金魚の飼い方

【金魚の餌】フレークタイプのメリット・デメリットをわかりやすく解説

2020年4月8日

フレークタイプの餌を使おうと思っている人「フレークタイプの金魚の餌のメリット、デメリットが知りたい。粒の餌とはちがって、フレークタイプの餌にはどんなメリットがあるんだろう?また、どんな金魚に向いているのかしら?デメリットも含めて知りたいな」

こんな疑問を解決します

この記事の内容

  • フレークタイプの金魚の餌のメリット、デメリットがわかる
  • フレークタイプの餌がどんな状況に適しているかがわかる

こんにちは、せいじです。

金魚の人工餌には、スタンダードな粒状のタイプの他に、フレークタイプのものがあります。

今回はフレークタイプの餌のメリット、デメリットについて書いてきます。

【金魚の餌】フレークタイプのメリットとは?

フレークタイプの金魚の餌のメリットを書いていきます。

フレークタイプの金魚の餌の特徴

まず、フレークタイプの餌の特徴をまとめておきます。

大きな特徴としては次の2点があげられます。

フレークタイプの特徴

  • 水槽に入れたすぐは浮き、しばらくすると沈む、浮上性、沈下性の両方の特性がある
  • 粒上の餌とくらべて、比重が小さい

粒上の餌は、水面に浮く浮上性タイプと、水槽に入れたらすぐに沈む沈下性タイプのものがあります。

いっぽうで、フレークタイプは浮上性、沈下性の両方の特徴を兼ね備えているのです。

フレークタイプの餌を水槽に入れる、最初のうちとしばらく浮いていますが、やがて水分を吸って沈んでいきます。

なので、泳ぎが不得意な金魚でも、問題なく食べることができます。

つぎに、粒上よりも比重が小さいというのがあげられます。

いろいろな種類の金魚を混泳さえている場合に、ありがたい特徴ですね。

また、フレーク状はその名の通り薄く作られています。

つまり、1かけら当たりの比重がどうしても小さくなります。

1かけら当たりの比重が小さいと、粒と同じ程度の量を食べるためには、よりたくさん食べないといけない、ということになります。

この2つの特徴を踏まえて、メリット、デメリットを見ていきます。

金魚の大きさに関係なくあたえることができる

フレークタイプの餌のメリットとしてまずあげたいのが、金魚の大きさに関係なく与えることができるとう点です。

粒上であれば、粒が大きいタイプだと、小さい金魚では口に入らず食べることができません。

なので、金魚の大きさに合わせた餌が必要になります。

しかし、フレークタイプであれば、ひとつひとつが薄く、やわらかく作られているので、小さな金魚でも食べる際に口に入るぐらいの大きさに切ることができるのです。

なので、いろいろな大きさの金魚を同じ水槽で飼育している場合も、フレークタイプひとつで事足ります。

成長に合わせて餌の大きさを変える必要がない

金魚の大きさに合わせる必要がないということは、金魚が成長してもフレークタイプの餌をあげつづけることができるということです。

なので、成長に合わせて餌を変える必要がありません。

餌は開封したあと、酸化が進みます。

酸化が進みすぎた古い餌は、松かさ病などの病気の原因になると言われています。

フレークタイプであれば使い切ることができるので、古くなってしまう心配が少ないと言えます。

消化、吸収しやすい

フレークタイプの餌は、薄く作られているため、粒上の餌よりも消化しやすいです。

金魚は胃のない生き物なので、消化不良を起こしやすいですが、フレークタイプならその可能性を軽減することができます。

また、栄養分も吸収しやすいとされているので、金魚の成長を早められる可能性があります。

フレークタイプの金魚の餌のデメリットとは?

ここまではフレークタイプのメリットについて書いてきました。

次はフレークタイプのデメリットについてまとめていきます。

一回にあたえる餌の量が多く、調整がむずかしい

フレークタイプの餌は、粒状の餌とくらべて比重が小さいために、金魚に十分な量を与えようとすると、たくさんの量が必要になります。

その量は、粒上の餌にくらべると約3倍必要となります。

つまり、その分の量を金魚は食べなければならない、ということで、当然食べ切るまでに時間がかかるということになります。

金魚の餌の1回当たりの量は、5分程度で食べきれるぐらいがいいとされています。

フレークタイプは食べ切るのに時間がかかるため、適切な量の把握がむずかしいですね。

なので、フレークタイプの餌については、粒状の倍以上の時間を目安にしておいたほうがいいです。

使い始めのうちは、少しずつ与え、1回量を調整するようにしてください。

水槽の中で散らばり水が汚れやすい

フレークタイプの餌は比重が小さい分、水流に影響されやすくなります。

それに、薄く作られているため、粉々に散らばってしまうことがあります。

そうなると、フィルターに吸い込まれたり、散らばりすぎてなかなか金魚が食べきれない状況が発生します。

水槽内に餌が留まる時間が長いと、水は汚れやすくなります。

特にフレークタイプは、水に溶けだしやすい性質があるので、粒状とくらべると水を汚すスピードは速くなります。

また、残った餌を除去するにも、細かくなりすぎると網ですくいにくいですね。

まとめ

フレークタイプの金魚の餌のメリット、デメリットについて書きました。

どんな大きさの金魚でも、また泳ぎが不得意な金魚でも食べやすいというメリットがある反面、餌の量を多くする必要があったり、水が汚れやすいといったデメリットもあります。

個人的には餌の量の調整がむずかしいし、フィルターに吸い込まれてしまうので、あまり使わないようにしています。

ただ、メリットもある餌なので、飼育環境に合わせて使うといいでしょう。

沈下性、浮上性のそれぞれのメリット、デメリットに関する記事については、下記のリンクよりご覧ください。

参考記事
【金魚の餌】浮上性タイプのメリット・デメリットをわかりやすく解説

こんな疑問を解決します この記事の内容 浮上性の金魚の餌のメリット、デメリットがわかる 浮上性の餌が適している金魚の品種がわかる こんにちは、せいじです。 金魚の餌には様々な種類があります。 その中で ...

続きを見る

参考記事
【金魚の餌】沈下性タイプのメリット・デメリットをわかりやすく解説

こんな疑問を解決します この記事の内容 沈下性の金魚の餌のメリット、デメリットがわかる 沈下性の餌が適している金魚の品種がわかる こんにちは、せいじです。 金魚の餌には大きく分けて浮上性と沈下性の餌が ...

続きを見る

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • この記事を書いた人

せいじ

現在:ハッピーアクト代表
住所:金魚のふるさと奈良県大和郡山
金歴:15年以上
実績:金魚マイスター認定者
    全国金魚すくい選手権20位
内容:金魚の飼育、育成、金魚すくいのコツを発信  

-金魚の飼い方

error: Content is protected !!