金魚の飼い方

【金魚マイスター直伝】水槽リセットでコケを撃退する方法とは

水槽の苔に困る人「水槽の苔に困っている。水槽ですぐに苔が発生してしまって、金魚が見えなくなっちゃんだよね。どうしてこんなに苔がでるようになったんだろう?どうにかして苔の発生を軽減する方法はないかな」

こんな悩みを解決します

この記事の内容
水槽の苔の発生を、水槽リセットによって軽減する方法について書いています。この記事を読むことで、水槽リセットによって苔の発生をおさえる方法がわかります。

こんにちは、せいじです。

水槽を使って金魚飼育を10年以上しています。

また、金魚のふるさと、奈良県大和郡山市から金魚マイスターの認定をもらっています。

金魚マイスターの詳細についてはこちら

さて、水槽で金魚を飼育していて困るのが、苔の発生です。

ガラス面につくと、観賞性が著しく低下してしまうからです。

かといって頻繁に掃除をするのも面倒だし、つい水槽が苔だらけになってしまう、そんなかたもいるのではないでしょうか?

どうにかして苔の発生自体をおさえられないか、ということで、今回は水槽リセットにより苔の発生を軽減する方法について書いていきます。

水槽リセットで苔を撃退する方法とは

では、水槽をリセットすることで苔の発生をおさえるメカニズムについて書いていきます。

水槽をリセットすることで、苔の発生源を排除することができるのです。

苔がひどくなる水槽の状態

まず、水槽で苔の発生がひどくなる原因について掘り下げていきます。

水槽で苔の発生がひどくなるのは、飼育水が富栄養化するからです。

飼育水の富栄養化とは、飼育水に金魚の排泄物や餌の成分が増加することを言います。

苔はこの成分を餌にして発生、増殖します。

なので、富栄養化をおさえることが、苔の発生をおさえることになるのです。

水換えによって富栄養化をおさえることはできますが、時間の経過とともに通常の掃除では取れない汚れが水槽には蓄積されていきます。

ヘドロのようになり、水槽に溜まっていくのです。

たとえば、濾過槽や濾材、砂利の中などですね。

これらの汚れが増えていくと、水換えをしてもすぐに飼育水が富栄養化し、苔の発生の原因となります。

水槽リセットで富栄養化する原因を徹底除去

水槽をリセットする目的は、水槽内に蓄積した汚れを徹底的に取り除くためです。

濾過槽や濾材、砂利など、すべて水槽から取り外し、洗浄します。

そうすると、あっという間に水がどす黒く濁るほど、汚れが取れます。

洗浄を数回繰り返し、汚れを完全に落としてしまいましょう。

そして、水槽を使用する前の状態に戻してしまうのです。

水槽リセットによって、蓄積された汚れによる飼育水の富栄養化を防ぐことができます。

なので、苔の発生を軽減することができるのです。

ただし、この汚れの中には生物濾過に必要なバクテリアも含まれています。

水槽のリセットによってバクテリアがすべて流出してしまうので、いちから生物濾過を立て直す必要があります。

立ち上げ直後の、1週間に1回の水換えや、病気のリスクの上昇が考えられます。

様子観察に努めて、体調不良や病気の予防をしてください。

水槽リセットの具体的な手順などはこちら

飼育水での洗浄でバクテリアを守る

いちから生物濾過を構築するのは大変ですよね。

なので、バクテリアにできるだけダメージをあたえないように洗浄する方法を書いておきます。

それは、濾材や砂利の洗浄を、飼育水でする方法です。

バクテリアは塩素に弱く、水道水で洗浄すると死滅してしまいます。

しかし、排出する飼育水を使って洗浄すれば、バクテリアを殺さずに掃除することができます。

洗浄することで流れだしてしまうバクテリアがいるので、生物濾過の能力は低下しますが、いちから構築するよりはずっと早くに生物濾過の機能を取り戻すことができます。

とはいえ、飼育水だけでは汚れを落とすのに足りないかもしれません。

その場合は、水道水をカルキ抜きして使ってください。

塩素を取り除けば、バクテリアが死滅することはありません。

水槽のリセットは、カルキ抜きをしない水道水を使って、塩素による消毒効果も見越しています。

しかし、苔の発生を軽減するための水槽リセットであれば、この方法で良いと思います。

あとは、複数の水槽があるのであれば、稼働している水槽から濾材の一部をリセットした水槽に移して、種水効果によって速攻で生物濾過を立ち上げるのもいいですね。

水槽の生物濾過を急速に立ち上げる方法はこちら

水槽リセット時に苔を取り除く方法

水槽に発生した苔、ものによってはとても取りにくくにて掃除に苦労します。

掃除の方法として、金魚や魚を飼育している状態では使えない方法が、水槽リセットの際は使うことができます。

そんな方法を紹介します。

ハイターなどの漂白剤を使って苔を取り除く

苔を取り除くのに用いるのは、ハイターなどの漂白剤です。

規定量にうすめてハイターを水槽に入れ、30分~1時間ほど放置しておくことで、苔を取り除くことができます。

苔は塩素によって死んでしまいます。

注意点としては、ハイターは衣料用のものを使ってください。

キッチン用だと、界面活性剤が含まれているため、残留して金魚に悪影響を与える可能性があります。

さて、ハイターに30分ほどつけたら、残っている苔をスポンジで落としてください。

水槽の隅っこの取りきれなかった苔も、ハイターを使えば落とすことが出来ます。

漂白後はカルキ抜きを使って塩素を除去

ハイターを使用した後は、しっかりと水で洗い流してください。

そして、水で洗い流した後、必ず塩素中和剤、つまりカルキ抜きを使って塩素を中和してください。

塩素は金魚にとって猛毒となります。

残っていると金魚が死んでしまう可能性もあるので、しっかりと中和しましょう。

いつもよりも多め、1.5倍ほどのカルキ抜きを投与して、水槽内でかき混ぜてください。

それから再び水を捨て、飼育水となる水道水を入れてカルキ抜きを実施しましょう。

これで完成です。

苔を取り除くのと同時に、水槽の消毒もできました。

水槽リセットでコケを撃退する方法とは:まとめ

水槽をリセットすることにより、苔の発生を軽減するとともに、苔を取り除く方法について書きました。

苔は観賞の最大の敵です。

できるだけ増えるのを防ぎたいところですよね。

なので、本記事を参考に、水槽リセットで苔の発生をおさえてください。

とはいえ、水槽リセットもなかなか骨の折れる作業です。

できるだけ労力を少なくして苔の発生をおさえたい、という人は、金魚水槽の苔対策を解説します【水槽のルンバ発動】をご覧ください。

ということで、今回はこの辺で終わりにしたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • この記事を書いた人

せいじ

現在:ハッピーアクト代表
住所:金魚のふるさと奈良県大和郡山
金歴:15年以上
実績:金魚マイスター認定者
    全国金魚すくい選手権20位
内容:金魚の飼育、育成、金魚すくいのコツを発信  

-金魚の飼い方