上部フィルターについて知りたい人「上部フィルターについて知りたい。水槽で上部フィルターを設置しようと思ってる。上部フィルターの特徴が知りたい。またおすすめの商品があれば教えて欲しいな」
こんな疑問を解決します
この記事の内容
上部フィルターのメリット、デメリットと、おすすめの商品について書いています
こんにちは、せいじです。
金魚を飼育する際に用いられるフィルターとして、上部フィルターがあります。
特に60cmの大きさの水槽で一番用いられるのが上部フィルターになります。
ホームセンターやインターネットで、水槽、ライトとセットで売られていますよね。
本記事では上部フィルターの特徴と、おすすめの商品について書いていきます。
同じ上部フィルターでもセットの違いなどがあるので、ぜひご覧ください。
水槽の上部フィルターのメリット・デメリットとは?
上部フィルターのメリット、デメリットについて書いていきます。
上部フィルターのメリット
上部フィルターのメリットは次のようなります。
メリット
- 濾過能力が高いのに安い(コスパが良い)
- エアレーションなしでも酸素を取り込める
- 掃除がらくちん
掘り下げていきます。
濾過能力が高いのに安い(コスパが良い)
上部フィルターは目に見える糞や食べ残した餌などを取り除く物質濾過に優れています。
また、外部フィルターには劣りますが、比較的大きな濾過槽によって、生物濾過の効果も高く、メインフィルターとして十分に使えます。
その上で外部フィルターよりも半額ぐらいで手に入るので、コスパがいいですね。
エアレーションなしでも大丈夫
金魚などの魚は、水槽に酸素がないと生きていけません。
なので、「ブクブク」と言われるエアレーションが必要になります。
しかし、上部フィルターであれば水を汲み上げて循環する際に、水が空気に触れて酸素を取り込むことができます。
だからエアレーションなしでも大丈夫です。
ただ、水槽全体の生物濾過の機能を強化するために、もっとバクテリアを増やしたい、という場合は、エアレーションをした方がいいですね。
掃除がらくにできる
上部フィルターは外部フィルターに比べると、日々の掃除がとても楽です。
フィルターのフタをあければ、中の綿や濾材を簡単に取り出すことができるからです。
掃除のしやすさは、飼育者にとってはありがたいですね。
上部フィルターのデメリット
上部フィルターのデメリットを書いていきます。
デメリット
- 水の音がうるさい
- 外部フィルターと比較すると濾過能力が落ちる
- 水槽の上から金魚を見ることができない
- 水草水槽に向いていない
掘り下げていきます。
水の音がうるさい
上部フィルターはポンプで水を汲み上げて濾過槽を通し、また水槽に戻します。
そうして循環させる際に、水の落ちる音がけっこうします。
リラックス音に水の音があるぐらいなので、人によっては心地よく感じるかもしれませんが、神経質な人にとってはうるさく感じると思います。
あと、ポンプのモーター音もするので、こちらも気になるかもしれません。
外部フィルターと比較すると濾過能力が落ちる
物質濾過に優れている上部フィルターですが、生物濾過は外部フィルターと比較すると落ちます。
それでもメインフィルターとして十分機能しますし、60㎝水槽であれば上部フィルターひとつでOKという感じですが。
濾材を多孔性のものにするなどしてカバーすれば、大丈夫だと思います。
水槽の上から金魚を見ることができない
上部フィルターはその名の通り、水槽の上に設置します。
半分は上部フィルターでふさがってしまう形になります。
そこにライトを設置すると、上から水槽内がまったく見えない状態になるんですよね。
金魚って、昔は上から見るのが普通だったんです。
なぜなら、水槽を作る技術がなかったからです。
だから、金魚は横から見るより、上から見た美しさを追及されてきたんです。
水槽の発展に合わせて、金魚も横から見る美しさを考えられるようになってきましたが、それでも上からの美しさは素晴らしいですね。
水草水槽に向いていない
水草を育てるためには、光を必要とします。
上部フィルターだと、上部のスペースを多く取ってしまうため、ライトを設置できるスペースが限られてしまいます。
なので、光をさらに強くしたい時に、設置することができないというデメリットが発生します。
