金魚の飼い方

金魚に砂利は必要?効果やおすすめの砂利を紹介

2020年1月7日

砂利が必要か知りたい人「金魚の飼育に砂利は必要なのかどうか知りたい。金魚を飼育しようと思うんだけれど、砂利は必要なのかな?砂利を敷くとどんな効果があるのか、また、どんな砂利を選んだらいいのかも知りたいな」

こんな疑問を解決します

この記事の内容

  • 金魚の砂利の効果がわかる
  • 金魚におすすめの砂利がわかる

金魚の水槽の底に敷かれている砂利、よく見かけますよね。

あれってなんのために敷いているかご存知ですか?

実はとても重要な役割をしているのです。

今回は金魚の水槽に入っている砂利の効果について書いていきます。

金魚に砂利は必要?その効果は?

結論から言って、金魚の水槽に砂利を入れることで、たくさんのメリットが得られます。

デメリットは砂利に隠れて汚れが見えにくくなるのと、長期間汚れを沈殿させておくと、病気の原因になってしまうことぐらいでしょうか。

それを避けるために砂利の掃除の仕方を、近日中にアップします。

まずは砂利の効果について書きますね。

まとめると次のようになります。

砂利の効果

  • バクテリアの住処になって水がきれいになる
  • 水槽の汚れが砂利で隠れてきれいに見える
  • 金魚が砂利をつつくことができる

掘り下げていきます。

バクテリアの住処になって水がきれいになる

金魚の水槽に砂利を入れると、バクテリアの住処になります。

水槽内にバクテリアが住みつくことによって、生物濾過の効果が高まり、水が浄化されます。

なので、金魚にとって住みやすい環境を維持しやすくなるのです。

これは飼育する者にとってもありがたいことです。

なぜなら、水換えの頻度を減らすことができるからです。

金魚飼育の中で一番負担になるのは水換えですものね。

できれば少ないに越したことはないですよね。

バクテリアの効果については金魚水槽のバクテリアの効果をわかりやすく解説をぜひご覧ください。

金魚飼育に必要不可欠なお話しなので。

参考記事
金魚水槽のバクテリアの効果をわかりやすく解説

こんな疑問を解決します この記事の内容 金魚の飼育におけるバクテリアの必要性と、効果について書いています こんにちは、せいじです。金魚の飼育を10年以上しており、きんぎょのふるさと奈良県大和郡山市より ...

続きを見る

水槽が砂利によってきれいに見える

砂利には水槽をきれいに見せる効果があります。

水槽があるのとないのとでは、ガラッと雰囲気が変わります。

まぁ、人によって好みがあるので、砂利がない方がきれい!と感じる人もいるかもしれませんが・・・・(実は私も以前はそうでした)

ただ、きれいに見える効果がもうひとつあります。

それは金魚の糞や餌の食べ残しが砂利に隠れて見えなくなる効果です。

金魚も観賞魚のひとつですから、やっぱりきれいに見える方がいいですよね。

いくら金魚自身がきれいに見えても、そこに糞がゆらゆら揺れていたらがっかり感があります。

砂利があるとほぼ目立たなくなるので、観賞していて癒されますね。

金魚が砂利を食べる・・・いえ、つつくことができる

水槽の底に砂利を敷いてあると、金魚がその砂利をついばむ行為をするのをよく見かけます。

「砂利を食べている!お腹減ってるの??」と思うかもしれませんが、これは半分正解で半分ハズレです。

金魚は砂利を食べずに、少ししたら吐き出します。

では、金魚はなにをしているのでしょうか?

実は次のような効果があるとされています。

砂利をつつく理由

  • 砂利についた苔を食べている
  • ついばむことで精神的な落ち着きを得る

ひとつはお腹が減った時の餌代わり。

もうひとつは精神的な癒しを得ているわけですね。

なので、砂利を入れてあげた方が金魚にとってもメリットがあるのです。

金魚水槽の砂利なしのメリット・デメリット

金魚の水槽に砂利を入れるメリットについてはわかっていただけたと思います。

では、砂利を入れないメリット、デメリットはどんなことがあるでしょう?

