金魚の繁殖

金魚を1匹で飼っているのに産卵!孵化する?対処方法は?

2021年3月24日

金魚の産卵に驚く人「金魚を1匹で飼っているんだけれど、なんと産卵したのよね。これって稚魚が生まれるってこと?どう対処したらいいのかな?」

こんな悩みを解決します

この記事の内容

金魚が1匹で産卵した場合の対処方法について書いています

こんにちは、せいじです。

金魚の繁殖を10年以上しており、金魚のふるさと奈良県大和郡山市より、金魚マイスターの認定を受けています。

さて、金魚を1匹で飼育している際に、突然産卵して驚いた人もいるのではないでしょうか?

産卵はオス、メスのカップルがいてはじめて成立する、というイメージがありますが、実は金魚はメス1匹でも卵を生みます。

ただし、メス1匹での産卵では、卵が孵化することはありません。

なぜなら、精子と受精することができないからです。

つまり、すべて無精卵になってしまうということです。

無精卵はそのまま放置しておくと、金魚に悪影響をおよぼします。

腐って水を汚してしまうからです。

ですから、取り除く必要があります。

というわけで、今回は金魚が1匹で産卵した場合の対処方法について書いていきます。

金魚を1匹で飼っているのに産卵!孵化する?対処方法は?

では、金魚を1匹で飼っている場合の産卵について掘り下げていきます。

金魚のメスは1匹でも産卵する

最初に、金魚はメス1匹でも産卵します。

なぜなら、金魚の卵は交尾によってできるわけではないからです。

金魚の卵は、メス単独で生産することができるのです。

そして、メスが産卵をし、生まれた卵にオスが精子をかける、という流れで繁殖が行われます。

精子がかかった卵は受精卵となり、数日で孵化、稚魚が誕生することになります。

参考記事
【桜錦の繁殖】産卵、卵の孵化、稚魚を育てる方法を解説します

こんな疑問を解決します この記事の内容 桜錦の繁殖について、全般的に解説します こんにちは、せいじです。 桜錦の魅力に取りつかれ、自分が満足する桜錦を作りたくて、10年以上繁殖に取り組んでいます。 金 ...

続きを見る

金魚1匹での産卵では、卵はすべて無精卵になる

しかし、金魚のメス1匹で産卵した場合、受精卵になることができません。

卵が受精するのに必要な精子がないからです。

オスがいないので当然ですね。

ですから、卵はすべて孵化しない無精卵となります。

もちろん、孵化しないということは稚魚が生まれないということです。

無精卵を放置するとどうなる?

