金魚の種類

【金魚】ピンポンパールの種類【体型や色・柄など】

2020年6月8日

ピンポンパールの種類が知りたい人「ピンポンパールの種類が知りたい。ピンポンパールにはどんな種類があるんだろう。体型や色、柄など、いろいろな種類があると思うんだけど、どんなピンポンパールがいるのか知りたいなぁ」

こんな疑問を解決します

この記事の内容

ピンポンパールにはどんな種類があるのかを書いています

こんにちは、せいじです

ピンポンパール飼育歴10年以上になります。

さて、今回はピンポンパールの種類について書いていきます。

ピンポンパールとひとくちに言っても、実は数種類のピンポンパールがいるんですね。

体型による種類としては、ノーマルなピンポンパール、出目ピンポンパール、ちょうちんパール、出目ちょうちんパール、ロングテール。

色、柄では素赤、更紗、ミルク、フナ色、トラ柄といった具合にわかれます。

ひとつの種類で飼うのもいいですが、いろいろなピンポンパールを飼うのも楽しいですよ。

というわけで、今回はピンポンパールの種類について書いていきます。

【金魚】体型によるピンポンパールの種類

ピンポンパールの体型による種類について解説していきます。

ノーマルのピンポンパールもかわいいですが、それに負けず劣らず、ご紹介するピンポンパールも魅力的ですよ。

ピンポンパール

ノーマルなピンポンパールです。

ピンポンパールの品種の特徴は、次の通りです。

ピンポンパールの特徴

  • ピンポン球のような真ん丸な体型
  • パールうろこ
  • ちょこんとついた短い尾びれ(三つ尾、四つ尾)

尾びれは3つ、もしくは4つに分かれているのがノーマルですね。

魚の細長い体型からはかけ離れ、ちょこまかと泳ぐ姿がとてもかわいらしい品種です。

女性からの人気も高く、金魚人気にひと役買ってくれています。

出目ピンポンパール

ピンポンパールの出目バージョンです。

ピンポンパールの体形はそのままで、その名の通り、出目金のように目が飛び出ています。

正面からだと、とぼけた表情に見えて、ノーマルなピンポンパールとはちがう印象を受けます。

ちょっと笑ってしまうような顔なんですよ(笑)

ちょうちんパール

尾びれが鮒尾(ふなお)になっているピンポンパールです。

鮒尾とは、金魚すくいの主役として見かける子赤と同じ、1枚の尾びれです。

これだけでもノーマルのピンポンパールとは、全体の雰囲気が少し変わりますね。

形がちょうちんのようなので、ちょうちんパールという名前がついています。

出目ちょうちんパール

出目ピンピンパールの特徴と、ちょうちんパールの特徴、両方を兼ね備えているのが出目ちょうちんパールです。

珍しい種類なので、なかなか手に入れることはむずかしいかもしれません。

ロングテール

琉金のように、尾びれが長いピンポンパールです。

ノーマルのピンポンパールは、短尾といって、尾短い子を掛け合わせて固定化しました。

しかし、ロングテールピンポンパールは、長い尾を持つ種類になります。

尾びれが変わるだけで、小さく、ちょこまか動くピンポンパールの特徴とはまたちがう、優雅さを感じる雰囲気が出ますね。

こちらも珍しいタイプなので、なかなかお目にかかることができません。

色柄によるピンポンパールの種類

次に、色や柄によるピンポンパールの種類を書いていきます。

こちらも数種類ありますね。

色、柄によっていろいろなバリエーションを楽しむことができます。

素赤

赤色だけのピンポンパールです。

素赤とは、赤一色の意味ですね。

メジャーな色になるので、手に入りやすいですね。

素赤という色の名前ですが、ピンポンパールは真っ赤というよりオレンジ色をしている個体が多いですね。

更紗

白地に赤が入った色を、更紗と言います。

こちらもピンポンパールではメジャーな色、柄になります。

というか、個人的には、ピンポンパールと言えば更紗柄が印象としてあります。

パールうろこの白はまさにパールホワイトといった感じで、とてもきれいですね。

ミルク

全身白色のピンポンパールです。

ホワイトと言うよりは、少し黄色がかった色のものが多いです。

うろこが透けて、体内の赤色がうっすら見えている子が多いです。

素赤とミルクをいっしょに飼育すると、色のコントラストにより、見栄えが良くなりますね。

キャリコ

キャリコ柄のピンポンパールです。

キャリコ柄とは、赤、黒、浅葱(あさぎ)色からなる柄ですね。

浅葱色とは、深い紺色のような色です。

浅葱色を持つ金魚の品種としては、キャリコ出目金や東錦が代表的ですね。

フナ色

フナ色とは、フナのようなグレーの色です。

金魚は生まれたばかりのときは、みんなフナ色をしています。

成長する過程で退色といって、フナ色がなくなり、本来の赤、や白といった色が出てきます。

しかし、中には退色せずにフナ色のまま大きくなる子もいます。

地味ですが珍しい色なので、お目にかかる機会は少ないかもしれません。

虎柄

赤地に黒が入っている柄を虎柄と言います。

退色途中の柄で、まれにそのままの柄を維持する子がいますが、黒が抜けて赤色に変わる子が多いです。

【金魚】ピンポンパールの種類【体型や色柄など】まとめ

ピンポンパールの種類について書きました。

体型や色、柄によって、いろいろなピンポンパールがいるんですね。

同じ体型でも色、柄、ちょっとしたちがいによって受ける印象が変わる、これが金魚の魅力のひとつでもあります。

ぜひ、いろいろなピンポンパールを飼育してみてください。

というわけで、今回はこの辺で終わりにしたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • この記事を書いた人

せいじ

現在:ハッピーアクト代表
住所:金魚のふるさと奈良県大和郡山
金歴:15年以上
実績:金魚マイスター認定者
    全国金魚すくい選手権20位
内容:金魚の飼育、育成、金魚すくいのコツを発信  

-金魚の種類

error: Content is protected !!