金魚の種類

【金魚】茶金の寿命はどれぐらい?寿命をのばすコツは?

茶金の寿命を知りたい人「茶金の寿命が知りたい。金魚の品種で茶金ってあるよね。飼いたいと思っているんだけれど、どれぐらい生きるのかな?また、寿命をのばす飼い方とか、コツがあれば知りたいな?」

こんな疑問を解決します

この記事の内容

茶金の寿命と、寿命をのばすコツについて書いています

こんにちは、せいじです。

茶金をふくむ金魚を10年以上飼育しています。

また、奈良県大和郡山市より、金魚マイスターの認定を受けています。

さて、生き物を飼うときにおさえておきたいのが寿命ですよね。

飼い主として最後まで責任をもって飼育するためにも、どれぐらい生きるのかあらかじめ知っておく必要があります。

金魚というと短命なイメージなので、そこまで気にならないかもしれませんが、きちんと飼育すれば意外と長生きします。

具体的に言うと、猫や犬と変わらないぐらい生きるのです。

というわけで、今回は金魚の品種のひとつ、茶金の寿命について解説していきます。

【金魚】茶金の寿命はどれぐらい?寿命をのばすコツは?

では、茶金の寿命について、平均寿命とマックスの寿命、そしてどうして短命なイメージがあるのかについて書いていきます。

茶金の平均寿命

茶金の一般的な平均寿命は、2〜3年ぐらいになります。

飼いはじめでつまずいてというのと、転覆病などの病気によって死んでしまうということが多いですね。

飼育になれていないと、体調をくずしたときの対処がむずかしですからね。

なので、どうしても平均寿命は短くなります。

茶金は最長でどれぐらいまで生きる?

茶金の品種としての寿命は、10年以上あります。

実際に10年をこえて長生きしている個体もいます。

ですから、うまく飼育することができれば、10年以上いっしょに過ごすことができるということです。

どうして短命なイメージがあるの?

ところで、茶金をふくめ、金魚の寿命は短いと思っている人が多いと思います。

その理由としては、飼ってすぐに死んでしまうケースがあまりにも多いからではないでしょうか。

飼ってすぐに死んでしまう理由は、次のようなことがあげられます。

飼ってすぐに死んでしまう理由

  • 導入方法がまちがっている
  • 飼育方法がまちがっている
  • 環境の変化に金魚が耐えられなかった

初心者でありがちなのが、導入方法のまちがいです。

金魚を飼いはじめる際は、必ずしなければならないことがありますが、それを知らない人が多いですね。

具体的な内容や方法については、後述します。

導入時を乗り切って、金魚が落ち着いたあとに死んでしまう原因は、飼育方法がまちがっていることが原因です。

具体的には、餌をあたるタイミングや水換えのペースなどです。

このふたつを改善するだけで、茶金が死ぬリスクをかなり減らすことができます。

ただし、個体によっては環境の変化に耐えきれず死んでしまうケースもあります。

茶金の寿命をのばすコツとは?

ここからは茶金の寿命をのばすコツについて書いていきます。

うまく飼育すれば、5年、10年と時間をともにすることができます。

導入時に適切な飼育をする

まずは茶金を家につれて帰ってきたときの必須の作業です。

まとめると、次のようになります。

金魚を飼うときに必須の作業

  • 水道水のカルキ抜き
  • 水合わせ、水温合わせ
  • トリートメント

金魚を飼うためには、あたりまえですが絶対に水が必要です。

飼育水には水道水を使うのがベストですが、そのままでは使えません。

なぜなら、水道水には塩素が入っているからです。

塩素は金魚にとって猛毒なので、蛇口から出る水道水をそのまま使用すると、ほぼ確実に金魚は死にます。

塩素中和剤などを使用して、塩素を抜くようにしてください。

【金魚】水道水のカルキ抜きをする方法を解説します

次に、持ち帰った水と水道の水の温度を合わせる水温合わせをします。

そして、水質を合わせてください。

これをまとめて水合わせと言います。

金魚は急激な環境の変化に弱いので、いきなり水道水に入れるとストレスによって体調をくずしてしまいます。

金魚の水合わせ、水温合わせのやり方【失敗しない方法】

最後に、トリートメントを行います。

トリートメントの目的は、自分の家に到着するまでに溜まったストレスを解消するのと、新しい環境に適応できるようにするため、そして白点病などの病気の予防です。

金魚のトリートメントとは?【新しく金魚を飼うときは必須です】

この3つの作業は非常に重要です。

必ず実施してください。

定期的な水換えとメンテナンス

導入を乗り切ったら、次は基本的な飼育方法になります。

とはいえ、することと言えば定期的な水換えと、濾材や底砂利のメンテナンスです。

だいたい2週間に1回、半分程度の水換えと、1ヶ月に1回、ろ材や砂利の掃除を行ってください。

金魚の水換えの方法【便利な道具も紹介します】

基本的にはこれを繰り返すことで金魚の健康はある程度守ることができます。

ただ、新しく水槽を立ち上げて金魚を飼う場合、最初の1ヶ月は水質が安定しません。

ですから、最初の1ヶ月は1週間に1回程度のペースで水換えが必要です。

水槽立ち上げ直後の水換えを解説します【水換えを減らす方法も!】

1ヶ月が過ぎれば、水槽内にバクテリアが繁殖し、生物ろ過といって水が浄化される作用が働くようになります。

餌を少なめにあたえるのがポイント

日々の飼育で重要なポイントは、餌をあたえすぎないことです。

茶金をふくめ金魚は消化能力が低い生き物です。

ですから、すぐに消化不良を起こしてしまいます。

消化不良を起こすと、ストレスによって体調不良の原因になります。

茶金が死んでしまう原因の多くは、餌のあたえすぎによるものなのです。

適切な餌の量の目安やあたえかたとしては、次のとおりになります。

茶金に適切な餌の量

  • 1回5分以内に食べ切れる量
  • 1日1〜2回

なお、水温によって餌の量は調整する必要があります。

詳しくは金魚は水温によって餌の調整が必要!失敗しない方法を紹介しますをご覧ください。

【金魚】茶金の寿命はどれぐらい?寿命をのばすコツは?

茶金の寿命と、寿命をのばすコツについて書きました。

金魚は短命なイメージがありますが、コツをつかめば年単位で生きてくれます。

飼育もそれほど手間がかかりません。

また、人間になれてくると茶金は人に寄ってくるようになります。

コミュニケーションもはかれるようになるのです。

金魚は人になつくって本当?金魚の馴致性について解説します

ぜひ、飼育してみてください。

ということで、今回はこのへんで終わりにしたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • この記事を書いた人

せいじ

現在:ハッピーアクト代表
住所:金魚のふるさと奈良県大和郡山
金歴:15年以上
実績:金魚マイスター認定者
    全国金魚すくい選手権20位
内容:金魚の飼育、育成、金魚すくいのコツを発信  

-金魚の種類