そのまま無精卵を放置すると、次のようなことが起こります。

無精卵を放置することの悪影響

  • 金魚が無精卵を食べた消化不良を起こす
  • 無精卵が腐って水質が悪化する

金魚は受精卵、無精卵に関係なく卵を食べてしまいます。

金魚は口に入れてみて食べられると判断したものは、すべて餌になるからです。

それが自分で産んだ卵だとしても、関係ありません。

金魚が卵を食べると、消化不良を起こす可能性が高くなります。

なぜなら、金魚の卵は消化しにくいからです。

消化不良は金魚にとってストレスとなり、転覆病の原因になったり、免疫力の低下をまねいたりします。

そして、細菌感染症や寄生虫による寄生症を発症する可能性が高くなるのです。

また、金魚が食べきれなかった場合、時間の経過とともに無精卵は腐ります

無精卵が腐ると、水を汚します。

水質の悪化につながり、こちらも金魚にとって病気の原因となります。

無精卵は水槽から早急に取り除かなければならない

以上のことから、無精卵が発生したら、できるだけ早く水槽から取り除かなければなりません。

金魚の健康を守らなければなりませんからね。

ただ、無精卵を取り除くのは、けっこうな手間がかかります。

というのも、金魚の卵は粘着力があり、水槽の壁面や底にくっつくからです。

ですから、網ですくって取り除こうとしても、うまくすくい切ることはできません。

スポンジなどでこすってとる必要があるのです。

砂利を洗浄する必要がある

また砂利を敷いている場合は、卵が砂利に付着したり、砂利の隙間に入り込んだりすることがあります。

なので、卵を排除するためには、砂利自体をしっかりと洗わなければなりません。

なお、砂利を洗う場合は、水道水で直接洗わないようにしてください。

砂利に棲み着いているバクテリアが死んでしまい、水槽の生物濾過の作用が下がってしまうからです。

ですから、飼育水かカルキ抜きをした水道水を使うようにしましょう。

水槽の砂利の洗浄についての詳細は、金魚水槽の砂利の掃除の方法【プロホースで楽ちん掃除】をご覧ください。

参考記事
やりすぎは危険!金魚水槽の砂利の正しい掃除方法

こんな疑問を解決します この記事の内容 金魚の水槽の適切な砂利掃除の方法について書いています こんにちは、せいじです。 金魚の飼育を10年以上しており、金魚のふるさと、奈良県大和郡山市より金魚マイスタ ...

続きを見る

金魚の産卵を防ぐ方法

金魚が1匹で産卵した場合、無精卵が大量に発生し、処分が大変なことがわかっていただけたと思います。

とはいえ、これは無精卵の場合だけに限りません。

受精卵であっても、望まない産卵は飼育者の手間を発生させるだけです。

ですので、メスに卵を産ませないようにしなければなりません。

その方法として、水温のコントロールがあります。

金魚は、基本的には冬を越して春をむかえることによって産卵をします。

そして、金魚が冬や春のおとずれを判断する材料は、水温です。

5℃以下の水温が2週間ほど続いて冬眠状態を経験したあと、水温が20℃ぐらいに上がることによって春がきたと判断するのです。

ですから、冬にヒーターを使って水温を10℃以上に保てば、金魚は冬を感じないので産卵しなくなります。

ただし、金魚によっては冬を経験をしなくても産卵する場合があります。

この場合は、水温が20℃前後になるのを避ける必要があります。

とはいえ、春になっても水温を20℃より下に維持するには、水槽用のクーラーが必要になります。

購入に万単位のコストがかかる上に、電気代というランニングコストも必要になります。

また、金魚が活動的に過ごせる水温は20℃〜28℃なので、元気に泳ぐ金魚を見ることができなくなります。

そのうえ、水温が低いと消化不良を起こしやすくなるので、餌も十分にあたえることができません。

ですから、水温を20℃以下におさえる方法は現実的ではありません。

冬を感じなくても産卵する場合は、一時的に砂利を撤去してベアタンクにするなど、なるべく掃除をかんたんにできる環境で飼育するようにしてください。

金魚を1匹で飼っているのに産卵!稚魚は産まれる?

金魚を1匹で飼っている場合に産卵し、無精卵が大量に発生した場合の対処について書きました。

まとめると次のようになります。

この記事のまとめ

  • 金魚はメス1匹でも産卵する
  • 生まれた卵は孵化しない無精卵になる
  • 無精卵の放置は金魚に有害
  • 掃除をして取り除こう
  • ヒーター使用で冬眠をさせず産卵を避ける

リンク記事については、次のようになります。

参考記事
【桜錦の繁殖】産卵、卵の孵化、稚魚を育てる方法を解説します

こんな疑問を解決します この記事の内容 桜錦の繁殖について、全般的に解説します こんにちは、せいじです。 桜錦の魅力に取りつかれ、自分が満足する桜錦を作りたくて、10年以上繁殖に取り組んでいます。 金 ...

続きを見る

参考記事
やりすぎは危険!金魚水槽の砂利の正しい掃除方法

こんな疑問を解決します この記事の内容 金魚の水槽の適切な砂利掃除の方法について書いています こんにちは、せいじです。 金魚の飼育を10年以上しており、金魚のふるさと、奈良県大和郡山市より金魚マイスタ ...

続きを見る

ぜひご覧ください。

ということで、今回はこの辺で終わりにしたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • この記事を書いた人

せいじ

現在:ハッピーアクト代表
住所:金魚のふるさと奈良県大和郡山
金歴:15年以上
実績:金魚マイスター認定者
    全国金魚すくい選手権20位
内容:金魚の飼育、育成、金魚すくいのコツを発信  

-金魚の繁殖