どんぶり金魚の器が知りたい人「どんぶり金魚で金魚を飼いたいんだけど、どんぶりってどんなものでもいいのかな?大きさとか素材とか、なにか決まりってあるの?選ぶ基準やおすすめのどんぶりが知りたいな」
こんな疑問を解決します
この記事の内容
こんにちは、せいじです。
金魚の飼育を10年以上しており、金魚のふるさと奈良県大和郡山市より、金魚マイスターの認定を受けています。
さて、今回は金魚飼育の新しい楽しみかた、どんぶり金魚の器について見ていきたいと思います。
どんぶり金魚とは、その名の通りどんぶりのような小さな器で飼うことにより、金魚をより身近に感じながら飼育できる方法です。
とはいえ、どんなどんぶりでも金魚を飼育できるわけではありません。
まちがった器選びをしてしまうと、金魚はすぐに体調をくずして死んでしまいます。
つまり、金魚と末永く戯れるためには、どんぶり選びが重要なのです。
どんぶりを選ぶポイントをまとめると、次のようになります。
どんぶり金魚の器選びのポイント
- 水量が多く入る
- 厚みがあって保温効果がある
- そこそこ深い
というわけで、今回はどんぶり金魚の器について書いていきます。
なお、どんぶり金魚の飼育方法について、網羅的に知りたいかたは【かんたん】どんぶり金魚の飼い方を解説【失敗しないように】をご覧ください。
【超重要】どんぶり金魚で使う器の選び方を解説します
では、どんぶり金魚で使用する器選びについて掘り下げていきます。
できるだけ大きな容器を選ぶ
まず、器はできるだけ大きなものを選ぶようにしてください。
なぜなら、水量が多いほうが、金魚の健康を守りやすいからです。
その理由をまとめると、次のようになります。
水量が多いほうが健康を守れる理由
- 金魚が出す汚れの悪影響を軽減できる
- 室温による温度変化を軽減できる
金魚の水の汚れの原因は、金魚が出す排泄物です。
排泄物には、金魚にとって猛毒であるアンモニアが含まれているからです。
水量が少ないと、飼育水のアンモニア濃度が上がりやすくなります。
アンモニア濃度が高くなると、金魚はアンモニア中毒を起こし、死んでしまいます。
そのリスクを軽減するためにも、水量はできるだけ多いほうが良いのです。
また、金魚は水温の変化に弱いです。
水温は室温の影響を受けますが、水量が多いほどその影響は小さくなります。
ですから、温度変化がゆるやかになるのです。
この2つは、どんぶり金魚をするうえで、とても重要なポイントになります。
陶器で厚みのあるどんぶりが良い
器の材質も重要です。
どんぶり金魚には、陶器で厚みのあるどんぶりを選ぶようにしてください。
保温性が高いからです。
保温性が高いほうが、水温の変化をおさえることができます。
100円均一では、薄手のプラスチックで作られたどんぶりが売っています。
軽くて割れないので、一見便利に思うのですが、これでは温度変化が激しくなってしまいます。
温度変化が激しいと、白点病などの原因になります。
また、温度変化に適応するために体力を使い、衰弱してしまうことがあります。
ですから、少しでも保温性の高い材質の容器を選ぶようにしてください。
深さのある容器を選ぶ
どんぶり金魚においては、水量とともに深さも重要になります。
できるだけ深い容器を選ぶようにしてください。
これも水温の変化をおさえるためです。
どんぶりはたいてい間口が広くなっています。
間口が広いと、水面の空気にふれる面積が広くなります。
ですから、これ自体は金魚にとってプラスとなります。
ただ、底が浅いタイプだと、室温の影響を受けやすくなります。
水温を安定させるためには、深いどんぶりが向いているのです。
色の濃い容器を選ぶ
最後は、どんぶり鉢の色のお話しです。
金魚を飼育する際の容器の色は、濃いものを選ぶようにしてください。
金魚が色あせないようにするためです。
金魚は保護色の機能を持っています。
保護色とは、自分の身体を目立たないようにして、外敵から身を守る機能のことです。
金魚はけっして強い生き物ではないので、外敵に見つからないことが重要なのです。
ですから、周りの色合いに合わせて、自分の身体の色を合わせるのです。
どんぶり鉢の色が明るい色だと、金魚は体色を薄くしてしまいます。
薄い体色の金魚は、観賞的にマイナスになります。
逆に、黒や濃い色合いだと、それに合わせて自分の体色を濃くするのです。
どんぶり鉢は白色が多いですが、なるべく色の濃いものを選ぶようにしてください。
どんぶり金魚で飼育できる金魚選び
どんぶり金魚を行うための容器が決まったら、今度は実際に飼育する金魚を選びます。
一般の水槽とちがって、とても小さく、水量も少ない環境で飼育することになるので、どんな品種でも飼える、というわけにはいきません。
その環境に向いている金魚を選ぶようにしましょう。
どんぶり金魚に向いている具体的な金魚の種類は、次のようになります。
これらの種類を選ぶようにしてください。
なお、どんぶり金魚に向いている種類を選ぶ際の基準などについて詳しく知りたいかたは、どんぶり金魚に向いている金魚の種類(品種)とは?をご覧ください。
【超重要】どんぶり金魚で使う器の選び方を解説します:まとめ
どんぶり金魚で使う器選びについて書きました。
一般の水槽で飼育するのに対して、どんぶり金魚は特殊な環境で飼育することになるため、用いる器選びは重要です。
器によって、死んでしまうリスクが高くも低くもなるからです。
ですから、できるだけ金魚が健康に生活できる容器を選ぶようにしてください。
ということで、今回はこの辺で終わりにしたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。