メダカの飼い方

メダカの飼育水のグリーンウォーター(青水)対策とは?

汗をかく女の子

グリーンウォーターにしたくない人「グリーンウォーターにしない方法が知りたい。メダカを飼育しているんだけれど、グリーンウォーターにしないで、透明な水のまま飼育したいんだよね。でも、屋外飼育だと勝手にグリーンウォーターになってしまう。なんとか防止する方法はないかな?」

こんな悩みを解決します

この記事の内容
メダカの屋外飼育でグリーンウォーターにしない方法について書いています

こんにちは、せいじです。

メダカや金魚、ウーパールーパーといった、水の中で生活する生き物を中心に飼育しています。

さて、メダカを屋外で飼育していると、徐々に水が緑色に変色して困っている、という人もいるのではないでしょうか。緑色の水は、グリーンウォーター、もしくは青水と呼ばれ、メダカを飼育するのに適した環境とされています。

しかし、透明な水で飼育したいという人もいるでしょう。

では、どうすればグリーンウォーターになるのを防ぐことができるでしょうか。

ポイントとしてあげられるのは、次のようなことです。

グリーンウォーターを防ぐ方法

  • こまめに水換えをする
  • 光の当たる時間を短縮する
  • 赤玉土を入れる
  • 水草を入れる

というわけで、今回はメダカの飼育水がグリーンウォーターにならないようにする方法について解説していきます。

グリーンウォーター(青水)になる原因

では、まずはメダカの飼育水がグリーンウォーターになる原因について見ていきましょう。

グリーンウォーターは、諸条件が整うことで発生します。その条件をまとめると、次のようになります。

グリーンウォーターになる条件

  • 飼育水が富栄養化している
  • 長時間太陽の光が当たる環境
  • 水温が高い

掘り下げていきます。

飼育水が富栄養化している

飼育水がグリーンウォーターになる条件のひとつ目は、飼育水の富栄養化です。

富栄養化とは、水の中に有機物が増えることをいいます。メダカのふんや餌の食べ残しが有機物であり、飼育水の中に溜まっていくことで、水が富栄養化の状態となります。

富栄養化するとグリーンウォーターになるのは、有機物がグリーンウォーターの正体である植物プランクトンの餌になるからです。

ですから、たくさんの有機物があるほど、植物プランクトンはそれを餌に増殖していくんですね。

長時間、強い光が当たる環境

次に必要なのが太陽の光です。なぜなら、植物プランクトンが増殖するためには、光合成が必要になるからです。

光合成ができる太陽のもとだと、植物プランクトンが増殖し、グリーンウォーターになるんですね。

水温が高い

植物プランクトンの増殖には、水温も関係します。なぜなら、水温によって植物プランクトンの活動性が変わるからです。

植物プランクトンが活発に活動できる水温は25℃以上です。この水温を維持することで、グリーンウォーターを作ることができます。

飼育水のグリーンウォーターを除去する方法

ここまではグリーンウォーターができる条件について書いてきました。

ここからは、飼育水がグリーンウォーターになってしまった場合に、透明な水に戻す方法について見ていきましょう。

こまめに水換えをする

グリーンウォーターを透明な水にするには、まず植物プランクトンを排出し、透明な水に入れ替える必要があります。

水中の植物プランクトンが減れば、増殖するペースをおさえることができるからです。そして、水換えのサイクルを早めることによって、さらに植物プランクトンが増えない環境を作ることができます。

目安としては、3日に1回、3分の2以上の水換えですね。

とはいえ、このペースで水換えをしても、真夏ではいったん透明な水になるものの、すぐにグリーンウォーターになってしまいます。

光の当たる時間を短縮する

ですから、グリーンウォーターになる条件のひとつである、太陽の光があたるのを減らしましょう。時間が短縮できたら、植物プランクトンが光合成できないために、増殖をおさえることができるからです。

1日の中で日陰になる場所に容器を設置するか、日よけを用いて太陽の光があたる時間を短くしてください。

水換えと合わせておこなうことによって、グリーンウォーターを透明な水に戻すことができます。

いったんメダカを他の容器に移す

飼育水がグリーンウォーターになるためには、メダカのふんなどの有機物が必要になります。ですから、メダカがいなくなってしまうと、グリーンウォーターは消えてしまいます。

餌となる有機物がなくなってしまうからですね。

なので、メダカをいったん別の容器に移してしばらく時間をあけることで、グリーンウォーターが透明な水に戻ります。

飼育水がグリーンウォーターになるのを防ぐ方法

最後に、飼育水がグリーンウォーターになるのを防ぐ方法について見ていきましょう。

飼育水の富栄養化を防ぐ環境を作ることで、グリーンウォーターになるのをおさえることができます。

そのためには、バクテリアによる生物濾過の作用によって、飼育水の汚れを浄化する必要があります。

赤玉土を入れる

メダカを飼育している容器に赤玉土を入れることで、飼育水がグリーンウォーターになるのを防ぐことができます。なぜなら、赤玉土がバクテリアの棲み家になるからです。

バクテリアは、環境によって増えたり減ったりします。棲み着ける場所が多いほど数が増えて、飼育水の浄化作用を発揮してくれます。

赤玉土で生物濾過を強化すれば、飼育水の富栄養化を防ぐことができ、グリーンウォーターにならない環境を作ることができるのです。

水草を入れる

水草にも飼育水を浄化する効果があります。ですから、水草を容器に入れることが、グリーンウォーターになるのを防ぐことができます。

水草も植物なので、有機物を餌にして成長するんですね。水草が餌にしてしまうことによって、飼育水の富栄養化をさけることができます。

なので、グリーンウォーターにならない環境を作ることができるのです。

メダカの飼育水のグリーンウォーター(青水)対策とは?:まとめ

メダカの飼育水をグリーンウォーターにしない方法について書きました。

グリーンウォーターにしないようにするためには、グリーンウォーターになる条件を把握し、それをつぶしていく必要があります。

単体の方法では十分に効果が得られないこともありますが、組み合わせることで透明な水を維持できるようになるので、ぜひ取り入れてみてください。

ということで、今回はこのへんで終わりにしたいと思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • この記事を書いた人

せいじ

現在:ハッピーアクト代表
住所:金魚のふるさと奈良県大和郡山
金歴:15年以上
実績:金魚マイスター認定者
    全国金魚すくい選手権20位
内容:金魚の飼育、育成、金魚すくいのコツを発信  

-メダカの飼い方

error: Content is protected !!