金魚の飼い方

金魚を巨大化させる方法を解説します【弊害に注意してください】

2021年1月15日

金魚を巨大化させたい人「金魚を巨大に育てて見たい。金魚って小さくてかわいいイメージを持っていた。でも、この前インターネットでものすごく大きくなった金魚の画像を見たんだよね。どうやったらあんなに巨大にできるんだろう。方法が知りたいな」

こんな疑問を解決します

この記事の内容

金魚を巨大化させる方法について書いています

こんにちは、せいじです。

金魚の飼育を10年以上しており、金魚のふるさと奈良県大和郡山市より、金魚マイスターの認定を受けています。

さて、一般的には金魚は小さくてかわいい、というイメージを持っている人が多いと思います。

お祭りで見る金魚や、ペットショップで販売されている金魚の多くは、6cmぐらいまでの大きさですからね。

ところが、金魚は育てかた次第でとても大きくなる生き物です。

大きく育つ品種だと、体調が30cm以上にもなります。

たまに「金魚が大きくなるとコイになる」と思っている人がいますが、そう勘違いしてしまうぐらい大きく成長するのです。

というわけで、今回は金魚を巨大化させる方法について書いていきます。

金魚を巨大化させる方法を解説しますを動画で見る

金魚を巨大化させる方法を解説します

では、金魚を巨大化させる方法を解説していきます。

具体的な方法としては次の通りになります。

金魚を巨大化するから方法

  • 大きくなる品種を選ぶ
  • 広い容器で飼育する
  • 餌をたくさんあたえる
  • 飼育水の酸素濃度をあげて食欲を維持する
  • 新水の刺激により食欲をアップする
  • 水温を25℃前後に固定し冬にも餌をあたえる
  • ライトを点灯して夜でも餌を食べさせる

掘り下げていきます。

まずは品種選び!大きくなる種類を選ぼう

金魚を大きく育てたい場合は、品種選びが必要です。

なぜなら、品種によって最大の大きさや成長しやすさが変わるからです。

大きくなりやすい品種をまとめると、次のようになります。

大きくなりやすい品種

  • 和金型の品種
  • オランダ獅子頭

金魚の中で大きく育ちやすいのは和金型、その中でも和金がもっとも大きくなりやすいですね。。

和金とは、金魚すくいの金魚で使われる赤い金魚に代表される品種ですね。

金魚の祖先であるフナにもっとも体型が近く、非常に丈夫な品種となります。

大きくするためには、多少金魚に負担がかかる飼いかたになるので、それに耐えるには丈夫な金魚のほうが当然良いわけです。

そういう意味でも大きく成長させやい品種になりますね。

その他の和金型の品種、朱文金やコメットも大きく成長しやすいです。

丸ものでは、オランダ獅子頭を代表とするオランダ型の品種がが大きく育ちます。

特にジャンボオランダは、和金に匹敵する大きさになります。

大きくするには広いスペースが必要

大きく育てるためには、大きな水槽や容器を使って飼育する必要があります。

大きい容器が必要な理由

  • 金魚は容器が大きいほど成長しやすくなる
  • 十分な運動によりストレスが減り、消化も良くなる
  • 水の汚れが軽減される

金魚は容器の広さに合わせて成長度合いが変わります。

広いスペースで飼育した方が、大きくなりやすいのです。

また、健康状態を維持するためにも、広いスペースのほうがいいですね。

というのも、十分に泳ぐことができるほうが、ストレスが溜まりにくいからです。

そして、大きな容器でたっぷりの水で飼育した方が、水の汚れも軽減されます。

ですから、できるだけ大きな水槽や容器を使って飼育するようにしてください。

巨大化させるにあたっては、水槽では120cmの大きさがあったほうがいいですね。

そのほかでは、プラフネやFRP水槽が適しています。

身体を作るために餌をたくさんあたえよう

金魚を大きくするためには、当然たくさん餌を食べさせる必要があります。

1日に、1回3~5分程度で食べきれる量の餌を、複数回あたえるようにしてください。

とはいえ、仕事をしている人は、何度も餌をあたえるのはむずかしいですよね?

あたえられたとしても、出勤前と帰宅後の1日2回が限度かもしれません。

そんな人の強い味方として、フードタイマーがあります。

フードタイマーであれば、家にいなくても自動で餌を金魚にあたえてくれるからです。

ただ、フードタイマーにもいろいろな種類があります。

1日に何度もセットできて、使いやすくて便利なおすすめ商品は、ニッソーのフードタイマーです。

ぜひ使ってみてください。

なお、餌を複数回あたえる場合は、餌の間隔を2~3時間以上あけるようにしてください。

間隔が短いと、消化不良を起こしやすくなります。

参考記事
金魚の餌やりに便利なフードタイマーとは?【おすすめ商品あり】

こんな悩みを解決します この記事の内容 1日に何回も餌をあげることができるフードタイマーの使い方がわかる おすすめのフードタイマーがわかる こんにちは、せいじです。 「せっかく飼った金魚さん、どうせな ...

