せいじ
現在:ハッピーアクト代表
住所:金魚のふるさと奈良県大和郡山
金歴:15年以上
実績:金魚マイスター認定者
全国金魚すくい選手権20位
内容:金魚の飼育、育成、金魚すくいのコツを発信
金魚の飼育方法・イベント・金魚すくい情報を発信
こんな疑問を解決します この記事の内容 新しく迎える金魚にトリートメントをしなければならない理由がわかる トリートメントをする手順が詳しくわかる 塩水浴と薬浴によるトリートメントの方法がわかる こんにちは、せいじです。 新しく金魚をお迎えするときって、ワクワク、ドキドキ、とてもうれしい気持ちになりますよね。 早く水槽に入れて、他の金魚といっしょにに元気に泳ぐ姿が見たい、って思います。 でも、ちょっと待ってください。 お迎えする金魚は、もしかしたら悪い菌や病気を持っているかもしれません。 その状態で本水槽に ...
こんな悩みを解決します この記事の内容 金魚を大きくしないで飼育する方法がわかる こんにちは、せいじです。 金魚のふるさと大和郡山市で生まれ育ち、小さいころから金魚を飼っていました。 さて、金魚すくいの金魚を持ち帰り、気軽な気持ちで育てていたら、あれよあれよと大きくなって扱いに困った、なんて経験ありませんか? 金魚は小さいときはかわいいですが、大きくなると迫力があるというか、人によってはでかすぎて不気味、なんて意見も聞かれます。 というわけで、金魚をいつまでも小さくかわいいまま飼育したい、という人の為に、 ...
こんな悩みを解決します この記事の内容 手を濡らさずに苔掃除ができるマグネットクリーナーを紹介します こんにちは、せいじです。 金魚飼育を10年以上しています。 水槽の苔掃除の強い味方、マグネットクリーナーをご存知ですか? マグネットクリーナーは水槽の苔を取る道具です。 水槽の中に手を入れずに使うことができるので、こまめに掃除することができます。 ガラスクリーナーを使えば、水槽の掃除が断然楽になり、苔が観賞の邪魔になる、なんてことも減るはずです。 というわけで、今回はガラスクリーナーを紹介しつつ、商品の特 ...
こんな疑問を解決します この記事の内容 金魚の飼育に必要な道具がわかる 金魚の飼育を開始する前の準備がわかる 金魚の基本的な飼育方法がわかる こんにちは、せいじです。 私は10年ほど前に金魚の飼育をはじめたのですが、わからないことだらけでずいぶんたくさんの金魚を死なせてしまいました。 ですので、これから飼育をはじめる人が、私と同じような失敗をしないよう、飼育のはじめかたについて書いていきたいと思います。 まず必要な道具を書いていきます。必須なのは、水槽、フィルター、ライト、カルキ抜き、水換えポンプ、カルキ ...
コロナウイルスで外出自粛してる人「コロナウイルスの感染を予防するために、外出しないようにしている。でも家にいても退屈だし、憂鬱になってくるんだよね。なにか癒しというか、家の中で楽しめる趣味ってないかな?」 こんな悩みを解決します この記事の内容 コロナウイルス蔓延防止のための外出自粛時は、金魚飼育をはじめる大チャンス!ということがわかる。 金魚飼育をすることによる様々な効果がわかる こんにちは、せいじです。 コロナウイルス蔓延防止のため、日本全体に緊急事態宣言が出ました。 それにより多くの人が外出を自粛し ...
こんな疑問を解決します この記事の内容 金魚の寿命がわかる 金魚を長生きさせる方法がわかる こんにちは、せいじです。金魚飼育歴15年以上で、金魚のふるさと、奈良県大和郡山市より金魚マイスターの認定を受けています。 さて、金魚の寿命ってどれぐらいだと思いますか? 2~3年って印象の方が多いんじゃないでしょうか。 実は、金魚の寿命は10年~15年と言われています。 世界でもっとも生きた金魚は、なんと43年です。 でも、そんなに長く生きるとは思えないですよね。 理由は、飼育方法が間違っているからです。 長生きさ ...
こんな悩みを解決します この記事の内容 金魚を効率的に大きく育てる10個の方法がわかる こんにちは、せいじです。 金魚飼育を10年以上しています。 大和郡山市の金魚マイスター認定者の肩書を持っています。 さて、金魚っていったいどれぐらい大きくなるかご存知ですか? 品種にもよりますが、もっとも大きく成長する和金で、30㎝以上の大きさになります。 オランダ獅子頭などの金魚についても、大きく成長する品種となっています。 逆に、それほど大きくならない品種もあります。 らんちゅう系については大きくて20㎝程度にしか ...
こんな疑問を解決します この記事の内容 酸素が金魚の成長にどのような効果があるのかがわかる こんにちは、せいじです。 金魚の飼育を10年以上しています。 また、大和郡山市の金魚マイスター認定者でもあります。 さて、金魚を大きくするためには、いろいろな要素が必要です。 そのうちのひとつとして、水槽内の酸素濃度を増やすというものがあります。 今回は、飼育水の酸素濃度を増やすことが、金魚の成長にどのような影響を与えるのかについて書いていきます。 金魚を効率よく大きくするためには酸素が必要 金魚は、飼育水の酸素濃 ...
こんな疑問を解決します この記事の内容 金魚を大きくする餌の選び方がわかる 金魚が大きくなるおすすめの餌がわかる こんにちは、せいじです。 大切な金魚さんを大きく成長させたい、と思う人いますよね? 金魚の場合、大きくするためにはいろいろな要素が必要になります。 その中でも重要な要素として、餌選びがあります。 人間と同じく、食べないと大きくならないわけですから。 そこで今回は、効率よく大きくなる餌の選び方について書いていきます。 なお、消化が良い餌についても、【金魚の餌】消化の良い餌の選び方やおすすめの餌を ...
こんな疑問を解決します この記事の内容 どんな種類の赤虫の餌があるかがわかる 赤虫の餌の種類別の特徴がわかる こんにちは、せいじです。 金魚飼育を10年以上しています。 さて、金魚がよろこぶ餌として赤虫があります。 冷凍赤虫が代表的ですが、それ以外の形態でも餌として販売されています。 今回は、なんらかの形で赤虫を金魚にあたえたいという方に、それぞれの赤虫の特徴をまとめました。 ぜひご覧いただけたらと思います。 【金魚の餌】赤虫の種類や特徴について 金魚がもっともよろこぶといっても過言ではない餌、それが赤虫 ...