メダカの飼い方

メダカが冬眠中に死んでいる、その原因とは?

2021年10月28日

冬眠中メダカが死んだ理由を知りたい人「冬眠中にメダカが死んでしまった理由を知りたい。メダカを屋外で冬越しさせたんだけれど、冬眠中に死んでしまった。どうしてメダカは死んでしまったのかな?その原因を知りたい」

こんな疑問を解決します

この記事の内容

冬眠中にメダカが死んでしまう原因について書いています

こんにちは、せいじです。

メダカや金魚、ウーパールーパーといった、水の中で生活する生き物を中心に飼育しています。

さて、メダカを屋外で冬眠させ、冬越しをさせようとしたところ、元気に春をむかえてくれるメダカがいるいっぽうで、残念ながら死んでしまうメダカも出てしまった、なんて経験のある人、少なくないでしょう。

元気に冬越しするメダカと、死んでしまうメダカ、両者にはどんなちがいがあるのでしょうか?

その差が生まれる原因としては、メダカの成長具合や健康状態、生まれながらの体質などが考えられます。

ちなみに、メダカは水温が10℃を下回ると、著しく活動が低下します。

そして、5℃以下になると冬眠状態となります。冬眠状態となったメダカは、容器の底でじっとしてほとんど動きません。

この間は、餌も水換えも必要なく、できるだけ刺激をあたえないようにして春がくるのを待つ必要があるんですね。

というわけで、メダカが冬眠中に死んでしまう原因について解説します。

メダカが冬眠中に死んでいる、その原因とは?

では、メダカが冬眠中に死んでしまう原因について見ていきましょう。

メダカは0~38℃ぐらいまで、幅広く適応できる生き物です。

ですから、水温が低くなり過ぎたからといって、かんたんに死んでしまうわけではありません。

水温の低下はメダカにとって負担となりますが、それ以外の原因が合わさることによって、死んでしまうのです。

水温の低下以外の原因をまとめると、次のようになります。

メダカが冬眠中に死ぬ理由

  • 成長が不十分
  • 体力が不足している
  • 奇形などによる体質の弱さ
  • 冬眠中に刺激を頻繁に受けた
  • 水が完全に凍った

それぞれ掘り下げていきます。

成長が不十分

メダカが冬越しできず、冬眠中に死んでしまう原因のひとつとして、成長が不十分というのがあります。

生まれてからまだ十分に時間が経っていなかったり、身体が成長していない状況だと、メダカが冬の寒さに耐えられないのです。

しっかりと餌をあたえれば、メダカは生後2~3ヶ月で産卵できるようになります。

産卵できるぐらい、身体が成熟しているようであれば、冬眠による冬越しができる可能性が高くなります。

つまり、最低でも生まれてから冬眠をむかえるまでに、3ヶ月程度は育成する期間が必要ということです。

体力が不足している

冬眠に入るまでに体力が十分に整っていないと、冬眠中に力尽きてしまう可能性が高いです。

前述した成長が不十分という話しにも通ずるのですが、それ以外でも、冬眠に入るまでに餌をしっかり食べられなかったとか、体調をくずしてしまったといったことがあると、冬越しするほどの体力が備わりません。

ですから、屋外での冬越しをあきらめて、屋内での飼育に切り替えるようにしてください。

奇形などによる体質の弱さ

先天性の影響によっても、屋外での冬眠による冬越えに耐えられないメダカがいます。

たとえば、奇形があるとか、もともと体質が弱い個体であるといったことですね。

体質の弱さについても、表面上では見えなくても、内臓に奇形を持っている可能性もあります。

また、卵から孵化する際の水温や、稚魚の間の餌の量、質などによっても体質の強弱に影響がでます。

他にも、メダカの種類によって、屋外での冬越しに向かない種類があります。

ダルマメダカについては、意図的に奇形を発生させて作っているようなものなので、どうしても体質が弱くなります。

アルビノメダカも、もともと体質が弱い種類です。このようなメダカは、屋内で冬越しさせたほうが安全ですね。

冬眠中に刺激を頻繁に受けた

冬眠中は、できるだけ刺激をあたえないようにしなければなりません。

メダカは冬眠中、天敵に襲われるリスクを背負っています。

ですから、自分の身を守るために、刺激があれば避難行動を取ります。

いっぽうで、身体の活動性は低下しているため、行動するのに負担がかかるんですね。

動かない身体を無理に動かすことになるため、メダカにとって大きなダメージを背負うことになります。

その頻度が多すぎると、負担がかかりすぎて冬を越せずに力尽きてしまいます。

くれぐれも、穏やかに過ごせる場所に容器を設置し、刺激をあたえないようにしてください。

水が完全に凍った

水温の低下だけでメダカが死んでしまうことはほとんどありませんが、水自体が凍ってしまうと話しはちがってきます。

飼育水が凍って、メダカ自体も凍ってしまうと、メダカは死んでしまうことになります。

ただ、飼育水の水面が凍っている程度では、メダカが死んでしまうことはありません。

なので、エアレーションをするなどして、凍結を防ぐようにしてください。

屋内飼育に切り替えてメダカが冬眠で死ぬのを防ぐ

メダカは屋外で冬眠をして冬を越すことができますが、リスクもあります。

安全に冬越しをさせるのであれば、屋内で冬眠をさせない、というのも手でしょう。

特に、冬をむかえるまでに体調をくずしたり病気になったメダカ、そもそも体質が弱いメダカ、またその種類といったところについては、屋内での飼育に切り替え冬を越すほうがいいでしょう。

秋の時点で選別し、早めに屋内飼育に切り替えてあげてください。

メダカが冬眠中に死んでいる、その原因とは?:まとめ

メダカが屋外で冬を越せずに、冬眠中に死んでしまう原因について書きました。

メダカは基本的には1年中屋外で飼育することが可能ですが、種類や個体によっては冬の寒さに耐えられないものも出てきます。

大切なメダカが死んでしまうのは偲びない、と思う方については、冬を屋内で飼育するようにしてください。

そして、また春をむかえたら、暖かいお日様の下で飼育するようにしてあげてください。

ということで、今回はこのへんで終わりにしたいと思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございます

  • この記事を書いた人

せいじ

現在:ハッピーアクト代表
住所:金魚のふるさと奈良県大和郡山
金歴:15年以上
実績:金魚マイスター認定者
    全国金魚すくい選手権20位
内容:金魚の飼育、育成、金魚すくいのコツを発信  

-メダカの飼い方

error: Content is protected !!