メダカについて

メダカの屋外飼育で天敵、外敵になる生き物と対策方法について

汗強めの女の子

メダカの天敵について知りたい人「メダカの天敵について知りたい。メダカを屋外で飼育しようと思っているんだけれど、家の敷地内とはいえ外になるから、それなりに自然の生き物などに狙われる恐れってあると思うんだよね。メダカにとって天敵となり、注意しておかないといけない生き物ってなんだろう?対策も含めて知りたいな」

こんな疑問を解決します

この記事の内容
メダカを屋外で飼育するにあたっての天敵について書いています

こんにちは、せいじです。

メダカや金魚、ウーパールーパーといった、水の中で生活する生き物を中心に飼育しています。

さて、メダカを屋外で飼育する場合、メダカに害を及ぼす敵から守ってあげなければなりません。

防護策を講じておかないと、気がついたらメダカがほとんどいなくなってしまっていた、なんてことが起こりかねませんからね。

メダカを食べるやっかいな天敵をまとめると、次のようになります。

メダカの天敵になる生き物

  • カラス
  • ヤゴ
  • イモリ
  • ボウフラ
  • カエル
  • ある意味人間

というわけで、今回はメダカを屋外で飼育するにあたっての天敵について解説します。

メダカの屋外飼育で天敵、外敵になる生き物と対策方法について

では、メダカを屋外で飼育するにあたっての天敵について見ていきましょう。

自宅の敷地内で安全に飼育できるように思えても、天敵はいろいろな方法でメダカに近づいてきます。

猫やイタチ、アライグマなどの哺乳類

屋外飼育におけるメダカの身近な天敵としては、猫があげられます。野良猫、飼い猫を問わず、猫って人間の住宅近くで生活していますものね。

そんな猫がメダカの存在に気づくと、メダカに危害をくわえてしまうんですね。

とはいえ、猫の場合は食べてしまうというより、遊んでメダカを殺してしまう、という感じですね。

食べなくても殺されてしまうため、猫除けは必要です。

メダカを食べてしまう哺乳類といえば、イタチやアライグマがあげられます。イタチやアライグマも、意外と身近に生息していたりします。

注意が必要ですね。

カラスなどの鳥類

天敵は地上だけでなく、空からもやってきます。カラスなどの鳥類ですね。

壁などで囲われている庭や、地上からは来れないベランダでも、鳥なら関係なく侵入する事が可能です。

特にカラスは、人間の生活の近くに存在しています。ゴミなどをあさる被害が出ることも少なくありません。

カラスは頭がいいですからね。とてもやっかいです。

トンボの幼虫であるヤゴ

気づかないうちに大きな被害をもたらすのがトンボの幼虫であるヤゴです。

ヤゴは水中で生活をし、メダカを捕食するからです。

ですから、ヤゴが容器の中に入ると、いつの間にかメダカが食べつくされていた、なんてことが起こるのです。

なぜ、容器の中にヤゴが紛れ込むかというと、トンボが容器に卵を産み付けることがあるんですね。

その卵が孵化し、ヤゴが容器の中で誕生するわけです。

日々の観察によって、被害が出ないように注意してください。

ボウフラ

知らないうちに水中に発生するという意味では、ボウフラも同様です。ボウフラは、メダカの稚魚などを水中で食べてしまうからです。

ボウフラは蚊の幼虫です。大きく成長したメダカにとっては生き餌になります。

しかし、ボウフラを食べる大きさにない稚魚の場合、逆にボウフラが稚魚を食べてしまうんですね。

特に孵化したばかりの稚魚は、ボウフラの餌になる可能性が高いです。

イモリ

イモリなどの爬虫類もメダカを食べます。イモリも身近に生息しますからね。

いつの間にか容器に近づき、食べてしまう恐れがあります。

カエル

カエルもメダカを食べる生き物になります。

自宅近くに田んぼなどがあってカエルが生息している場合は、侵入しないように気をつけてください。

また、カエルを飼育している人は、メダカとカエルをいっしょに飼育しないようにしてください。

人間に盗まれることもある

メダカの飼育がブームになり、中には高価なメダカを生産して販売する人もいます。

自宅の庭などを使って生産している場合、人間の手によって盗まれてしまうことがあります。

転売することでもうかるからですね。

メダカが食べられてしまうわけではありませんが、奪われてしまうという意味では天敵にいれることができるでしょう。

メダカを天敵から守る方法

ここからは、メダカを天敵から守る方法について見ていきましょう。

方法をまとめると次のようになります。

メダカを天敵から守る方法

  • 飼育容器にふたをする
  • 監視カメラを設置する
  • 外部から侵入できないところで飼育する

それぞれ掘り下げていきます。

飼育容器にふたをする

メダカを食べてしまう天敵から守るにあたっては、飼育容器にふたをする方法があります。

容器にふたをすることで、メダカを補食されるのを防ぐことができるからです。

たとえば、猫や鳥は、容器に手や口を突っ込んでメダカを食べます。

イモリやカエルは、容器内に侵入してメダカを食い荒らします。

また、ヤゴはトンボが容器内に卵を産み付けることで発生します。

容器内に侵入できないようにすれば、メダカを食べられる可能性をなくすことができるわけです。

ですから、容器にふたをするようにしてください。

なお、ふたをする場合は、細かい網状のものを使用するようにしてください。

密閉してしまうような形になると、飼育水に酸素を取り込むことができなくなります。

また、網目が荒いと、侵入を許してしまう可能性があります。

ですから、細かな網目を持つふたが必要になります。

あと、ふたには重しをつけてかんたんにはずれないようにしてください。

猫や鳥などは、器用にふたをずらす可能性があります。

監視カメラを設置する

人間からの被害を防ぐ方法としては、監視カメラがあります。

監視カメラが設置されていると、それだけで犯罪の抑止になりますし、もし盗まれても犯人を見つけられる可能性が高くなります。

また、人間以外の動物に襲われたとしても、犯人を特定することができ、その後の対策に生かすことができます。

以前とくらべると監視カメラも安価で設置することができるようになってきています。

高価なメダカを飼育している人などは、監視カメラによって安全を守ってください。

外部から侵入できないところで飼育する

もっとも安全なのは、建物で囲まれた中庭など、外部からかんたんに侵入できないところで屋外飼育することです。

これなら動物はそうそうかんたんに侵入することはできません。

もしできたとしても、鳥ぐらいではないでしょうか。

また、人の手によって盗まれるリスクもかなりおさえることができます。

特別な環境がないとできませんが、もし可能な環境があれば実施してくださいね。

メダカの屋外飼育で天敵、外敵になる生き物と対策方法について:まとめ

メダカの天敵、外敵と、メダカを守る方法について書きました。

自然の中には、メダカを食べる生き物がけっこう存在します。

人間の飼育下においても、屋外で飼育するのであれば、外からいろいろな天敵が襲いかかってくる可能性があります。

ですから、それらの天敵からメダカを守れるよう対策を講じてください。

ということで、今回はこのへんで終わりにしたいと思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • この記事を書いた人

せいじ

現在:ハッピーアクト代表
住所:金魚のふるさと奈良県大和郡山
金歴:15年以上
実績:金魚マイスター認定者
    全国金魚すくい選手権20位
内容:金魚の飼育、育成、金魚すくいのコツを発信  

-メダカについて

error: Content is protected !!