ウーパールーパーにエアレーションがいるのか知りたい人「ウーパールーパーを飼育するのに、エアレーションが必要なのかどうか知りたい。ウーパールーパーを飼育するのにエアレーションはいるの?エアレーションを設置していない水槽を見ることがあるんだけれど、あれはどうして?酸素がなくてもウーパールーパーは生きていけるのかな?」
こんな疑問を解決します
この記事の内容
ウーパールーパーを飼育するのにエアレーションが必要かどうか、そしてエアレーションを設置することによって得られるメリットについて書いています
こんにちは、せいじです。
ウーパールーパーを飼育するのに必要な道具として、水槽やフィルターがあります。
ウーパールーパーが生きていくためには、水を入れておく容器と、水を浄化するためのフィルターが必須になるんですね。
この必須の道具の中に、エアレーションは入っていません。
つまり、水槽にブクブクをしなくても、ウーパールーパーは生きていくことができます。
ウーパールーパーは酸素がなくても生きていけるってこと?って疑問に思うかもしれません。
もちろん、ウーパールーパーも生きていくためには酸素が必要になります。しかし、ウーパールーパーが生きていくための酸素は、フィルターで十分にまかなうことができます。
なので、エアレーションが絶対に必要というわけではないのです。
とはいえ、エアレーションを設置したほうが得られるメリットがあります。
それは、次のようなものです。
メリット
- 水の浄化作用が強化できる
- 水温の高温対策に効果がある
どちらもウーパールーパーを健康に飼育するためには大切な要素です。
というわけで、今回はウーパールーパーを飼育するにあたって、エアレーションを設置することで得られるメリットについて解説していきます。
ウーパールーパーの水槽にエアレーションをするメリットとは?
では、ウーパールーパーの水槽にエアレーションを設置するメリットについて見ていきましょう。
その前に、まずはどうしてエアレーションがなくてもウーパールーパーを飼育できるのかを確認したいと思います。
そのうえで、エアレーションを設置するメリットについて掘り下げていきます。
ウーパールーパーはエアレーションなしでも飼育できる
ウーパールーパーを飼育するためには、必ずしもエアレーションは必要ではありません。
なぜなら、フィルターによってウーパールーパーに必要な酸素が、水槽内に供給されるからです。
酸素は、飼育水が空気に触れることによって水槽内に取り込まれます。
フィルターは、水を循環させて浄化させる仕組みになっていますが、水が循環する際に空気とふれることになります。
また、循環させた水が水槽内に戻る際、水面に揺れが発生します。水面の揺れは、水が空気と触れる面積を広げる効果をもたらし、酸素が水中に供給されることになります。
その結果、十分に酸素が水中に取り込まれるのです。
ですから、フィルターを使用していれば、ウーパールーパーが生きていくための酸素は確保されるのです。
エアレーションをするメリットとは?
ウーパールーパーが生きていくための酸素がフィルターによって確保されている中で、それでもエアレーションを設置するメリットがあります。
そのメリットについて、掘り下げていきます。
水の浄化作用が強化できる
エアレーションを設置するメリットのひとつめは、水の浄化作用の強化です。
エアレーションをすることで、飼育水の汚れを浄化しやすくなるからです。
飼育水の浄化は、フィルターの生物濾過によって行われます。
生物濾過とは、水槽内にバクテリアを発生させて、そのバクテリアによってウーパールーパーに有害な物質を分解させる作用を言います。
生物濾過の働きをしてくれるバクテリアは、好気性バクテリアといい、酸素を必要とします。ですから、水槽内の酸素が増えると、バクテリアの数も増えやすくなるのです。
バクテリアの数が増えるということは、有害物質の分解作用が強化されることになります。
水温の高温対策になる
ウーパールーパーは、高温に弱い性質があります。もともとがメキシコの涼しい地域で生活している生き物だからです。
ですから、水温が28℃を越えるとイエロー信号となり、高温対策が必要になります。
エアレーションは、水温を下げる効果があります。なぜなら、ブクブクが飼育水を攪拌することにより、水中の熱が外に放出されるからです。
真夏などは、ファンを設置すると同時に、エアレーションを実施することでより効果を高めることができます。
エアレーションをする際の注意点
エアレーションの効果について書いてきました。
ここからは、エアレーションをする際の注意点について書いていきます。
水流に注意する必要がある
エアレーションを実施する場合は、水流に注意をしてください。強い水流が発生すると、ウーパールーパーの体力が奪われて弱ってしまうことがあるからです。
ウーパールーパーが小さいうちは特に注意が必要です。
水流に対抗する力が十分でないからですね。
ウーパールーパーの様子を見て、水流に対して頑張って抵抗しているような感じであれば、エアの量を減らしてあげてください。
水しぶき対策が必要
エアレーションをすると、どうしても水しぶきが発生します。気泡が水面で割れる際に、しぶきとなるからです。
ですから、無防備でエアレーションをすると、水槽の周辺が湿ってしまいます。
そうならないように、水槽にふたをするなどの対策を講じてください。
エアレーションの水しぶきは、意外と飛びます。
精密機械などはくれぐれも近くに置かないようにしてくださいね。
まとめ:ウーパールーパー初心者にはエアレーションをおすすめします
ウーパールーパーを飼育する際にエアレーションを設置するメリットについて書きました。
本記事をまとめると次のようになります。
この記事のまとめ
- エアレーションなしでも飼育は可能
- 設置すると水の浄化作用が強化できる
- 高温対策にもなる
- 水流には注意が必要
- 水しぶきにもご注意を
ウーパールーパー飼育初心者の方には、ぜひエアレーションを設置することをおすすめします。
なぜなら、水の浄化作用に高温対策と、ウーパールーパーを飼育するのに非常に重要なポイントをおさえることができるからです。
ということで、今回はこのへんで終わりにしたいと思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。