金魚の飼い方

金魚の冬の水温はどれぐらいがいい?

2020年9月15日

金魚の冬の水温に悩む人「金魚を飼うのに冬は水温を何度にしたらいいのか知りたい。金魚も冬はヒーターを入れた方が元気になると聞いた。熱帯魚と同じように、金魚もヒーターが必要なの?何度ぐらいが金魚にとっていいんだろう」

こんな悩みを解決します

この記事の内容

冬の金魚の飼育で、水温は何度がいいかについて書いています。この記事を読めば、金魚を冬に飼うのに適した水温や、調整方法がわかります

こんにちは、せいじです。

金魚を10年以上飼育しており、金魚のふるさと、奈良県大和郡山市から金魚マイスターの認定をもらっています。

さて、夏は元気に泳ぐ金魚さんですが、変温動物なので温度によってその活動量は変わります。

水温がさがる冬は活動量が低下し、あまり泳がなくなります。

これはよくないことなのでしょうか?

金魚も熱帯魚と同じように、水温をある程度コントロールしてあげたほうがいいのでしょうか?

結論を言うと、飼育者の飼いかたによります。

金魚が適応できる水温は0~40℃なっており、真冬でも生きていくことができます。

しかし、冬でも元気に泳ぎ回ってほしい場合は、ヒーターを使って活動的に過ごせる水温に設定してあげなければなりません。

いっぽうで、季節に合わせた水温に適応させることによって強い金魚に育てたい場合や、春に繁殖をしたい人は、ヒーターを使わずに自然な水温で飼育する必要があります。

というわけで、今回は金魚の冬の水温について書いていきます。

金魚の冬の水温はどれぐらいがいい?

