メダカのpHショックに悩む人「メダカのペーハーショックに悩んでいる。水換えをしたら、メダカの様子がおかしくなってしまった。これってペーハーショックってやつかな?原因や症状、治療方法について知りたいな」
こんな悩みを解決します
この記事の内容
メダカのペーハーショックの原因や症状、治療方法、予防方法について書いています
こんにちは、せいじです。
メダカや金魚、ウーパールーパーといった、水の中で生活する生き物を中心に飼育しています。
さて、メダカは比較的丈夫で飼いやすい魚です。同じ観賞魚の金魚とくらべても、格段に飼育しやすいですね。
しかし、環境の変化には弱いという特徴があります。
たとえば、水質や水温が急激に変わるといったことがあると、体調をくずしてしまったり、突然死してしまうことがあるんですね。
水質の変化によって起こる問題のひとつとして、ペーハーショックがあります。
ペーハーショックは、水質が急激に変わることで発生します。ペーハーショックを起こしたメダカは、次々に死んでいくことになります。
やっかいなことに、ペーハーショックになったメダカはほぼ助からないんですね。
ですから、予防することが重要になります。
というわけで、今回はメダカのペーハーショックについて解説します。
メダカがペーハー(pH)ショック!原因や症状、治療方法とは
では、ペーハーショックについて見ていきましょう。
まずは、ペーハーショックが起こる原因についておさえていきます。それから症状、治療方法を見ていきましょう。
ペーハーショックの原因
ペーハーショックが起こる原因は、急な水質の変化です。
水質が急激に変化することによって、メダカがそれに適応できずにショック状態になってしまうんですね。
急な水質の変化をもたらすことがらをまとめると、次のようになります。
水質の急激な変化が起こる場面
- 大量の水換えをした
- 水合わせをせずに水槽に入れた
大量の水換えをした
大量の水換えをすると、メダカがペーハーショックを起こすリスクが高くなります。
なぜなら、一度にたくさんの水換えをすることで、水質が大幅が変化してしまうからです。
「ちょっと待って?同じ水道水を入れれば、水質は変わらないんじゃないの?」
と思うかもしれません。
しかし、たとえ同じ水道水を入れたとしても、水質は異なります。
飼育水は、時間の経過とともに水質が変化していくからです。
メダカを飼育していると、飼育水に汚れが発生します。汚れの主な成分は、メダカの排泄物に含まれるアンモニアです。
アンモニアはメダカにとって猛毒ですが、水槽ではバクテリアの力によってすぐに害の少ない物質に分解されるようになっています。
この浄化作用を、生物濾過と言います。
アンモニアは、バクテリアによって亜硝酸、そして硝酸という物質に変わっていきます。
硝酸がもたらすメダカへの害は直接的には低いです。
しかし、水中に溜まることで、水質を酸性に傾けるという作用が働きます。
水道水は中性ですが、メダカを飼育している中で徐々に酸性に傾いていく、ということになるんですね。
水換えの間隔が長ければ長いほど、酸性への傾きが大きくなります。
大きく酸性に傾いた飼育水の水換えをすると、飼育水が中性に変化します。この変化が大きいと、ペーハーショックを起こすことになるんですね。
水合わせをせずに水槽に入れた
お店で新しくメダカを購入し、自宅の水槽に入れる場合水合わせをしなければなりません。
なぜなら、お店の水槽の水質と自宅の水槽の水質が異なるからです。
ですから、持ち帰ったメダカをそのまま水槽に入れると、水質の急激な変化によってペーハーショックを起こすことになるのです。
メダカのペーハーショックの症状
ペーハーショックを起こしたメダカは、水槽の中を上下に激しく泳ぐようになります。
ショック状態を起こし、苦しんでいるからですね。
水換えをすると、メダカが活発に泳ぐようになりますよね。
あれって、側からするときれいな水になって喜んでいるように見えますが、実は環境が変わって驚いているんですね。
その刺激によって、メダカは活発に動くようになります。
そして、刺激が大きすぎるとショック状態を起こすのです。
普通の水換え以上に水槽を泳ぎ回るようになり、前述したように水面や水槽の底に移動を繰り返すんですね。
そのうち、耐えきれなくて死んでしまうことになります。
メダカのペーハーショックを治療する方法
ペーハーショックを起こしているメダカは、そのまま放置しておくとほぼ確実に死にます。
とはいえ、具体的に確立された治療方法があるかというと、実はありません。
ですから、ペーハーショックを起こしてしまったら、ほとんど助からないと考えていいでしょう。
できることがあるとしたら、塩水浴を実施することぐらいになります。
つまり、ペーハーショックについては、予防することがなにより重要になるということですね。
-
メダカの塩浴(塩水浴)の方法や効果、期間や塩の量について
こんな疑問を解決します この記事の内容 メダカの塩浴について詳しく書いています こんにちは、せいじです。 メダカや金魚、ウーパールーパーといった水中で生活する生き物を主に飼育しています。 さて、どれだ ...
