金魚の飼い方

金魚の水槽に物理濾過は必要?不要?その役割から考える

物理濾過について知りたい人「金魚の水槽に物理濾過が必要かどうか知りたい。水槽の水を浄化する作用として、3種類の濾過があるよね。そのうち、生物濾過があれば十分というようななことを聞いたんだけど、実際のところどうなの?生物濾過だけで、水槽の水はきれいに維持できるのかな。物理濾過の必要性は?」

こんな疑問を解決します

この記事の内容
金魚の水槽に物理濾過は必要かどうか、について解説しています

こんにちは、せいじです。金魚の飼育を10年以上しており、金魚のふるさと奈良県大和郡山市より金魚マイスターの認定を受けています。

さて、屋内水槽で金魚を飼育する場合、なんらかのフィルターを設置するのが一般的ですよね。フィルターの濾過作用によって水を浄化することで金魚の健康が守られ、飼育者の水換えの手間が軽減されるからです。

フィルターは主に物理濾過、生物濾過、化学(吸着)濾過の3つの濾過作用を発揮します。このうち、もっとも強力で金魚飼育に不可欠なのは生物濾過です。

生物濾過によって、金魚が生きていくのに必要水質が維持されるからです。

活性炭やゼオライト、麦飯石によって発生する化学濾過は、水槽を立ち上げたすぐなどの特殊な場面で活躍してくれます。

では、綿を使って汚れを取る物理濾過についてはどうでしょうか?

物理濾過は、飼育水をきれいにする役割にくわえて、生物濾過を継続して作用させるために必要です。

というわけで、今回は物理濾過の仕組みや役割について解説していきます。

物理濾過の仕組みと役割とは

物理濾過とは、綿のマットなどを使用して、水槽の物理的な汚れを取り除く濾過を言います。必要か不要化については、結論から言うと、飼育水の浄化作用を確実に発揮させるために、物理濾過は必要ということになります。

その理由について、物理濾過の役割から見ていきます。

ふんや餌の食べ残しなどを漉しとる

ウールマットを使った物理濾過の役割のひとつ目は、純粋に飼育水の汚れを取り除くことです。

金魚は魚の中でも汚れをたくさん出す種類になります。その汚れとは、金魚自身の排泄物と、餌の食べ残し、食べかすです。

フンや餌が飼育水に浮遊していると、成分が溶けだして水を汚すことになります。また、観賞性という点でもよくありません。

ですから、綿でフンや餌を濾し取り、飼育水から取り除く必要があるのです。

生物濾過に必要な濾材を汚れから守る

物理濾過は、単に汚れを取り除くだけではありません。汚れを取り除くことによって、生物濾過を維持する役割を果たしています。

生物濾過とは、バクテリアの力を使って飼育水の汚れを分解する作用のことを言います。金魚に有害となるアンモニアを分解し、有害性の低い物質に変えてくれるのです。

このバクテリアが主に棲み着くところが、濾材です。そして、濾材に水が流れることによって、バクテリアが汚れを分解してくれるんですね。

しかし、濾材が目詰まりして水の流れが悪くなると、生物濾過の作用が低下してしまいます。

濾材よりも前に物理濾過のウールマットを設置すれば、濾材に流れ込む前にフンや餌の食べかすが取り除かれ、濾材の目詰まりを防ぐことができます。

そうすれば、長期間、安定して生物濾過の作用が継続できることになります。

綿マットは生物濾過の作用も発揮する

物理濾過で活躍するウールマットですが、生物濾過の作用も発揮します。ウールマットにも少なからずバクテリアが棲み着くからです。

また、ウールマットを二枚重ねにしておけば、上のマットで物理濾過を、そして下のマットで生物濾過を発揮させることができます。

ただ、ウールマットは多孔質の専用濾材と比較するとバクテリアの棲み着ける数が少なく、目詰まりもしやすいというマイナス面があります。

とはいえ、ウールマットだけでも金魚を飼育するのに十分な生物濾過を発揮させることも可能です。

物理濾過を機能させるためには

ここからは、物理濾過を機能させるために必要なことについて書いていきます。

定期的にウールマットを交換する

物理濾過ではウールマットの定期的な洗浄、交換が必要になります。なぜなら、汚れが溜まるとウールマットが目詰まりし、新たな汚れを濾し取ることができなくなるからです。

ウールマットに水が流れなくなると、汚れは生物濾過に必要な濾材に流れ込んでいってしまいます。この汚れによって濾材の目詰まりが起こってしまうと、飼育水の浄化作用は低下してしまい、金魚に健康被害が発生するリスクが高まります。

ですから、ウールマットは定期的に洗浄するようにしてください。

なお、洗浄する場合は、ウールマットに棲み着いているバクテリアを殺してしまわないよう、そして必要異常に洗い流してしまわないよう、水槽から汲み出した飼育水で軽くゆすぐ程度にしてください。

1ヶ月に1回程度洗浄すれば、問題なく濾過作用を維持することができます。

金魚のフィルター(濾過器)の掃除を解説!【間違った掃除は逆効果】

洗浄を繰り返していると、やがて綿マットに穴が空いたり、全体的に縮んだりしていきます。濾材をしっかりと覆えなくなったら、綿マットを交換してください。

ウールマットを交換する際の注意点

前述したように、物理濾過が中心になるウールマットにも、生物濾過で活躍するバクテリアが棲み着きます。

ですから、ウールマットを交換する場合はいきなり捨ててしまわずに、古いウールマットの上に新しいマットを敷くようにしてください。

1ヶ月もすれば新しいマットにしっかりとバクテリアが棲み着くので、そのタイミングで古いマットを捨ててください。こうすることで、バクテリアを急減させずに新しいマットに取り替えることができます。

ウールマットは種水としても使える

物理濾過のウールマットは、新しく水槽を稼働させる場合にとても役に立ちます。種水として使うことができるからです。

種水とは、バクテリアの元となるものを言います。

新しいフィルター、濾材、水槽、飼育水で水槽を稼働させる場合、スタートしてから1ヶ月は生物濾過が安定しません。なぜなら、最初はバクテリアが水槽に存在しないからです。

飼育していくにつれてバクテリアは徐々に増えていきますが、生物濾過がきちんと機能するまでには時間がかかります。その間、飼育水には有害物質が残ることになります。

しかし、すでに稼働している水槽の綿マットを、新しい水槽の濾過槽に入れると、綿マットのバクテリアがすぐに活動をはじめ、急速で生物濾過を安定させることができます。

水槽を急速に立ち上げるための種水とは?【魔法の水です】

ただし、すでに稼働している水槽に感染性の病気が発生している場合、新しい水槽に病原菌も持ち込むことになります。

その点は十分注意してください。

金魚の水槽に物理濾過は必要?不要?その役割から考える:まとめ

金魚の水槽に物理濾過が必要か不要か、物理濾過の仕組みや役割を見ながら解説しました。

浄化作用のメインの役割を担う生物濾過が機能するためにも、物理濾過は必要です。定期的にウールマットを洗浄、交換して、物理濾過を維持するようにしてください。

それが生物濾過の安定につながり、金魚の健康を守ることになります。

ということで、今回はこの辺で終わりにしたいと思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • この記事を書いた人

せいじ

現在:ハッピーアクト代表
住所:金魚のふるさと奈良県大和郡山
金歴:15年以上
実績:金魚マイスター認定者
    全国金魚すくい選手権20位
内容:金魚の飼育、育成、金魚すくいのコツを発信  

-金魚の飼い方