冬のヒーター使用について知りたい人「金魚を冬に飼育する場合、ヒーターを使用したほうがよいか知りたい。寒いと金魚が生活するの、大変よね?ヒーターを使って水温を調節してあげたほうがいいのかな?それとも使わなくていい?」
こんな疑問を解決します
この記事の内容
冬に金魚を飼育する際、ヒーターを使用した方がよいかどうかについて書いています
こんにちは、せいじです。
金魚の飼育を10年以上していて、金魚のふるさと、奈良県大和郡山市から金魚マイスターの認定をもらっています。
さて、金魚って夏のイメージがありますよね。
夏祭りに金魚すくいの屋台が出るという影響もあるかもしれませんが、いっぽうで、実際に金魚が元気に過ごせるのも夏の季節です。
というのも、金魚は変温動物で、活動的に過ごすことができる水温域が18~28℃となっているからです。
では、水温の下がる冬に飼育するにあたっては、水温の調整が必要でしょうか?
金魚が適応できる水温は0℃~40℃と幅広く、冬に水温が低下したからといって、寒くて死んでしまうことはほとんどありません。
必ずヒーターを設置して、保温しなければならないわけではないということです。
ヒーターを使用して飼育するかしないかは、飼育スタイルによります。
冬も元気に泳ぐ金魚が見たいならヒーターを使用する必要がありますし、来春に産卵をのぞむならヒーターを使わないで飼育したほうがよいです。
というわけで、冬の金魚飼育でヒーターを使用したほうがよいかどうかについて書いていきます。
【金魚】冬はヒーターを使用した方がよい?
金魚を冬に飼育するにあたって、ヒーターの設置はどのような基準で判断するとよいでしょうか。
そのあたりを掘り下げていきます。
金魚が生きていくことができる水温
まず、金魚が生きていくことができる水温ですが、金魚が適応できる水温は0~40℃です。
ですから、真冬の寒い時期でもヒーターを使わずに飼育することができます。
ただし、急激な水温の変化には弱いので、そのあたりは注意が必要です。
ちなみに、活動的に生活できる水温域は、18~28℃です。
この水温域であれば、活発に泳ぎ、餌もたくさん食べ、消化能力も高くなります。
ヒーターを使用したほうが良いケース
では、ヒーターを使用したほうがよいケースとはどのような場合でしょうか。
まとめると次のようになります。
ヒーターの使用が良いケース
- 冬でも元気に泳ぐ金魚が見たい。
- 餌やりをしっかりとして早く大きく育てたい。
水温が低下すると金魚の活動量は低下し、5℃を下回ると冬眠します。
この間、金魚はほとんど動かくなります。
せっかく金魚を飼育しているのに、全然動かないのは寂しい、冬でも元気に泳でる姿が見たい、という人は、ヒーターを設置するとよいです。
ヒーターを設置して水温を18℃以上にすることで、金魚は冬でも元気に泳ぎまわってくれるからです。
また、水温をあげることによって、冬でも餌をあたえることができます。
餌をあたえればその分成長するので、早く大きく育てたいかたは、冬でもヒーターを設置して餌をあたえるといいですね。
ヒーターを使用しないほうがよいケース
ヒーターを使用しないほうがよいケースについては、次の通りです。
ヒーターなしが良いケース
- 金魚の繁殖をしたい
- 金魚を強くしたい
金魚を繁殖させたい場合は、ヒーターを使用しないでください。
金魚は冬を感じることで、次の春に産卵する準備をします。
金魚はどのように冬の訪れを感じるかというと、水温の低下によってです。
水温が5℃前後の状態が1~2週間続くことによって、金魚は冬を感じるのです。
ヒーターを設置してしまうと水温が低下しないため、冬を感じることができず、春になっても金魚が繁殖行動をしません。
ですので、繁殖したい場合はヒーターを設置せずに自然な水温で冬越ししましょう。
また、金魚を強く育てたい場合も、ヒーターを設置しないほうがよいですね。
金魚は一定の水温で年中過ごすよりも、季節ごとに変化する環境の中で生きるほうが強くなります。
水温の変化に適応することで、病気などへの抵抗力がつくのです。
ヒーターが必要なケース
通常であれば冬の低い水温でも適応できる金魚ですが、状態によっては冬にヒーターが必要とする場合があります。
ヒーターの使用が必要なケースについてまとめると、次のようになります。
ヒーターを使用すべきケース
- 秋にしっかりと餌を食べさせることができなかった
- 外国産のピンポンパールなど、常夏の気候で育った品種
金魚にとって冬眠は、体力のいる行為です。
冬を冬眠によって乗り切る場合、秋にどのように過ごすかが大きなポイントとなります。
秋にしっかりと餌を食べ、体力をつけて冬に臨まないと、来春までもたない場合があるのです。
なので、病気などで秋にしっかりと餌を食べることができなかった場合は、冬眠をさせずに冬越ししましょう。
また、外国産のピンポンパールなど、年中暖かい地域で生まれた金魚は、日本の冬に弱いと言われています。
ですから、冬越しをするのにヒーターの設置が必要となります。
とはいえ、個人的な経験で言うと、外国産のピンポンパールでもヒーターを使わずに日本の冬を乗り切ることは可能です。
ただ、水温が下がると、身体の一部が赤くなったり、水泡症を発症しやすくなったりします。
なので、ヒーターを使ったほうが安全かつ確実に冬越しをすることができますね。
【金魚】冬はヒーターを使用したほうがよい?まとめ
冬はヒーターを使用したほうがよいかどうかについて書きました。
金魚は寒さに耐えられる生き物なので、必ずしもヒーターを設置しないといけないわけではありません。
ですから、どのように飼育したいか、ということを基準にして、それに基づいてヒーターの使用を検討してもらったらと思います。
たとえば、1年中元気に泳ぐ姿が見たいのであればヒーターを設置したほうがよいですし、翌春に繁殖させたいのであれば、ヒーターを設置せずに冬越しをさせる必要があります。
ということで、今回はこの辺で終わりにしたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。