続きを見る
メダカのペーハーショックを予防するために必要なこと
ここからは、メダカのペーハーショックを予防する方法について解説します。
予防する方法は、それほどむずかしくありません。
きちんと日々の飼育をしていれば、ペーハーショックはそうそう起こるわけではないからです。
予防方法をまとめると、次のようになります。
メダカのpHショックの予防方法
- 一度に大量の水換えをせず、少量ずつこまめに実施する
- 新規導入の際は、水合わせを確実におこなう
それぞれ掘り下げていきます。
一度に大量の水換えをしない
ペーハーショックを起こさないようにするための予防方法としては、大量の水換えをしないことがあげられます。
大量の水換えをすると、水質が大幅に変わってしまうからですね。
ですから、定期的におこなう水換えは、1回あたり半分ぐらいにとどめておきましょう。
また、長期間水換えをしなかったあとの水換えは、慎重に行うようにしてください。
具体的には、冬眠明けの容器の飼育水などです。
メダカを屋外で飼育する場合、冬を冬眠状態で過ごすことになります。
冬眠状態では、餌も食べませんし、水換えもしません。
水換えをすることで、メダカに負担をかけてしまうことになるからです。
ということは、約3ヶ月もの間、同じ水の中で生活することになるわけですね。
このあとの水換えは、通常半分ぐらいの水換えをするところ、さらにその半分以下の量をこまめに行うことが必要になります。
1度に半分の水換えをしてしまうと、確実にペーハーショックを起こすことになるからです。
せっかく厳しい冬を越してくれたメダカが死んでしまうのはつらいですよね。
くれぐれも注意してあげてください。
水合わせを確実に行う
新しく買ってきたメダカについては、確実に水合わせを行うようにしてくてください。
なぜなら、お店と家の水質がちがうからです。
ですから、まず水合わせによって、自宅の水槽の水質に徐々になれさせてあげる必要があるんですね。
なお、水合わせの詳細については、超重要!メダカの水合わせの方法を解説しますをご覧ください。
-
超重要!メダカの水合わせの方法を解説します
こんな疑問を解決します この記事の内容 メダカの水合わについて、しないといけない理由、具体的な方法について書いています こんにちは、せいじです。 メダカや金魚、ウーパールーパーなど、水中で生活するペッ ...
続きを見る
メダカがペーハー(pH)ショック!原因や症状、治療方法とは:まとめ
メダカがペーハーショックを起こす原因や症状、治療、予防方法について書きました。
この記事をまとめます。
この記事のまとめ
- ペーハーショックは、水質が大きく変わってしまうことが原因
- 一度に大量の水換えを行うことでリスクがあがる
- 新しく買ってきたメダカを水合わせせずに水槽に入れる場合もリスク高
- 水槽の中を上下に激しく泳ぐ症状を見せる
- 治療方法はない。ほぼ確実に死ぬ
- こまめな水換え、確実な水合わせにより予防
メダカのペーハーショックまとめ
ということで、今回はこのへんで終わりにしたいと思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。