メダカの飼い方

冬のメダカの餌やりについて【絶食が基本です】

2022年10月2日

「メダカの冬の餌やりについて知りたい。夏の間、たくさん餌をあたえて大きくしてきたんだけれど、冬になっても同じで大丈夫だよね?来年の春にはかなりの大きさになっていることが期待できるので、冬も頑張って餌をあたえるね!」

こんな疑問を解決します

この記事の内容

メダカの冬の餌やりについて書いています

こんにちは、せいじです。

メダカや金魚、ウーパールーパーといった、水の中で生活する生き物を中心に飼育しています。

さて、冬のメダカの飼育では、絶対にしてはいけないことがあります。

それは、餌をやることです。

なぜなら、餌をやることで、メダカを殺してしまうことになるからなんですね。

ですから、メダカは冬の間、絶食状態にする必要があるのです。

とはいえ、「絶食にしてしまうと、死んでしまうんじゃないの?」そんな心配をする人もいるでしょう。

大丈夫です。冬のメダカは、かんたんに餓死してしまうことはありません。

というわけで、今回は冬のメダカの餌やりは絶食が基本である理由について解説します。

冬のメダカは絶食が基本の理由

では、冬のメダカは絶食が基本になる理由について見ていきましょう。

まず、そもそもなにをもって冬とするのか、について書いておかなければなりません。

というのも、ひと口に冬といっても、日本の各地で冬の気候が異なるからです。

たとえば、沖縄などでは、冬でも気温が20℃前後まで上がりますし、逆に北海道では氷点下で大量の雪が降り積もる状態となります。

ですから、冬とする基準が必要になるわけですね。

ここでいう冬とは、水温が10℃以下になる状態を指します。

水温が10℃以下の環境では、メダカは冬と判断します。

ですから、絶食しなければなりません。

その理由をまとめると、次のようになります。

冬に絶食しなければならない理由

  • 水温が低下すると、メダカは餌が不要になる
  • 食べてしまうと、確実に消化不良を起こす
  • 食べ残した場合、水質の悪化を招いて病気になる

掘り下げてみていきましょう。

水温が低下すると、メダカには餌が不要

冬、つまり、水温が10℃以下になると、メダカは餌を食べる必要がなくなります。

なぜなら、活動が大幅に低下するため、エネルギーを消費しなくなるからです。

メダカは、変温動物であるため、水温によって活動量が変化するんですね。

水温が上がると、活発に活動し、水温が下がると活動が下がるのです。

そして、水温が10℃を切ると大幅に活動が低下し、5℃前後になると冬眠状態になります。

エネルギーを消費しないということは、餌を食べなくても生きていけることになります。

ですから、冬のメダカに餌をあたえる必要がないのです。

食べてしまうと、確実に消化不良を起こす

でも、メダカが餌を食べている姿はかわいいものです。

必要はなくても、つい餌をあたえてしまいたくなる、というのが本音ですよね。

ところが、低水温によって活動が低下している状態でメダカが餌を食べてしまうと、確実に消化不良を起こすことになります。

なぜなら、活動が低下するということは、消化能力も低下することになるからです。

消化不良は、メダカのストレスとなり、調子を崩したり、病気になる原因となります。

ですから、餌を食べさせてはいけないのです。

食べないと、水質の悪化を招いて病気になる

とはいえ、だいたいの場合、水温が低下してくるとメダカは餌を食べなくなります。

その状況でメダカに餌をあたえても、餌は水槽の中に溜まっていくだけです。

溜まった餌は、水を汚すことになり水質を悪化させます

水質の悪化は、メダカの体調不良、そして病気の原因となります。

なにも良いことがないため、餌をあたえるのは避けるようにしてください。

ちなみに、絶食させている間は、水換えをする必要はありません。

なぜなら、メダカが排泄をほとんどしなくなるからです。

排泄がなくなるということは、当然飼育水も汚れなくなります。

ですから、水換えする必要がなくなるのです。

絶食をどうしてもしたくない場合の対処方法

これだけ餌をあたえるデメリットをお伝えしても、そして、メダカが餌をあたえなくても大丈夫な生き物である、とお伝えしても、餌をやらないことが心配になる人もいるかもしれません。

餓死してしまったらどうしよう、と思うからですね。

また、冬の間も、餌をたくさんあたえて大きく育てたい、そんなふうに考える人もいるでしょう。

その場合は、ヒーターを設置して水温を20℃ぐらいまで上げましょう。

そうすれば、メダカは活動的になり、餌をあたえても消化不良になるのを防ぐことができます。

大きく育てるために1日何度も餌をあたえたい人は、水温を25℃ぐらいまで上げるようにしてください。

メダカの活動性がマックスまで上がり、たくさん餌を食べてくれるようになります。

つまり、メダカの餌やりなどの飼育は、水温によって調整する必要があることを、覚えておいてください。

冬のメダカの餌やりについて【絶食が基本です】

メダカの冬の餌やりについて解説しました。

この記事をまとめます。

この記事のまとめ

  • メダカは冬の間、餌やりをしない(絶食)
  • この場合の冬は、水温が10℃を切る程度の気温の状態
  • メダカは水温が下がると、活動量が低下し、餌を必要としなくなる。
  • 食べると、消化能力も低下しているため、消化不良を起こす
  • 食べないと、水を汚してこちらも病気の可能性を高める

ということで、今回はこのへんで終わりにしたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • この記事を書いた人

せいじ

現在:ハッピーアクト代表
住所:金魚のふるさと奈良県大和郡山
金歴:15年以上
実績:金魚マイスター認定者
    全国金魚すくい選手権20位
内容:金魚の飼育、育成、金魚すくいのコツを発信  

-メダカの飼い方