メダカの病気など

メダカの便秘の原因や症状、解消方法について

2021年11月24日

メダカの便秘で困っている人「メダカが便秘で困っている。メダカを飼育しているんだけれど、ふんをしていないみたいなんだよね。便秘だと思うんだけれど、お腹がふくれてきていて、このままだとよくないと思う。解決する方法はないかな?」

こんな悩みを解決します

この記事の内容

メダカの便秘の原因や症状、対策について書いています

こんにちは、せいじです。

メダカや金魚、ウーパールーパーといった、水の中で生活する生き物を中心に飼育しています。

さて、人間にも便秘があるように、メダカにも便秘があります。人間と同じように、便が出なくなってしまうんですね。

便が出ないとお腹がふくれてきて、転覆病の原因になることがあります。ひどくなるとそのまま死んでしまうこともあります。

なので、解消してあげなければなりません。

というわけで、今回はメダカの便秘について解説していきます。

メダカの便秘の原因や症状、解消方法について

では、メダカの便秘の原因や症状について見ていきましょう。

メダカの便秘は、飼育方法や環境によって起こっている場合が多いです。特に餌やりに注意が必要になります。

メダカの便秘の原因

メダカの便秘の原因をまとめると、次のようになります。

メダカの便秘の原因

  • 餌の食べ過ぎ
  • 古い餌を食べた
  • 水温の問題
  • ストレス

それぞれ掘り下げていきます。

餌の食べ過ぎ

便秘の原因のひとつ目は、餌の食べ過ぎです。食べ過ぎることで消化不良が発生し、便秘になってしまうのです。

メダカは、胃をもたない生き物なので、消化不良を起こしやすいんですね。その結果、下痢になることもありますし、便秘を起こすこともあります。

人間と同様、腹八分目が良いということです。

メダカの餌の量や頻度についての詳細は、メダカの餌やりの頻度や量、餌のあたえかたについてをご覧ください。

参考記事
メダカの餌やりの頻度や量、餌のあたえかたについて

こんな疑問を解決します この記事の内容 メダカの餌の頻度や量、水温に応じた餌のあたえかたについて書いています こんにちは、せいじです。 金魚やメダカ、ウーパールーパーといった、水の中で生活する生き物を ...

続きを見る

古い餌を食べた

古い餌を食べたことによっても、メダカは便秘になることがあります。

餌が古くて傷んでいると、うまく消化できないんですね。

これが腹満の原因となり、転覆病につながることもあります。

水温の問題

水温が低下することでも、便秘は起こりやすくなります。なぜなら、水温が下がるとメダカの消化能力が低下するからです。

メダカは変温動物です。ですから、水温が下がると活動性が低下します。消化能力も低下するため、水温が低いと消化不良を起こすんですね。

それが便秘となるのです。

水温が下がっているのに普段の勢いのまま餌をあたえてしまうと、ほぼ確実に消化不良を起こします。

くれぐれも注意してください。

ストレス

メダカは、ストレスによっても便秘を起こすことがあります。ストレスによって、内臓の動きが悪くなるからです。

メダカがストレスを感じるのは、次のような状況です。

メダカのストレスになるもの

  • 水質が悪化している
  • 水温の急激な変化
  • 過密飼育

このような環境下ではメダカはストレス状態となり、便秘以外にも身体に不調をきたしてしまいます。

このような環境にならないよう、注意してあげてください。

メダカの便秘の症状

メダカが便秘になった場合の症状について見ていきましょう。

便秘になったメダカには、次のような症状が出ます。

便秘になったメダカの症状

  • お腹がふくれる
  • 泳ぎのバランスが悪くなる

掘り下げていきます。

お腹がふくれる

便秘になったメダカは、お腹がふくれてきます。

便が溜まっているからですね。

お腹がふくれてきたら、便秘の可能性を疑ってあげてください。

他にも、お腹がふくれる症状があります。たとえば、卵詰まりといった問題です。

卵詰まりは、産卵期のメスのメダカがパートナーを見つけられないことによって発生することがあります。

詳細については、メダカのお腹がパンパン!過抱卵の症状や原因、治療方法についてをご覧ください。

参考記事
メダカのお腹がパンパン!過抱卵の症状や原因、治療方法について

こんな悩みを解決します この記事の内容 メダカのお腹がパンパンにふくらんでしまう、過抱卵の症状や原因、治療方法について書いています こんにちは、せいじです。 メダカや金魚、ウーパールーパーといった水の ...

続きを見る

転覆病になるリスク

便秘になったメダカは、身体のバランスが悪くなり、泳ぎ方に異常が見られる場合があります。

水面に浮いてしまったり、お腹を水面にむけてひっくり返ったりといった症状です。

このような状態を、転覆病と言います。

長期間転覆状態が続くと、なかなか改善がむずかしくなります。

発見したら、できるだけ速やかに対処してあげてください。

メダカの便秘を解消する方法

ここからは、メダカの便秘を解消する方法について見ていきましょう。

メダカの便秘の解消方法としては、次のようなことがあります。

メダカの便秘解消方法

  • 水温を上げる
  • 水換えをする
  • クロレラをあたえる

それぞれ掘り下げていきます。

水温を上げる

水温を上げることで、便秘が解消される可能性があります。水温が上がることによって、消化能力がアップするからです。

活動性が上がると腸の動きも良くなり、排便が見られるようになるんですね。

温度の目安ですが、25〜28℃ぐらいがいいですね。この温度域だと、メダカの活動性がマックスになります。

水換えをする

水換えをすることでも、便秘を解消できる可能性があります。

なぜなら、新しい水の刺激によって、メダカの活動性が高まるからです。

活動性が高まると、排便も促されるということですね。

もちろん、ストレスに対する水質悪化の改善目的もありますが、新水の刺激も効果的です。

クロレラをあたえる

メダカの腸内環境を改善するためには、クロレラも非常に有効です。植物性のものを摂取することによって、消化がよくなるからです。

インターネットなどには、観賞魚用のクロレラが販売されています。

粒状になっているので、それをすりつぶしてあたえることで、メダカは摂取することができます。

餌といっしょに定期的にあたえてあげてください。

メダカの便秘の原因や症状、解消方法について:まとめ

メダカの便秘の原因や症状、解消方法について書きました。

この記事をまとめます。

この記事のまとめ

  • メダカの便秘の原因としては、餌の量や質、水温の影響によって消化不良
  • ストレスも便秘の原因になる
  • 便秘は転覆病につながるおそれあり
  • 水温を上げる、水換えの刺激、クロレラによって解消できる可能性

ということで、今回はこのへんで終わりにしたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • この記事を書いた人

せいじ

現在:ハッピーアクト代表
住所:金魚のふるさと奈良県大和郡山
金歴:15年以上
実績:金魚マイスター認定者
    全国金魚すくい選手権20位
内容:金魚の飼育、育成、金魚すくいのコツを発信  

-メダカの病気など

error: Content is protected !!