また、水草を育てるために二酸化炭素を添加しても、水を循環する際に、空気中にどんどん逃げていってしまい、効果が薄くなります。
ただ、金魚は水草を食べてしまうため、水草水槽にすることがほぼ不可能なので、上部フィルターでも問題ないでしょう。
上部フィルターおすすめランキングトップ5
金魚飼育歴10年の私がおすすめする60㎝上部フィルターランキングトップ5です。
濾過能力と値段、付属品、使い勝手の良さを評価としています。
すべて使用済みの上での評価ですので、信頼性はあると思います。
トップ5は以下の通りです。
おすすめ上部フィルター
- GEXグランデ600 GR-600
- GEXデュアルクリーン600 DC-600
- GEXグランデカスタム
- コトブキトリプルボックス
- ニッソースライドフィルター
それぞれ次の項目を5段階で評価します。
評価内容
- 値段
- 濾過能力
- 付属品
- 総合評価
1位 GEXグランデ600 GR-600
評価
- 値段:★★
- 濾過能力:★★★★
- 付属品:★★★★★
- 総合評価:★★★★★
私がもっともおすすめするのは、GEXのグランデ600 GR-600です。
少し値段は張りますが、濾過槽の大きさ、付属品の充実、水質の安定感が半端ないですね。
これ1台で60㎝水槽なら十分と感じています。
2位 GEXデュアルクリーン600 DC-600
評価
- 値段:★★★
- 濾過能力:★★★
- 付属品:★★★★★
- 総合評価:★★★★
同じGEXの商品でグランデよりも能力が落ちますが、その分価格も安いのでいいですね。
普通に飼うならこれでもいいかと。
ただ、グランデに比べると、水の安定具合は劣りますね。
なので私はこれにウェット&ドライ濾過槽を追加しています。
デュアルクリーンに+してもグランデ単体より安いです。
しかし、フィルターの高さがグランデより上がってしまうので、スペースを取りますね。
濾過能力だけで見ると、グランデ単体の方が濾過槽の大きさが広くとれるので、効果は高いですね。
3位 GEXグランデカスタム600
評価
- 値段:★
- 濾過能力:★★★★★
- 付属品:★★★★★
- 総合評価:★★★
グランデ600 GR-600の1つ前の機種、グランデ600Rにウェット&ドライ濾過槽がセットになった商品です。
上部フィルターでは最強の濾過能力を発揮してくれます。
ただし、個人的にはここまでは必要ないかなと感じています。
4位 コトブキスーパーターボトリプルボックス
評価
- 値段:★★★★
- 濾過能力:★★★
- 付属品:★★★★
- 総合評価:★★
デュアルクリーンと同レベルのフィルターですね。
メインの濾過槽の他に、ポンプの上と水を水槽に戻すエルボの上に小さな濾過槽を作って、そこに別の濾材を入れる形になっているのでトリプルってことです。
ただ、GEX商品では付属している吸い込み口のスポンジがついていないので、マイナス評価にしています。
デュアルクリーンよりも安く購入できる場合があるので、その時は選択肢としてありだと思いますが、基本デュアルクリーンでいいと思います。
コトブキは私の地元奈良の会社なので、贔屓したい気持ちはありますが、デュアルクリーンの方が上ですね。
5位 ニッソースライドプラスフィルター
評価
- 値段:★
- 濾過能力:★★
- 付属品:★
- 総合評価:★
ニッソースライドフィルターは、GEXデュアルクリーン、コトブキトリプルボックスとの比較になります。
以前は他の2つよりも値段が安かったので、選択肢としてありだと思っていました。
ただ、今は値段が上がっているのと、濾材が付属してこない、ポンプで汲み上げた水が濾過槽の最先端まで届かず、物理濾過の為に上に置いている綿の一部しか使えない、濾材がしっかり水に浸らないという点で、低評価になっています。
まとめ
上部フィルターの特徴やおすすめ商品についてまとめました。
60㎝水槽であれば、水槽の上部をあけておきたいとか、どうしても音が気になる、という人以外は上部フィルターをお勧めします。
特にグランデ600は秀逸なので、値段は張りますが超おすすめですね。
というわけで、今回はこの辺で終わりにしたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。