金魚の種類

【金魚】出目金の種類や特徴をご紹介【黒だけじゃありません】

2020年6月21日

出目金について知りたい人「出目金のことが知りたい。出目金って黒が特徴だけど、他の色もあるの?黒出目金以外の種類があったりするのかな?その他、出目金ならではの特徴があれば知りたい」

こんな悩み疑問を解決します

この記事の内容

出目金の種類や特徴について書いています

こんにちは、せいじです。

金魚の中でもメジャーな品種である出目金。

お祭りの金魚すくいで活躍するほか、どこの金魚店でもだいたい置いている、私たちにもなじみが深い品種です。

そんな出目金の特徴としては、なんといっても出張った目と、黒色をしているってことですよね。

ところが、実は出目金の誕生は赤色から始まっていることをご存知でしたか?

また、赤や黒以外にも、出目金にはいろいろな色や柄、うろこを持ったものがいます。

また、通常の出目金とは少し違った体型を持つものもあります。

というわけで、今回は出目金の種類や特徴について書いていきます。

出目金の特徴

和金といっしょに金魚すくいでおなじみの出目金。

赤い金魚の中に黒が映えるんですよね。

そして、つい黒出目金を狙いたくなってしまったりします。

そんな出目金の特徴について掘り下げていきます。

琉金からの突然変異により誕生

日本では出目金といえば黒、という印象が強いですが、実は最初に誕生した出目金は赤い出目金です。

琉金の突然変異によって出目金は誕生しましたが、色は琉金と同じく赤色をしていました。

黒出目金は、赤出目金の突然変異により誕生したのです。

そして、さらにキャリコ(三色)出目金が誕生しました。

いずれも生まれたのは中国とされ、日本に渡ってきたのは明治の頃でした。

ちなみにキャリコ(三色)出目金は、金魚のキャリコ柄のルーツなっています。

つまり、キャリコ(三色)出目金がいなかったら、東錦や江戸錦といった品種は誕生しなかった可能性があります。

出目金の身体的特徴

琉金の体型に突出した左右の目が特徴的です。

目が突出している分、琉金よりも少し泳ぎが苦手な傾向があります。

目が突出しているため、どうしても目が傷つきやすく、飾り物や他の品種との混泳などに注意が必要です。

黒出目金の身体の奥には赤色が隠れていて、色揚げの餌をあたえると、なんとなく赤がにじみ出てくるような感じになります。

真っ黒なのに、赤っぽく見えるといった、なんとも言葉では表現しにくい感じになります。

金魚の代表的な品種で手に入りやすい

出目金は和金、琉金と共に、金魚の中ではトップクラスの知名度を誇っています。

なので、黒出目金についてはほとんどの金魚店が取り扱っていますし、金魚すくいでもよく見かけます。

キャリコ出目金についても、比較的取りあつかっているところが多いですね。

ただ、赤出目金は見かける機会が少ないです。

黒、キャリコとくらべると、少し手に入れるのがむずかしいかもしれません。

出目金の値段は金魚の品種の中でも安価

出目金はメジャーな分、値段も安いです。

黒、赤、キャリコ出目金であれば、300~500円で手に入ります。

大きなものでも2000円ぐらいで手に入るケースが多いですね。

出目金の種類

ひとくちに出目金といっても、色や柄、うろこによって数種類に分かれます。

黒出目金しかご存知ない方は、その多さに驚くのではないでしょうか。

私も赤出目金がいると知ったときは、けっこうな衝撃でした。

そんな出目金の種類を紹介していきます。

黒出目金

言わずと知れた出目金の代表ですよね。

日本人であれば、出目金と言えば黒、ですから。

4~5㎝のサイズのもので、300円程度の販売価格と、とても手ごろに値段になっています。

赤出目金

出目金の元祖はこちらの赤出目金です。

お店であまり見かけないのが残念ですね。

黒出目金とくらべると、若干値段は上がる感じです。

キャリコ(三色)出目金

あらゆるキャリコ柄のルーツになったのがこちらのキャリコ(三色)出目金です。

キャリコとは、浅葱色、赤、黒の三色からなり、透明のうろこに普通のうろこが混ざったモザイク透明鱗のことを指します。

キャリコ琉金や東錦、江戸錦などが当てはまります。

キャリコ柄の元祖がキャリコ出目金で、他の品種と掛け合わせることで、キャリコ柄が広がっていきました。

たとえば、琉金とキャリコ出目金を掛け合わせることによって、キャリコ琉金を作った、という感じです。

金魚の品種の世界を広げた功労者でもあるキャリコ出目金ですが、近年は出目金が全般的に蝶尾の人気に押され気味で、また出目金は蝶尾よりも値段が高くつかないため、生産者が減る傾向にあるようです。

更紗出目金

普通のうろこをもち、白に赤の模様が入った出目金です。

こちらもなかなか市場で見かけることは少ないですね。

白出目金

身体が真っ白な出目金です。

虎柄出目金

黒とオレンジの柄が特徴的な出目金です。

時間が経つにつれて、黒色が抜け、ただの赤出目金になることがあります。

桜出目金

キャリコと同じくモザイク透明鱗を持つ出目金ですね。

桜のイメージを思わせる、透明鱗ペースの白と赤のコントラスト、そしてモザイクのように混じる普通鱗がとてもきれいです。

アルビノ出目金

金魚の世界でも色素のない個体をアルビノと言いますが、その出目金バージョンです。

身体全体が金色で、目玉も黒ではなく赤っぽい感じの色になっています。

独特の雰囲気を出してくれる種類ですね。

他の出目金とくらべると、アルビノは体質が弱い傾向にあるので、飼育の際は注意が必要ですね。

柳出目金

出目金は本来、琉金タイプで目が突出しています。

しかし、柳出目金はどちらかというと和金タイプの身体で目が突出している品種となります。

つまり、身体の丸みはそれほどなく、長細い体型で、尾は1枚のフナ尾になっています。

この体型により、通常の出目金よりも泳ぎの能力が高い特徴があります。

元々は選別の際にハネられ、市場に出回らないものでした。

なので、今でもなかなか見かける機会が少ないですね。

ショートテール出目金

ショートテール出目金とは、通常の出目金よりも短い尾びれを持つ出目金です。

尾びれをひらひらさせて優雅に泳ぐイメージの出目金とは、少し印象が変わりますね。

全体が短く引き締まって、コロコロと可愛い印象になります。

出目金の種類や特徴をご紹介:まとめ

出目金の種類や特徴について書きました。

出目金は、キャリコ出目金の活躍によって、金魚の品種を広げてきた功労者といっても過言ではありません。

ですから、とても大切な品種なのです。

しかし、近年は蝶尾が人気となり、出目金は押され気味です。

出目金の特徴に、蝶のように美しい尾びれは、まるで出目金の上位品種のように思われるかもしれません。

たしかにそういった部分は否めませんが、でも蝶尾では出せない目の出っ張り、出目金らしさといったものがあるのも事実です。

今後も残ってほしい品種ですね。

というわけで、今回はこの辺で終わりにしたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • この記事を書いた人

せいじ

現在:ハッピーアクト代表
住所:金魚のふるさと奈良県大和郡山
金歴:15年以上
実績:金魚マイスター認定者
    全国金魚すくい選手権20位
内容:金魚の飼育、育成、金魚すくいのコツを発信  

-金魚の種類

error: Content is protected !!