をあげすぎない
水温の差が大きいようでしたら、餌を減らしたり、あげないようにしてください。
消化する負担を減らすことによって、体調をくずさないようにするためです。
変化が激しいときはヒーターを設置
あまりにも水温の変化が激しい場合は、ヒーターを設置して水温を安定させましょう。
そうすれば、金魚の健康を維持することができます。
金魚の水温はどれぐらいが適温?【夏や冬、季節に応じた水温管理】まとめ
金魚と水温の関係について書きました。
金魚が生活していく上で、水温の影響はかなり大きいです。
その水温に合わせて、餌やりの調整や、環境整備をしてあげてください。
水温管理、それに合わせた飼育ができると、金魚を長生きさせることができます。
では、今回はこの辺で。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。