濾材をネットに入れるか悩む人「水槽のフィルターで使う濾材だけれど、ネットに入れたほうがいいのかどうか知りたい。フィルターに専用の濾材を使用しようと思うんだけれど、濾材ってネットに入れたほうがいいのかな?それとも入れなくても大丈夫?あと、もし入れたほうがいいなら、おすすめのネットを知りたい」
こんな悩みを解決します
この記事の内容
水槽のフィルターで使用する濾材をネットに入れたほうがいいかどうかについて書いています
こんにちは、せいじです。
金魚の飼育を10年以上しており、金魚のふるさと奈良県大和郡山市より金魚マイスターの認定を受けています。
さて、水槽の濾過作用を強化しようと思ったら、専用の濾材を使用するのが効果的です。なぜなら、棲みつくことができるバクテリアの量を増やすことができるからです。
たとえば、60cmの上部フィルターを使用する場合、標準の濾材としてウールマットとウールで活性炭などを包んだ濾材がセットになっていたりします。
たしかにウールでも生物濾過に必要なバクテリアが棲みつくことができますが、多孔質になっている専用の濾材とくらべると劣ります。
なので、より強力な生物濾過を求めるのであれば、リングやボール状の濾材を使う必要があるんですね。
ところで、リングやボール状の濾材には、濾材を入れるネットが別売りされています。
1枚につきそこそこの値段がするので、ネットを購入して使用するかどうか、悩む人も多いのではないでしょうか?
ネットを使ったほうがいいのか、それとも使わなくても特に不都合はないのか?、結論としては、ネットは使用したほうがいい、ということになります。
というわけで、今回は水槽のフィルターで使用する専用の濾材はネットに入れたほうがいいのかどうかについて解説していきます。
-
【金魚水槽】バクテリアの住処の作り方とは?
こんな疑問を解決します この記事の内容 バクテリアが水槽のどこに住処を作るのかがわかる 水槽にバクテリアが必要な理由がわかる こんにちは、せいじです。 大和郡山市出身&在住で、金魚飼育歴10年 ...
続きを見る
フィルターの濾材はネットに入れる?入れない?おすすめは?
では、フィルターの濾材をネットに入れたほうがいいかどうか、入れるメリット、入れないメリットを考えながら見ていきます。
フィルターの濾材をネットに入れるメリット
フィルターの濾材をネットに入れるメリットは、メンテナンスのしやすさです。ネットに入れておくと、濾材を洗う際に袋ごとまとめて取り出せますからね。
濾材が袋に入っていないと、濾材一つひとつをバラバラの状態で取り出す必要が出てきます。フィルターを逆さまにしたり、スコップなどを用いたりして取り出さなければなりません。
私は、外掛けフィルターにサブストラットプロというボール状の濾材を、ネットを使わずに使用したことがあります。
フィルターから濾材を取り出すのに、フィルター自体をさかさまにしなければなりませんでした。
外掛けフィルターはまだ小さいので、それほど苦になりませんでしたが、これが60cmの上部フィルターになってくると、本当に手間になりますよね。
ですから、まとめて取り出せるネットは、非常に重宝します。
フィルターの濾材をネットに入れないメリット
いっぽうで、濾材をネットに入れないメリットとしては、ネットに入れないほうが濾過槽にたくさんの濾材を入れられる、ということですね。
まぁ、その差はわずかですが、ネットに入れるとその分だけ濾材を入れられる量は減ってしまいます。
あとは、ネットを購入するコストがかからないという点です。
濾材用のネットは、ネットとしては高くつきます。ですから、ネットを使用しないことでコストをおさえることができるんですね。
ただし、ネットは購入してしまえば半永久的に使用することができます。かんたんに破れたり、交換が必要になったりすることはないからです。
メンテナンス時の利便性をふまえて考えると、ネットを使うほうがいいでしょう。
濾材のネットの代用品のおすすめを紹介
ここからは、濾材のネットを代用できる商品について紹介していきます。
お茶パックを使用する
濾材をかんたんに取り出せる利便性を手に入れつつ、ネット購入のコストを最小限におさえたい場合の選択肢となるのが「お茶パック」です。
お茶パックとは、お茶の葉を入れてティーバックにする袋です。使い捨てで、1つに数十枚入っています。耐久性は低いですが、ダメになれば新しい袋に交換すればOKです。
お茶パックを使用するメリットとしては、次のようなことがあげられます。
お茶パックを使うメリット
- 外掛けフィルターなど濾過槽が小さくても使える
- 掃除の際にバクテリアの減少をおさえられる
- 新しい水槽を立ち上げる際に種水として移動しやすい
お茶パックは、1枚の袋が小さいので入る濾材の量も限られます。しかし、小さいからこそ小型や中型のフィルターにも問題なく使うことができます。
外掛けフィルターの濾過槽は小さめですが、お茶パックであれば問題なく設置することができます。
上部フィルターの大きな濾過槽に使用する場合は、数個のお茶パックに分けて濾材を設置します。
お茶パックに濾材をつめるのがめんどうですが、掃除をする際には袋ごとにわけてすることができます。
たとえば、10個のパックのうち5個だけ掃除をするということが可能です。そうすることで、掃除によるバクテリアの減少をおさえることができます。
新しい水槽に種水として使う場合も、お茶パックで小分けにしているほうが便利です。複数個あるうちの1つのお茶パックを取り出して、新しく立ち上げる水槽に入れるだけで済むからです。
洗濯ネットを使用する
お茶パックはなかなか重宝しますが、導入時のパックつめがなかなか手間だったり、パックがダメになったら入れ替える必要があるなど、デメリットもあります。
やはり専用のネットのような感じで使えたほうがいいな、と思う人もいるでしょう。
その場合は、100円均一に売っている洗濯ネットを使えばいいですね。洗濯ネットであれば、濾材のネットとして問題なく使うことができます。
私も10年ほど使用していますが、今でも問題なく使うことができています。ファスナー部分がさびるなどといったこともありません。
フィルターの濾材はネットに入れる?入れない?おすすめは?:まとめ
フィルターの濾材はネットに入れたほうがいいか、それとも入れなくもいいのかについて書きました。
この記事のポイントをまとめます。
この記事のまとめ
- 濾材は専用ネットに入れるべし
- メンテナンスの際に便利だから
- でも専用のネットは少し高い
- お茶パック、100均の洗濯ネットで代用可
ということで、今回はこのへんで終わりにしたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。