そのあたりを見ていきます。

ちなみに、砂利を入れない水槽は「ベアタンク」と呼ばれます。

砂利なし、ベアタンクのメリット

ベアタンクのメリット1つ目は、汚れが見えやすく、また掃除がしやすいということです。

金魚の糞や食べ残した餌が見えますし、簡単に取り除くことができます。

2つ目としては、底のガラスが鏡になり、水槽がきれいに見える点です。

好みによりますが、砂利を入れた美しさとは違ったものがありますね。

砂利なし、ベアタンクのデメリット

ベアタンクのデメリットとして、1つ目はバクテリアの住処が減って、砂利がある水槽に比べると浄化作用が少なくなってしまう点です。

フィルターがあるから十分!と思うかもしれませんが、水槽の底の面積はかなり広いです。

この表面全体にバクテリアが棲みついてくれるのと、そうでないのとで浄化作用にかなりの差が出てきます。

なので、水槽の水の安定性が低下してしまうのです。

あと、水槽の底面のガラスが鏡のようになりきれいと書きましたが、苔が発生すると掃除がかなり厄介です。

底がすぐに緑色になるので、きれいに維持するのは大変ですね。

金魚におすすめの砂利と適切な量とは?

最後に、金魚に適した砂利の特徴と、適切な量、おすすめの砂利の紹介をしていきます。

なんでも敷けばよい、というわけではないので、参考にしていただけたらと思います。

金魚の砂利の大きさは?

金魚に適した砂利の大きさとしては、金魚がついばめる程度ということになります。

金魚の口に入らないほどの大きさの石や、きれいさからビー玉を入れたりしたくなるかもしれませんが、おすすめとしては金魚がついばめた方がいいですね。

また、バクテリアの観点からも、表面上がつるつるのものは棲みつきにくいので適していません。

バクテリアが棲みつきやすいのは、多孔性といって穴がたくさん開いているような材質のものや、表面がつるつるしていないもの、1粒がそれなりの小さいもの、となります。

砂利はどれぐらいの量入れたらいいの?

バクテリアが増える効果を考えて、砂利をたくさん入れた方がいいのでは?と考えるかもしれませんが、多いから効果が高まるというわけではありません。

バクテリアが棲みつけるのは、表面の方にある砂利に対してになります。

なぜなら、砂利に棲みつくことを期待するバクテリアは、好気性といって酸素を必要とするバクテリアだからです。

下に行けば行くほど酸素が来なくなって、バクテリアは棲みつくことができません。

それどころか、厚みがありすぎると砂利の中で水の循環が起こらなくなり、溜まった汚れが腐って金魚に害を及ぼしてしまうことになります。

底面が完全に隠れつつ、薄く敷く程度、目安としては1~2cmほどの厚みで敷くのが良いですね。

60㎝水槽なら、5㎏の砂利の量で足ります。

金魚におすすめの砂利

最後に金魚におすすめの砂利を紹介します。

まず、私が好んで使っているのが新五色石です。

水槽が金魚にピッタリの和風の雰囲気となり、金魚自体が映えます。

石の粒も程よいので、いいですね。

それに安価なのでコスパもいいです。

本音を言うと、これ一択でなんの問題もないと思っています。

仕様前にバケツで水洗いするようにしてください。

少し白濁しますので。

もうひとつは麦飯石ですね。

砂利自体に汚れを吸着、水の脱色効果があり、また多孔性のためバクテリアも棲みつきやすい性質を持っています。

こちらもコスパがいいのでおすすめです。

参考になれば幸いです。

金魚に砂利は必要?効果やおすすめの砂利を紹介:まとめ

金魚の水槽に敷く砂利の必要性や効果、おすすめの商品を紹介しました。

個人的には、砂利を敷くことを強くおすすめします。

掃除に少し手間がかかるところはありますが、その手間以上の効果を発揮してくれます。

なお、砂利の普段の掃除の仕方や大掃除時に便利な道具について記事を書く予定です。

ぜひご覧ください。

ではこの辺で。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • この記事を書いた人

せいじ

現在:ハッピーアクト代表
住所:金魚のふるさと奈良県大和郡山
金歴:15年以上
実績:金魚マイスター認定者
    全国金魚すくい選手権20位
内容:金魚の飼育、育成、金魚すくいのコツを発信  

-金魚の飼い方

error: Content is protected !!