金魚の種類

【金魚】和金に向いている餌や餌やりの方法を解説します

2021年2月7日

和金の飼育をはじめた人「金魚の餌ってたくさん売られてるよね?その中で和金に向いている餌ってどんな餌なんだろう?餌の選びかたがわかるといいな」

こんな疑問を解決します

この記事の内容

金魚の和金に向いている餌について書いています

こんにちは、せいじです。

金魚の飼育を10年以上しており、金魚のふるさと奈良県大和郡山市より金魚マイスターの認定を受けています。

さて、ペットショップやインターネットをのぞくと、たくさんの種類の餌が売られています。

とりあえず食べさせておけば死なないだろう、という形で選ぶことが多いと思いますが、餌は品種によって向き、不向きがあります。

というわけで、今回は和金に向いている餌について解説していきます。

【金魚】和金に向いている餌や餌やりの方法を解説します

では、和金に向いている餌選びについて書いていきます。

餌選びのポイントは泳ぎの能力です。

他には、消化能力なども関係してきます。

掘り下げて行きます。

餌選びのポイントは泳ぎの能力

金魚の餌には大きく分けて、生餌と人工餌があります。

生餌とは冷凍赤虫や冷凍ミジンコなどが該当します。

人工餌には、粒状やフレーク状の餌があります。

他にも半生の餌がありますが、普段の飼育でメインになるのは人工餌です。

コストが安く、保存が楽だからです。

さて、その人工餌ですが、こちらも大きく分けて浮上性と沈下性に分かれます。

金魚の人工餌の特徴

  • 浮上性:水に浮く餌。餌の量が把握しやすく、食べ残しが発生しにくい。
  • 沈下性:水に沈む餌。餌の量が把握しにくく食べ残しが発生しやすい。

この2つのうち、どちらが適しているかは、泳ぎの能力が関係してきます。

浮上性の餌は水に浮くため、水流の影響を受けやすくなります。

ですから、流れによって餌が移動します。

泳ぎの能力が低いと、餌になかなか追いつけず食べにくくなります。

そういった品種には、沈下性で動かない餌が適しています。

和金は金魚の中でももっとも泳ぎの能力が高いので、浮上性の餌のメリットが生きます。

和金なら転覆病の心配は少ない

また和金は、俗に丸ものと呼ばれる丸い体型の品種とくらべて、転覆病になりにくいです。

フナに近い体型のため、消化能力が高く、身体のバランスがとりやすいからです。

そして、泳ぎの能力が高いので、浮上性の餌でも空振りすることなく食べることができます。

空振りすると、エア食いといって空気だけを飲み込むことになり、体内に溜まって転覆病のリスクなると考えられていますが、その心配がありません。

全体的に丈夫で飼いやすい和金ですが、餌やりについても他の品種ほど神経質にならなくてすみますね。

消化能力や運動能力が高いのであまり餌を選ばない

以上のことから、和金には浮上性の餌が向いています。

和金にデメリットがない上に、餌の量の把握がしやすいからです。

とはいえ、これは飼育者が管理をしやすいから、というのが主な理由となります。

運動能力や消化能力が高く、転覆病にもなりにくい和金は、どんな餌でも対応してくれます。

ですから、あまり神経質になる必要がありませんね。

和金の餌のあたえかた

ここからは、和金の餌のあたえかたについて書いていきます。

前述したように、和金はとても丈夫で飼いやすい品種です。

ですから、餌についてもあまり神経質になる必要はありません。

とはいえ、あきらかにまちがった餌やりをすると、丈夫な和金でも死んでしまうことになります。

いわゆる餌やりの基本をおさえておく必要があるということですね。

1回当たりの量は?

まずは、餌の1回あたりの量です。

和金をふくむ金魚は満腹中枢がにぶい生き物です。

ですから、餌をあたえすぎると食べすぎてしまいます。

食べ過ぎは消化不良につながり、和金の免疫力の低下をまねきます。

ですから、餌の量に注意してください。

目安としては、5分程度で食べ切れる量です。

大きく成長させることよりも和金の健康を優先するのであれば、なるべく控えめにあたえるのがコツですね。

1日に何回あげたらいい?

1日の餌の回数ですが、飼育方法によります。

大きく成長させたい場合は、餌の回数を増やしてください。

健康に育てたい場合は、1日1回で大丈夫です。

回数の目安としては、1〜5回ぐらいですね。

なお、1日に何度も餌をあたえる場合は、餌の間隔を2時間以上あけるようにしてください。

そうすれば、消化不良のリスクを下げることができます。

参考記事
金魚の餌やりに便利なフードタイマーとは?【おすすめ商品あり】

こんな悩みを解決します この記事の内容 1日に何回も餌をあげることができるフードタイマーの使い方がわかる おすすめのフードタイマーがわかる こんにちは、せいじです。 「せっかく飼った金魚さん、どうせな ...

続きを見る

大きくなり過ぎたら困る場合

ところで、和金は金魚の中でも、もっとも大きく成長する品種です。

しかも丈夫なので、なんとなく餌をあたえていたら勝手にどんどん大きく成長していきます。

そうしているうちにいつの間にか水槽が小さくなりすぎて、大きな水槽を購入するしかなくなってしまったということが起こります。

小さな金魚のまま飼いたい、飼育のためのスペースをとられたら困る、というかたは、餌の量を少なめにして飼育するようにしてください。

金魚が生きていくためには1日1回の餌の量で十分です。

えさの量を減らして成長をおさえるようにしましょう。

大きくしないように飼育する方法の詳細は、金魚を大きくしない方法は?餌やりなど環境の作り方を解説しますをご覧ください。

参考記事
金魚を大きくしない方法は?餌やりなど環境の作り方を解説します

こんな悩みを解決します この記事の内容 金魚を大きくしないで飼育する方法がわかる こんにちは、せいじです。 金魚のふるさと大和郡山市で生まれ育ち、小さいころから金魚を飼っていました。 さて、金魚すくい ...

続きを見る

まとめ:【金魚】和金に向いている餌や餌やりの方法を解説します

金魚を代表する品種である、和金に向いている餌について解説しました。

和金の餌については、正直金魚の餌なら、どんな餌でも大丈夫です。

問題なく食べてくれますし、転覆病などの不具合がでることもほとんどありません。

また、消化能力も高いので、消化不良によって病気にあるリスクも少ないです。

とはいえ、限度があるので、量や回数には注意してください。

なお、金魚の消化不良については、金魚の消化不良の原因と改善方法について【餌やりがポイントです】を御覧ください。

参考記事
金魚の消化不良の原因と改善方法について【餌やりがポイントです】

こんな悩みを解決します この記事の内容 金魚の消化不良の原因や改善方法、消化不良になりやすい理由、消化不良によってなる可能性が高くなる病気について書いています こんにちは、せいじです。 金魚飼育で頭を ...

続きを見る

ということで、今回はこのへんで終わりにしたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • この記事を書いた人

せいじ

現在:ハッピーアクト代表
住所:金魚のふるさと奈良県大和郡山
金歴:15年以上
実績:金魚マイスター認定者
    全国金魚すくい選手権20位
内容:金魚の飼育、育成、金魚すくいのコツを発信  

-金魚の種類

error: Content is protected !!