では、金魚の冬の水温はどれぐらいがいいかについて書いていきます。

金魚は水温によって活動が変化する

金魚が活動的に過ごせる水温は、18~28℃です。

この水温であれば、金魚は元気に泳ぎ回り、餌もふつうに食べることができます。

しかし、18℃以下になると、活動量は徐々にさがっていきます。

活動量がさがると消化能力もさがるので、餌の量を減らさなければなりません。

消化不良を起こして転覆病になったり、病気になるリスクがあるからです。

そして、10℃以下になれば、金魚は冬眠の準備をはじめます。

餌を完全に切って、冬眠できるような環境を作ってあげる必要があります。

低水温時に向いている餌を知りたいかたはこちら

冬眠をさせる場合

金魚を冬眠させる場合は、ヒーターを使わずに自然な水温に合わせて飼育してあげてください。

冬眠させたほうがよいのは次のような場合です。

冬眠をさせたほうが良いケース

  • 金魚を強く育てたい
  • 春に金魚の繁殖をしたい

金魚を強く育てたい

季節に応じた水温で飼育することによって、金魚の身体は強くなると言われています。

ですから、病気になりにくい強い身体を作り、金魚を長生きさせたい場合は、冬の寒さを経験させるようにしましょう。

とはいえ、冬眠は金魚にとって大きな負担となります。

長い間、餌を食べずに乗り切らないといけないわけですから、それ相応に大変なことなのです。

ですから、冬になる前の秋の時点で、しっかりと冬眠に耐えられる体力をつけてあげなければなりません。

しかし、秋は水温が変化しやすく、金魚が病気になりやすい時期でもあります。

もし秋に体調をくずし、しっかりと準備ができないようであれば、無理に冬眠させないようにしてください。

冬を乗り越えられない可能性があるからです。

ヒーターの使いかたとして、秋に使用して水温の変化をおさえ、金魚のストレスを軽減するというのもありです。

そうすることで、金魚はストレスなく冬眠に向けてしっかりと準備することができます。

春に金魚の繁殖をしたい

春に繁殖をさせたい場合は、金魚に冬の寒さを感じさせる必要があります。

金魚は水温が5℃前後の状態が2週間程度続くと、冬を感じると言われています。

冬を感じると、金魚は産卵の準備をはじめます。

そして、春になって水温が20℃近くまであがってくると、産卵をします。

ですから、冬の寒さを感じさせる必要があるのです。

冬眠をさせない場合

金魚を冬眠させないで飼育したほうがよいのは、次のような場合です。

冬眠をさせないほうが良いケース

  • 1年を通して大きく育てたい
  • 冬も元気に泳いでいる姿が見たい
  • 自然な水温で冬を越せない可能性がある

1年を通して大きく育てたい

水温が18℃以上あれば、金魚はふつうに餌を食べることができます。

なので、冬でもヒーターを使って水温をあげることによって、金魚を大きく育てることができるのです。

金魚を早く大きく成長させたい場合は、冬もヒーターを使って餌をあげるといいでしょう。

冬も元気に泳いでいる姿が見たい

金魚は水温がさがると活動量が低下し、10℃以下になると動きがにぶくなります。

5℃前後になると冬眠状態となり、水槽の底でじっとしていることがほとんどになります。

せっかく金魚を飼育しているのに、泳いでいる姿が見られないのは嫌だ、と思う人は、ヒーターを使って水温をあげるようにしてください。

18℃ぐらいに設定すれば、金魚の元気な姿を冬でも見ることができます。

自然な水温で冬を越せない可能性がある

秋に病気をしてしまって十分に餌を食べることができず、体力が低下している金魚や、生まれるのが遅くてまだ小さい金魚は、自然な水温で冬を越せない可能性があります。

その場合は無理をせず、ヒーターを使って冬越しをさせてあげてください。

冬眠は体力のいる行為なので、最悪の場合死んでしまうことがあります。

ヒーターを使って安全策を取ることも、時には必要です。

冬眠をさせない場合の注意点

冬眠をさせないで冬越しをさせる場合、次のような点に注意してください。

餌をたくさんあげる際の注意点

冬でも餌をたくさん食べさせて、大きく成長させたい場合、水温の設定に注意が必要です。

金魚が活動的に過ごせるのは18℃~28℃ですが、18℃だとたくさん餌を食べるには消化能力が不十分です。

しっかりと餌を食べさせるには、25℃あったほうがいいでしょう。

なので、ヒーターを使って25℃を維持してあげてください。

そうすれば、餌をたくさんあたえても、消化不良を起こしにくくなります。

水換えの新水の温度に注意

冬眠により冬越しさせる場合、水を換える必要がありません。

しかし、冬でも餌をあたえる場合は、当然排泄物が発生することになるので、水換えが必要となります。

水換えをする場合 蛇口から出る水道の水は飼育水よりもかなり低い温度になります。

そのまま新しい水を水槽に入れてしまうと、飼育水の温度が一気にさがり、金魚に大きなダメージをあたえることになります。

水温の急激な変化は、金魚にとってストレスだからです。

白点病などの病気を発症してしまうリスクが極めて高くなります。

ですから、お湯を足して、飼育水の温度と差がでないように調整してください。

水温を合わせるのには、デジタル水温計を使うと便利です。

水温合わせに便利なデジタル水温計がほしいかたはこちら

金魚の冬の水温はどれぐらいがいい?:まとめ

金魚の冬の水温について書きました。

水槽の温度を何度にするかは、飼育者がどのように金魚を育てたいかによって変わってきます。

元気な姿を1年中見たいのか、それとも四季の変化によって金魚を強く育てたいのか、飼育スタイルに合わせて検討してください。

とはいえ、まずは生きて冬を越すということが大切なのは言うまでもありません。

飼育スタイルと同時に、金魚の状態に合わせることも重要ですね。

体調をくずしていたり、しっかりと秋に餌を食べられなかった金魚は、冬眠をさせないほうがいいでしょう。

ということで、今回はこの辺で終わりにしたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • この記事を書いた人

せいじ

現在:ハッピーアクト代表
住所:金魚のふるさと奈良県大和郡山
金歴:15年以上
実績:金魚マイスター認定者
    全国金魚すくい選手権20位
内容:金魚の飼育、育成、金魚すくいのコツを発信  

-金魚の飼い方