メダカの病気など

メダカが餌を食べない、吐き出す、原因と対策を解説します

2021年8月4日

メダカが餌を食べなくて困っている人「メダカが餌を食べなくて困っている。メダカが最近餌を食べないんだよね。どうして食べてくれないのかな?なにか体調が悪いのかな?どうしたら食べてくれるようになるのか知りたい」

こんな悩みを解決します

この記事の内容

メダカが餌を食べない、吐き出す原因と対処方法について書いています

こんにちは、せいじです。

金魚やメダカ、ウーパールーパーなど、水の中で生活する生き物を主に飼っています。

さて、飼っているメダカが、急に餌を食べなくなって困ったことはありませんか?

餌を食べなくなる原因としては、次のようなことが考えられます。

メダカが餌を食べなくなる原因

  • 体調不良や病気になっている
  • 水質が悪化している
  • 餌をあたえすぎている
  • 環境になれていない
  • 真冬で水温が低い時期
  • 餌が合わない

というわけで、今回はメダカが餌を食べない、吐き出す原因と対処方法について解説します。

メダカが餌を食べない、吐き出す、その原因と対策を解説します

では、メダカが餌を食べない、吐き出す原因と対策について書いていきます。

体調不良や病気になっている

メダカが体調をくずしていたり、病気になっていると、食欲が低下する場合があります。身体がつらくて、餌を食べる元気がなくなるからですね。

体調をくずしている場合は、普段の過ごしかたに変化が見られます。

たとえば、水槽の底でじっとしている、水面に浮いている時間が長いといったことですね。病気であれば、体表に変化が出てきます。

体調の改善については、塩水浴の実施、そして病気に応じて薬浴などを実施してください。

治療中は、基本的に餌やりをストップします。自己治癒力を高めるためです。

餌をあたえてしまうと、消化にエネルギーが使われ、体調を改善する力が減少してしまいます。消化にはけっこうなエネルギーが必要になりますからね。

水質が悪化している

水質が悪化すると、メダカの食欲は低下します。

水質が悪化しているというのは、飼育水の水質が酸性に傾いている状態を指します。

基本的に、水槽で発生する汚れは、生物濾過によって害の少ない物質に分解されます。

メダカの排泄物の成分であるアンモニアが、バクテリアの力によって硝酸という物質に分解されるはたらきを生物濾過と言います。

硝酸は、メダカにとって非常に害の少ない物質ですが、それでも完全に無害ではありません。水槽の中に溜まっていくと、水質を酸性に傾けてしまうからです。

メダカが生活するのに適している水質は中性で、酸性になるとストレスを感じるようになります。

酸性への傾きを解消するためには、水換えによって硝酸を排出し、中性の水道水を新たに入れる必要があるわけです。

ただし、水道水を使用する場合は、必ずカルキ抜きを行うようにしてください。水道水に含まれている塩素が、メダカにとって猛毒になるからです。

餌のあたえすぎ

餌のあたえすぎによって、お腹がいっぱいになっている場合も、メダカは餌を食べなくなります。

その場合は、消化が進み餌が食べられるようになるまで待ってあげてください。

とはいえ、餌を食べてから少しでも間が開くと、メダカは餌を欲しがるようになります。なぜなら、満腹中枢がにぶいからです。

お腹が餌で満たされていても、短時間で餌を欲しがるようになるんですね。

それに応じて餌をあたえてしまうと、メダカは確実に食べ過ぎによる消化不良を起こすことになります。

ですから、餌の間隔は少なくとも2時間以上あけるようにしてください。

餌をあたえすぎることによって起こる問題点については、メダカに餌をやりすぎると起こる大問題とはをご覧ください。

参考記事
メダカに餌をやりすぎると起こる大問題とは

こんな疑問を解決します この記事の内容 メダカに餌をやりすぎると、どんな問題が起こるのかについて書いています こんにちは、せいじです。 金魚やメダカ、ウーパールーパーなど水の中で飼育できる生き物を好ん ...

続きを見る

環境になれていない

メダカをペットショップなどで購入し、持ち帰ってから数日は餌を食べない場合があります。なぜなら、環境に適応できていないからです。

環境が変わると、なれるまでストレスがかかります。この間は、食欲も低下するのです。

また、この時期に餌をあたえてしまうと、環境に適応する力が消化に奪われてしまい、メダカが体調をくずす原因となります。

ですから、メダカを持ち帰って3日〜1週間ぐらいは、食べる、食べないにかかわらず、餌をあたえないようにしてください。

真冬で水温が低い時期

水温が低いと、メダカの食欲は低下します。メダカは変温動物なので、水温が10℃を切ると冬眠状態となるからです。

冬眠状態となったメダカは、基本的に餌を必要としません。ですから、餌を食べなくなるのです。

また、水温が低い状態で万が一餌を食べてしまうと、確実に消化不良を起こして、死んでしまう原因となります。

なので、水温が低い環境では、餌をあたえないようにしてください。

なお、その他の季節に応じた餌やりについては、メダカの餌やりの頻度や量、餌のあたえかたについてをご覧ください。

参考記事
メダカの餌やりの頻度や量、餌のあたえかたについて

こんな疑問を解決します この記事の内容 メダカの餌の頻度や量、水温に応じた餌のあたえかたについて書いています こんにちは、せいじです。 金魚やメダカ、ウーパールーパーといった、水の中で生活する生き物を ...

続きを見る

餌が合わない

まれに、餌が口に合わずに食べない場合があります。

とはいえ、しばらくあたえ続けると、徐々になれてきて食べるようになります。

食べるようになるまで待つか、それとも別の餌を検討してください。

また、粒が大きすぎると、メダカが食べられない場合があります。

大きさにも配慮して餌を選ぶようにしてください。

メダカが餌を吐き出す原因は?

メダカが餌を吐き出す原因としては、餌の粒が大きいという問題が感がられます。

ですから、一口で食べることができず、何度も吐き出しながら少しずつ削って食べていくのです。

なので、この場合も、餌の大きさの見直しが必要になります。

メダカが餌を食べない、吐き出す、原因と対策を解説します:まとめ

メダカが餌を食べない、吐き出す原因と対処方法について書きました。

この記事をまとめると、次のようになります。

この記事のまとめ

  • メダカが餌を食べないのは・・・
  • 病気になっているから
  • 水質が悪化している
  • 餌をあたえすぎている
  • 環境になれていない
  • 真冬で水温が低い時期
  • 餌が合わない

ということで、今回はこのへんで終わりにしたいと思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • この記事を書いた人

せいじ

現在:ハッピーアクト代表
住所:金魚のふるさと奈良県大和郡山
金歴:15年以上
実績:金魚マイスター認定者
    全国金魚すくい選手権20位
内容:金魚の飼育、育成、金魚すくいのコツを発信  

-メダカの病気など