金魚の種類

【金魚】桜錦の性格は?他の品種と一緒に飼える?【混泳の相性】

桜錦の性格と混泳の相性を知りたい人「桜錦の性格を知りたい。桜錦ってどんな性格をしているのかな?また、他の品種や、金魚以外の生き物といっしょに飼育することはできるのかな?いろいろな生き物を飼いたいと思うんだけど、水槽を置くスペースが限られているので、一緒に飼えるのかどうか知りたいな」

こんな疑問を解決します

この記事の内容
桜錦の性格について書いています。そして、その性格から、混泳の相性の良し悪しについて書いています

こんにちは、せいじです。

桜錦が大好きで、10年以上飼育しています。

また、桜錦の繁殖も楽しんでいます。

さて、今回は桜錦の性格について見ていきたいと思います。

金魚にも品種によって性格があり、それによって他の品種との相性が発生します。

相性が良ければ同じ水槽で飼育できますし、悪ければ混泳をさけたほうがいい、ということになります。

なぜなら、相性が悪いとうまく成長しなかったり、最悪の場合死んでしまうことがあるからです。

なので、混泳の相性は重要です。

というわけで、今回は桜錦の性格と、それにに基づいて混泳の相性について書いていきます。

なお、桜錦の特徴や、飼い方などを網羅的に知りたい方は【金魚】桜錦の飼い方育て方【飼育方法を網羅的に解説します】をご覧ください。

【金魚】桜錦の性格は?他の品種と一緒に飼える?【混泳の相性】

まずは品種としての桜錦の性格について掘り下げていきます。

品種の性格は、混泳の良し悪しをはかるために押さえておきたいポイントとなります。

桜錦はらんちゅうと江戸錦から誕生

桜錦はらんちゅうと江戸錦の交配によって誕生しました。

そして、江戸錦はらんちゅうと東錦の交配によって生まれています。

ですから、桜錦は元々のらんちゅうの性格を受け継いでいます。

桜錦はどんな性格?

桜錦は、らんちゅうと同じくのんびりとした性格をしています。

背びれがなく、丸い体型をしているので泳ぎを苦手とし、生活リズムもゆっくりです。

なので、他の品種と混泳させても、桜錦ばかりが餌を独占することはほとんどありません。

また、桜錦が他の品種をつついたりといった、害を及ぼすことは少ないですね。

【金魚】桜錦は他の金魚と一緒に飼える?混泳の相性は?

ここからは、桜錦と他の品種との混泳の相性や、金魚以外でいっしょに飼育できる生き物について書いていきます。

混泳の相性のポイントとしては、性格と生活リズムになります。

桜錦は前述したようにのんびりとした性格をしています。

なので、性格的には他の品種と混泳しても問題ありません。

泳ぎの能力については、桜錦は低い部類に入ります。

ですから、泳ぎの得意な品種との混泳は避けたほうがいいですね。

桜錦と混泳の相性の良い品種

桜錦はらんちゅう型の品種になります。

らんちゅう型の特徴としては、次の通りです。

らんちゅう型の特徴

  • 背びれがない
  • 丸い体型
  • 泳ぎが下手

らんちゅう型は、金魚の中でも泳ぎが下手な品種となります。

なので、同じぐらいの泳ぎの能力と生活リズムを持っている品種が混泳には向いています。

桜錦と混泳の相性が良い品種を具体的にまとめると次のようになります。

桜錦と混泳の相性が良い品種

  • らんちゅう
  • 江戸錦
  • 琉金型
  • 出目金など

同じらんちゅう型であるらんちゅうや江戸錦とは、問題なく混泳することができます。

また、琉金や出目金も泳ぎの能力としては近いので、相性が良い部類に入ります。

水泡眼も泳ぎの能力は近いですが、水泡眼の特徴である水泡を桜錦がつついて破ってしまうリスクが考えられます。

目の前でゆらゆらを見せられると、桜錦がのんびりしているとはいえ、気になるのはしかたないところですよね。

なので、水泡眼は水泡眼同士で飼育したほうがいいですね。

桜錦と混泳の相性の悪い品種

桜錦と混泳の相性が悪いのは、泳ぎの能力が高い品種です。

具体的にまとめる次のようになります。

桜錦と混泳の相性が悪い品種

  • 和金
  • コメット
  • 朱文金
  • オランダ獅子頭など

和金型、オランダ型といったところは、金魚の中でも泳ぎが得意な品種で、桜錦よりも生活のリズムが早くなります。

なので、いっしょに飼育すると桜錦が餌にありつけなかったり、いたずらをされてしまったりといったことが起こる可能性があります。

それがストレスになって、体調をくずす原因になります。

また、いずれも大型の品種のため、桜錦よりも早く大きく成長します。

成長に差が出ると、ますます桜錦はストレスを抱えるようになります。

その点からも、混泳はさけたほうが賢明です。

金魚以外の生き物との混泳の相性

金魚以外の品種で混泳させるといいのは、次のような生き物です。

桜錦といっしょに飼育すると良い生き物

  • 石巻貝
  • ヤマトヌマエビ

石巻貝は水槽のガラス面に発生する苔を食べてくれます。

なので、水槽で飼育する場合は、苔掃除として投入するのはありですね。

また、ヤマトヌマエビは餌の食べ残しを処理してくれます。

桜錦には沈下性の餌が向いているため、餌のあたえすぎによる長期の食べ残しが発生しやすいです。

餌が水槽内に長時間ある状態だと、水質が悪化して金魚の体調が悪化する可能性があります。

それを処理してくれるヤマトヌマエビは、水槽の水の悪化を防いでくれることになります。

ただし、混泳させる際はヤマトヌマエビが隠れられる場所を作ってあげてください。

そうじゃないと桜錦に食べられてしまいます。

隠れ場所としては、人工の水草飾りでも大丈夫です。

桜錦の手が届かない場所を作るようにしてください。

金魚水槽の苔対策を解説します【水槽のルンバ発動】

【金魚】桜錦の性格は?他の品種と一緒に飼える?【混泳の相性】:まとめ

桜錦の性格と、混泳の相性について書きました。

他の品種との混泳は、相性が悪いとストレスになり、どちらかが体調をくずしたり、最悪の場合死んでしまう原因になります。

ですから、相性の良い品種同士で飼育することをおすすめします。

ベストは桜錦のみで飼育するか、らんちゅう型との混泳ですね。

とはいえ、品種だけじゃなく個体の性格も影響してくるので、それ以外の品種との混泳が絶対にだめだというわけではありません。

混泳させて即死することはありませんので、しばらく試してみるのもありですね。

それで、餌が食べられないようであったり、つついたりといった行動が見られるようであれば、わけて飼育するようにしてください。

ということで、今回はこの辺で終わりにしたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • この記事を書いた人

せいじ

現在:ハッピーアクト代表
住所:金魚のふるさと奈良県大和郡山
金歴:15年以上
実績:金魚マイスター認定者
    全国金魚すくい選手権20位
内容:金魚の飼育、育成、金魚すくいのコツを発信  

-金魚の種類