続きを見る

エアレーションにより食欲を維持

金魚に餌を食べさせるためには、食欲を維持しなければなりません。

そのための方法として、エアレーションがあります。

金魚は水が汚れると、ストレスにより食欲が低下します。

しかし、エアレーションをすると、水槽の浄化作用がパワーアップするのです。

エアレーションによって飼育水の酸素量が増えると、生物濾過に必要なバクテリアの数も増えます。

生物濾過で活躍するバクテリアは、酸素を好む好気性のバクテリアだからです。

バクテリアが増えると、飼育水の汚れを分解する力がアップするので、水が汚れにくくなり金魚の食欲が低下するのを防ぐことができるのです。

水槽のバクテリアの増やし方【重要です】

参考記事
水槽のバクテリアの増やし方【重要です】

こんな疑問を解決します この記事の内容 バクテリアの増やし方がわかる バクテリアが増えた時のデメリットがわかる こんにちは、せいじです。 60㎝水槽×6個、90㎝水槽×1、80ℓプラ舟×4個で10年間 ...

続きを見る

新水の刺激により食欲をアップする

水換えによっても金魚の食欲を増進することができます。

新しい水の刺激によって、金魚の活動量がアップするからです。

活動量がアップすると、金魚は消化や排せつの能力もアップし、食欲が増進されます。

ですから、たくさん餌を食べるようになるのです。

短期間で大きくしたいのであれば、毎日のように水換えをして、餌をあたえつづけるといいですね。

水温を25℃前後に固定し冬にも餌をあたえる

金魚の消化能力が最大に発揮されるのは、25℃前後の水温です。

ですから、ヒーターを使って25℃になるように調整してあげてください。

特に水温が低くなる冬場は、金魚は餌を食べることができません。

消化不良を起こしやすいからです。

具体的には、水温が20℃を切ってくると、消化能力が低下して転覆病のリスクが高くなります。

なので、水温をしっかりと上げて、1年中餌が食べられる環境を作ることが必要になります。

金魚の飼育におすすめのヒーターを紹介【3つのタイプから選ぶ】

ライトを24時間点灯して夜にも餌を食べさせる

金魚を早く大きくしたいのであれば、餌の回数を増やす必要があります。

夜にも餌をあたえることができれば、餌の回数を増やすことができますね。

とはいえ、暗い中で餌を食べると、金魚は消化不良を起こしやすくなります。

ですから、一晩中ライトをつけっぱなしにして餌をあたえるのです。

そうすれば、餌の回数を大幅に増やすことができます。

ただし、1日中ライトをつけた状態にして餌をあたえることは、金魚にとっても大きな負担となります。

体調をくずすリスクが高くなるのを前提に行ってください。

金魚はどれぐらいで巨大化するの?

前述したような方法を実施した場合、金魚はどれぐらいの期間で巨大化するでしょうか。

目安的には1年あれば20cm前後にまで成長します。

そして、2年以内には30㎝ほどまで成長すると考えられます。

品種にもよりますが、これぐらいが最大の大きさになるでしょう。

これ以上大きくするには、金魚池などかなり大きなスペースが必要になります。

金魚を巨大化させるときの注意点

金魚を急激に大きくすると、弊害が発生します。

注意点

  • 途中で病気になり死んでしまう
  • 転覆病になるリスクが高い
  • 体質の弱い個体になる

金魚を大きくするためには、昼夜問わず常に餌を食べさせることになり、さらに水換えの刺激によって無理やり活動量をあげるので、かなりの負担をかけることになります。

途中で病気になり、死んでしまうケースもあるでしょう。

また、転覆病を発症して餌を思うようにあたえられず、大きくすることをあきらめざるを得ないケースも出てきます。

さらに、無理に大きく育てた金魚は、免疫力の低い個体になります。

身体の成長速度にメンタルや内臓が追いつかないからです。

ですので、病気になりやすく、また治りにくい個体になるのです。

私は以前、1年で20cmにまで育った巨大な出目金をもらったことがあります。

養魚場を営む友人が、出目金を作った金魚池で、その次にメダカを養殖したところ、1匹だけ水揚げし損ねた出目金が残っており、メダカを餌に巨大化したとのことでした。

ところが、この出目金、水槽で飼いはじめたすぐに白点病を発症し、すぐに死んでしまいました。

白点病で金魚を死なすことはほとんどなくなっていたのですが、巨大出目金だけは塩水浴でも薬浴でも、そして水温を上げても効果が見られませんでした。

これが無理に巨大化させた弊害です。

まとめ:無理な巨大化は金魚を弱体化させるので避けましょう

金魚を巨大化させる方法について書きました。

ここでは金魚が大きく成長するために必要な方法をすべて書きました。

実際に、らんちゅうなどの品評会に出品する愛好家のかたは、品評会に出品できる大きさの基準を満たすために、昼夜問わず餌をあたえ、毎日のように水換えをして大きく育てます。

しかし、この方法だと、金魚が非常に弱くなってしまいます。

ですから、せっかく大きくしてもすぐに死んでしまうことがあるのです。

品評会などに出品することはない一般の飼育者であれば、夜はゆっくり寝かしてあげて、昼間にできるだけたくさん餌をあたえる程度でいいでしょう。

昼間だけでも5回以上は餌をあたえることができます。

そして、1~2週間に1回の水換えでも、時間をかければ大きく成長します。

そのほうが金魚を長く楽しむことができます。

ということで、今回はこの辺で終わりにしたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • この記事を書いた人

せいじ

現在:ハッピーアクト代表
住所:金魚のふるさと奈良県大和郡山
金歴:15年以上
実績:金魚マイスター認定者
    全国金魚すくい選手権20位
内容:金魚の飼育、育成、金魚すくいのコツを発信  

-金魚の飼い方